人と動物が幸せに共生する社会を目指して
暑さも和らぎ過ごしやすい日が多くなりましたね。キャロルが家族になり初めての夏でしたが 連日の猛暑で早朝と日没後の涼しい...
しっぽの会の皆様、こんにちは。とても暑い夏も終わりがみえてきてようやく涼しくなってきましたね。散歩から帰ってきた後、いつ...
ご無沙汰しております。本当に暑い夏でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?本日でぽるてがうちに来て3ヶ月になりました。あ...
アポロンを迎えて、3週間がたちました。コタロウ(旧ブラウン)の後をついて、学んでいくのか、階段の上り下りもできるようにな...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
しっぽの会 TikTok
(準備中)

南海人ちゃん

2022年06月卒業
南海人くんは、あいかわらずマイペースに暮らしております。先住猫がすっかり南海人くんに惚れてしまい、サークルの扉を開けると南海人くんのところへ飛んでいき、南海人くんが出てくると周りをぐるぐる回っては擦り寄ります。南海人くんはといえば、逃げるでもなく挨拶を返すわけでもなく、あんまりしつこくしないでね、といった感じでスルーしています。最近は、くっつかない微妙な距離で並んで眠るようになりました。引き取り後、最初に詳しく心臓の検査をした際に、予想していたよりも症状が重くお薬の量が増えました。いまは心臓のお薬二種類に血圧のお薬、肝臓のサプリメント、腎臓の療養食となかなかのおじいワンです。ただ意外にも腎臓の療養食がお口にあったようで、もりもり食べるようになり体重も少し増えました。もう少し増えてもいいですよと獣医師さんに言われましたが、お腹が緩くなりがちなのでゆっくり増やしていきたいと思っています。お散歩は、心臓に負担がかかるので家の周りを一周するくらいならいいですよとのことでした。もともとぐんぐん歩くというより、のんびり外の空気を楽しむというタイプだったので、進んでは立ち止まる南海人くんとぼんやり風に吹かれる毎日を楽しんでいます。近頃ハーネスを被せると自ら右足を上げ装着してくれるようになり、親ばかですが賢いなあと感心しております。病院でもとってもお利口さんで、二回目の診察から口輪を外してくださりました。いまでは、爪切りをするあいだもとってもおとなしく、逃げたり威嚇したりせず穏やかに診察される様子は動画に撮ってみなさんにお見せできるようにしておけばよかったなあと思った次第です。とても慎重派の南海人くん、初見のおやつは食べませんし、段差が苦手であったためながらく床に敷いたキルトマットに直寝でした。今後床擦れ予防のためにもカドラーに慣れてもらいたいなあと思い、キルトマットの下に毛布を敷き少しずつ高さをつけ、だんだんとカドラーの高さに近付けていたのですが、最近ようやくカドラーで眠るようになりました。喜怒哀楽の豊かな先住犬と暮した方でしたら、南海人くんはなかなか懐かないように感じたかもしれませんが、マイペースな南海人くんが自分のペースで私と暮してくれることを嬉しく思います。これからも、こうであるべきという決め付けはせず、ゆっくり家族になっていきたいと思います。しっぽの会のみんなにも、これからよい出会いがありますことを心よりお祈り申し上げております。
南海人ちゃん、先住猫ちゃんとの距離がぐんっと縮まりましたね♡ 猫ちゃんが南海人ちゃんにスリスリしている姿、微笑ましくとっても可愛いですね♡ 南海人ちゃんに素敵な魅力があるのでしょうね(*^-^*) 診察も逃げたりせず、大人しくさせてくれるなんてすごい!お利口さんですね! のびしろいっぱいですね♬ これからも南海人ちゃんのペースでのんびり過ごしてね♡ ご報告いただきまして、ありがとうございました★ またのご報告お待ちしております♬
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 しっぽオンラインショップ つながる基金 Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店