人と動物が幸せに共生する社会を目指して
はなちゃんをお迎えしてから3ヶ月が過ぎました。お迎え時は8kgほどだった体重も増えて12.6kgまで成長しました。はじめ...
コラッタがうちの子になって今日で丸3か月ですが、なんだかもう何年も前から一緒に暮らしているような気がします。おかげ様でコ...
レアさんをお迎えして1ヶ月ちょっとが経ちました! 家にきた初日は最初ゲージに入れていましたが、出たそうにずっとニャーニ...
しっぽの会のみなさま、ご無沙汰しております。2008年12月にわが家に迎えたゆき(旧:幸)が5月12日に息を引き取りまし...
こんにちは!ピンピがお家に来てくれてから3か月が経ちました。 回虫と膀胱炎が発覚し一時病院通いになりましたが尿ケア用の...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

レモンちゃん(旧:杏)

2025年01月卒業
5/5に撮影したレモンです。譲渡の頃と比べると、顔つきがだいぶ大人になりました。体重が13kgくらいになり、譲渡の日の倍近くになりつつあります。譲渡の日に頂いた鹿の角が大好きで、ヒマがあったら大事にガジガジしています。最近、鹿の角をうまく咥えられなかった時、空中でフリップ(?)させて咥え直す技を見せてくれ見てて飽きません。我が家にレモンが来てから、一度も病気やケガをすることなく、家族みんなに可愛がられながら毎日元気に過ごしています。散歩がとても好きで、一度に6km散歩してもまだ自ら進もうとします。雪は解けてしまいましたが、雪遊びが特に好きだったように感じました。雪が解けても散歩は大好きです。冬が終わって景色が変わったせいか、散歩中に、草花、土、木にとても興味を持つようになりました。レモンの気の向くままに散歩に付き合った時には、上手く表現できませんが、レモン自身が興味を持ったものに理解というか、納得感を得ながら散歩しているように感じました。また近いうちにしっぽの会に集合しますので、その際はよろしくお願いいたします。
レモンちゃん、いろんなものに興味を持ってお散歩も楽しめているようで嬉しいです⭐︎ ご報告から、いつもレモンちゃんの様子を細かく観察してくださっていることが伝わって、レモンちゃんの様子が目に浮かびます(^_^*) しつけ教室のご参加もありがとうございました。 今はご家族との関係から何でも吸収できる伸び代たくさんの大切な時期ですので、ぜひ、トレーニングを交えながらレモンちゃんとより良好な関係を築いて行ってくださいね♪ 兄妹わんたちと会えるのを楽しみにしています⭐︎ また卒業6ヶ月後報告もよろしくお願いいたします☺
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 つながる募金 しっぽオンラインショップ Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。