人と動物が幸せに共生する社会を目指して
報告が遅れてすみません。チャオとライナが来て3ヶ月が経ちました。 相変わらず2匹は仲良しで毎日元気に追いかけっこをして...
しっぽの会の皆さま、大変ご無沙汰しております、2016年2月に卒業したみい子の飼い主です。先程、5月30日午前1時30分...
はなちゃんをお迎えしてから3ヶ月が過ぎました。お迎え時は8kgほどだった体重も増えて12.6kgまで成長しました。はじめ...
コラッタがうちの子になって今日で丸3か月ですが、なんだかもう何年も前から一緒に暮らしているような気がします。おかげ様でコ...
レアさんをお迎えして1ヶ月ちょっとが経ちました! 家にきた初日は最初ゲージに入れていましたが、出たそうにずっとニャーニ...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

ニコちゃん(旧:ビスコ)

2014年9月
ニコちゃんとの10年**10年前、「しっぽの会」で出会ったニコちゃんは、震えるように身をすくめ、不安な目をしていました。 しかし、スタッフの方から「慣れた人には笑顔を見せる」と聞き、その笑顔に心を打たれて家族に迎えることを決意しました。 名前もその笑顔にちなんで「ニコちゃん」と名付けました。 少しずつ信頼を築き、今では一緒に登山や船での釣り、SUPなどのアウトドアを楽しむまでに成長しました。 今日はうちの子になって10年の記念日ですが、今朝の足元のふらつきが気になり、動物病院で検査を受けました。 幸い大きな異常は見つからず、経過観察となりましたが、14歳という高齢のため、微細な変化にも敏感になっています。 この10年間、ニコちゃんの笑顔と信頼は私にとってかけがえのない宝物です。「しっぽの会」の皆様には心から感謝申し上げます。 これからもニコちゃんとの貴重な時間を大切にし、彼女が健やかで幸せに過ごせるよう心を尽くしていきます。
ニコちゃん、卒業して10年おめでとうございます! 素敵なお写真でいっぱいですね💕 ニコちゃんのいろんな表情が見れて嬉しいです♬ ご家族皆さまといろんなところに行けて幸せそうですね♡ これからも思い出たくさん作ってください(*^-^*) また素敵な笑顔を見れるのを楽しみにしています♥ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 つながる募金 しっぽオンラインショップ Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。