人と動物が幸せに共生する社会を目指して
ピンキーですがとても元気にしております✨チャコやののとも慣れて、ちょっかいをかけたり、追いかけっこをしたり走り回っていま...
はると家族になり丸3年がたちました^ ^推定年齢が7歳となりシニアの仲間入りですが、病気することもなく、元気いっぱいで散...
しっぽの会の皆様、こんにちは。ネオが我が家に来て早くも3ヵ月が経ちました。この3ヵ月で色々な事を覚え、ご飯もモリモリ食べ...
しっぽの会の皆さま、ご無沙汰しております。コダが我が家にきて早5ヶ月!毎朝起きると全身で喜びを表現してくれる姿に毎日癒さ...
お迎え3ヶ月目のご報告です。すっかり落ち着き穏やかな毎日を過ごしております。定位置はソファの上で、ご飯とトイレ以外はだい...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
しっぽの会 TikTok
(準備中)

南海人ちゃん

2022年06月卒業
しっぽの会のみなさま、お元気でお過ごしでしょうか。南海人くんは、食欲に波がありそこだけが心配なのですが、意外にもリラックスして過ごしています。最初はサークルの隅で固まってしまうのでは……と思っていたのですが、お迎えの翌日にはリビングの中心でごろ寝し、落ち着いてからはサークルの片隅を定位置に決めたようで、たまに部屋を巡回してはそこへ戻っていきます。覚えるのは無理かもしれないと覚悟していたトイレトレーでの排泄も、成功率がだいぶ上がってきました。先住猫がやや大柄なので擦り寄られるとびっくりするのではないかと思っていたのですが、こちらも意外にまったく動じません。(先住猫は南海人くんと仲良くしたいようですが、南海人くんは興味がないようです)最近は南海人くんがトイレトレーでの排泄をマスターしたらサークルの中に入れようと思っていたカドラーに先住猫が陣取り、柵越しに南海人くんと並んで寝るようになりました。南海人くんはまだ懐いてくれているという感じはありませんが、ごはんと散歩をお世話してくれる専属ボランティアさんというくらいには認識してくれているようです。ハーネスをおとなしくさせてくれるようになりましたし、雨の日は足も拭かせてくれるようになりました。シャンプー後のドライヤーも、抱っこをするとおとなしくさせてくれます。お迎えまでに何度か面会させていただきましたが、南海人くんに慣れてもらうようにというより、私が南海人くんの飼い主になれるよう、根気よく飼い主をトレーニングしていただいたというのが感想です。散歩やシャンプーのしかたを教わるだけではなく、食事やリード、ハーネスの選び方、また部屋の環境など様々な相談にものっていただき、安心してお迎えすることができました。遠方の方には難しいかもしれませんが、お迎えを検討されている方はぜひ何度か通わせていただくとよいのではないかと思います。意外な一面をたくさん見せてくれる南海人くん、お迎えして一箇月、これからまだまだ何度も驚かせてくれることを楽しみにしています。涼しくなるころには、長沼に遊びに行ければと思っています。暑い日が続いておりますが、みなさまもどうぞご自愛なさってくださいませ。
南海人ちゃん、新しい環境にも慣れてのんびり過ごしている姿を拝見できて嬉しいです(*^-^*) 飼い主さまが何度も通ってくださり、信頼関係を築いていただけたからこそ南海人ちゃんが新しい環境でもリラックスするのが早かったのでしょうね☆彡 南海人ちゃんのいろんな一面が見られるのが私たちも楽しみです♬ これからも先住猫ちゃんといい距離感でのんびり過ごしてね☆彡 ご報告いただきましてありがとうございました★3ヶ月後のご報告も楽しみにしております♡
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 しっぽオンラインショップ つながる基金 Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店