人と動物が幸せに共生する社会を目指して
9月にマオをうちのことして迎え入れてから既に2年経ちましたがあっとゆう間だった気がします。未だに小さくかわいいですが、去...
お世話になっております。バロンを引き取って3ヶ月となりましたので報告させていただきます。膀胱腫瘤はNSAIDsのみでは増...
ニコちゃんとの10年**10年前、「しっぽの会」で出会ったニコちゃんは、震えるように身をすくめ、不安な目をしていました。...
あっという間に2週間が過ぎました。卒業当日は家に着いて30分もたたずにご飯を完食。しばらくトイレにこもっていましたが、夜...
いつも、ご尽力下さり、ありがとうございます。音音(ネオン)が我が家に来て、あっという間に一年過ぎました。最初に覚悟してい...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

しっぽの会 TikTok
(準備中)

オラフちゃん

2024年06月卒業
この2週間は、色々なことが目まぐるしく過ぎていきました。たくさん報告したいことがあるのですが、主だったことをお伝えしたいと思います。まず、2日目にドアと窓の破壊行動がありました、、、。何度も続かないようにスプレーで予防し、その後は破壊行動は起きていません。ホッ。散歩についてですが、初めていく場所ではオラフの引きが強く、『逸走の危険はこういうことか』と感じました。ある時は草むらに向かってダイブしたこともあり、リードハーネスでつながれていなかったなら、もう二度とオラフには会えないな、と思いました。逸走脱走の危険、実際にあった逸走脱走の事例を、家族であらかじめ学んでおいて良かったと改めて感じました。家族全員がオラフと安全に散歩できるよう、現在練習中です。散歩時間をできるだけ長く作るようにしているためか(目標1日3時間以上)、家でのオラフはまったりとして、お気に入りのマットレスの上で横になっています。オラフの体にさわれるか、ビクビクしていたのですが、オラフは私たちのブラッシングを気に入ったようで、互いにリラックスした状態で楽しめています。また、プープー鳴るおもちゃを気に入り、遊んでいます。12日目、病院に行ってきました。顔をダニに刺されたためです。脱糞経験があることを知っていたので、覚悟して行ったのですが、無事ダニを取ってもらい、予防の薬も塗ってもらって帰還できました。オラフ頑張りました。いまだ全体的に緊張しているようで、基本しっぽは下がったままのオラフです。でも、わたしたちは、この毛むくじゃらのコが家にいることを本当に嬉しく思っています。急がず、仲良くなっていければいいなと思い、毎日を過ごしています。
オラフちゃん、今までお家に行ったこともないため、オラフちゃんにとっても慣れない環境で緊張していたのかもしれないですね😅 お散歩も初めての場所では刺激になるものも多いため、しっかりリードを持って頂いて少しでも興奮を落ち着かせるように指示して頂ければと思います。 お散歩時間を増やすことでストレス発散にも繋がるので、とても良い案だと思います🙆‍♀️マットレスの上でヘソ天している姿可愛いですね♡ 少しでも早くオラフちゃんの緊張が解けると良いですね!病院も無事に終わって良かったです😌𓈒𓏸 オラフちゃんにとって初めての環境でお互いに戸惑いもあると思いますが、焦らず信頼関係を築いて頂ければと思います☺️ また2~3ヶ月後のご報告も楽しみにお待ちしております🍀
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 しっぽオンラインショップ つながる基金 Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。