人と動物が幸せに共生する社会を目指して
はなちゃんをお迎えしてから3ヶ月が過ぎました。お迎え時は8kgほどだった体重も増えて12.6kgまで成長しました。はじめ...
コラッタがうちの子になって今日で丸3か月ですが、なんだかもう何年も前から一緒に暮らしているような気がします。おかげ様でコ...
レアさんをお迎えして1ヶ月ちょっとが経ちました! 家にきた初日は最初ゲージに入れていましたが、出たそうにずっとニャーニ...
しっぽの会のみなさま、ご無沙汰しております。2008年12月にわが家に迎えたゆき(旧:幸)が5月12日に息を引き取りまし...
こんにちは!ピンピがお家に来てくれてから3か月が経ちました。 回虫と膀胱炎が発覚し一時病院通いになりましたが尿ケア用の...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

ゆきちゃん(旧:幸)

2008年12月卒業
しっぽの会のみなさま、ご無沙汰しております。2008年12月にわが家に迎えたゆき(旧:幸)が5月12日に息を引き取りました。16才7カ月でした。2年ほど前から腎臓の数値が悪く、投薬や補液治療を続けていました。足腰も少しずつ弱っていましたが、一カ月程前までは朝晩の散歩を欠かしませんでした。しかし、4月中旬から食欲不振となり、血液検査の結果、腎臓の数値がかなり悪く、貧血もあり「あと2週間から1カ月くらい」と余命を告げられました。一日置きの通院を続け、一時は貧血の数値が改善し食欲も復活。GWは家族一緒に過ごし、5月3日には無理かと思われた花見にも行き、春の日差しの中うとうと昼寝をしたり、楽し気な様子を見せてくれました。このまま持ち直してくれるかと思っていましたが、8日深夜にけいれん発作で救急受診、残された時間を自宅で過ごすことにし、11日には遠く離れた家族が飛行機で駆けつけてくれました。家族がにぎやかに夕食をとる姿をゆきは横になりながら眺め、布団を並べて就寝しました。「水分を口から摂るだけでも大変な状態だろう」と言われていましたが、夜中にはすいかやメロンを絞った汁をスポイトからおいしそうに飲んでくれました。翌朝早く、出勤する主人を寝床から見つめるゆきに「パパが帰るまで待っているんだよ」と言い聞かせると、しっかりした顔つきで「うん、うん」とうなずくような仕草をしたため、安心して私も横になり、数分後にふと見ると、もう息をしていませんでした。今にも起きだすような穏やかな寝顔で、獣医さんにも「体は限界でしたが、きっと苦しまずに生き抜いたのでしょう」と言っていただきました。穏やかで立派な最期でした。ゆきは転勤族の私たちと一緒に何度も転居し、私たちに息子が生まれた際も優しく受け入れてくれました。息子が私たちに叱られていると、「まぁ、まぁ、そんなに怒らないでよ」と言うかのように間に入って来たり、人の心がよく分かる子でした。ゆきから優しさをもらった息子は何度も「ゆきは愛されるために生まれてきたんだよ」とギュッと抱きしめながら言い聞かせていました。人見知り、犬見知りな反面、家族に対しては甘えん坊で、いつも誰かにそっと寄り添って来る子でした。帰宅した家族を玄関で出迎える時のうれしそうなまん丸お目目、朝目覚めたとき、ベッドで「お腹なでて~」と横になる姿をもう見られないかと思うと、さみしくてなりません。ゆきは私たち家族に限りない愛情をくれました。そして、私たちもたくさんの愛情を注ぎ、素晴らしい思い出を作ることができました。今はただゆきに「ありがとう。大好きだよ」と伝えたいです。16年前の寒い日、公園に捨てられたゆき達きょうだいを保護してくださった方、小さな命を懸命に育て、私たち家族につないでくださったしっぽの会のみなさま、本当にありがとうございました。
ゆきちゃんのご報告ありがとうございます。 訃報は寂しいですが、16年間ご家族皆様にたくさんの愛情をもらってゆきちゃんは幸せでしたね! 家族の一員になれたことでゆきちゃんは生きる希望が出て長生きしてくれたんだと思います。 GWはお花見もできて、ゆきちゃん楽しかったでしょうね(^^) 笑顔がとっても可愛いです♡ 最後の最後まで傍に寄り添ってもらえて感謝の気持ちいっぱいで旅立ったと思います。 最後は介護も大変だったこととお察しします。 余命宣告された時はお辛かったでしょうね。。。 たくさんの愛情を注いでいただき、大切に可愛がっていただき、本当にありがとうございました。 まだまだ寂しい日が続くと思いますが、ご家族の皆様体調崩されませんようご自愛ください。 ゆきちゃんのご冥福を心よりお祈り致します。
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 つながる募金 しっぽオンラインショップ Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。