人と動物が幸せに共生する社会を目指して

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
しっぽの会 TikTok
(準備中)

吠える

なぜ犬が吠えると嫌がられるのか

犬が日常生活で吠えることを良く思われないことが多く、無駄吠えという言葉を耳にします。

逆に、番犬が吠えなければダメな犬扱いされたりします。人がお喋りをするように犬にとっては吠えることは意思表示をする当たり前の行動です。

ですが、吠えることで問題になることを予防するために、過度に吠えたり不適切なタイミングで吠えたりしないように予防することが大切です。

制御なく吠えるのは原因があります。

犬同士のコミュニケーションや怖くて怯えによる防衛反応やテリトリーを守るために吠えたり、構って欲しくて注意を惹きたくて吠えたり、何らかの要求があるために吠えたり、運動不足や退屈などのストレスの発散のためだったり必ず原因があるはずです。

吠えることを止めさせるのではなく、犬が過度に吠えたり不適切なタイミングで吠えたりすることがないように前もって予防をすると良いでしょう。

信頼できるドッグトレーナーにアドバイスを受けると良いと思います。

罰を与えてスパルタで教えるのは動物の福祉にも反します。原因を考えて褒めて勇気づけて伸ばしていく・・・そのようなドッグトレーナーの方だと飼い主さんも安心し信頼を託せると思います。

当会でも、犬のしつけ教室を定期的に開催していますので、お悩みのある方、犬との暮らしをより良くしたい方はぜひホームページで開催日時をご確認のうえお申込みください。

認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 しっぽオンラインショップ つながる基金 Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店