人と動物が幸せに共生する社会を目指して
フィンリーが我が家に来てくれてから、早いもので3か月が過ぎようとしています。朝ごはんの催促&パトロールのフィンリーの鳴き...
お世話になっております。ふうた(フウタ)をお迎えしてから2週間が経ちましたのでご報告させていただきます。ふうたはお迎え初...
家での様子はあまり1か月前と変わらないですが、ドックランで遊ばせるとき明らかに以前と違うのが、私たちの後ろをちょこちょこ...
【夫より】 3カ月が経ちましたが、ベルデが何を考えているのかは、今もよくわかりません。わかるのは、のんびりマイペースで...
こんにちは。お世話になっております。さんまが我が家の一員になって3ヶ月が経ちました。さんまですが、前回報告頃より、真菌、...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

しっぽの会 TikTok
(準備中)

フィンリーちゃん

2024年10月卒業
フィンリーが我が家に来てくれてから、早いもので3か月が過ぎようとしています。朝ごはんの催促&パトロールのフィンリーの鳴き声で起こされる主人。「フィンちゃん、おはよう!」と早朝にも関わらず笑顔がこぼれます。フィンリーは、朝ごはんを食べて念入りに顔を洗ってから、のんびりと窓の外を眺めてしばらく食休み。庭にやってくる野鳥に興味深々。その後ベッドへ入って寝てしまいます。思えば、初めてしっぽの会へフィンリーの面会に行った時に、担当者さんに「寝」る「子」で「ねこ」なんですよ~と言われた通り、本当によく眠るんですね~。前足で目元を隠してスヤスヤと眠っている姿は、きゅんとするほど可愛いです!夕方になると、主人との猫じゃらし遊び。飛びついたり、寝転がったり、勢い余って二階への階段を駆け上がったり。獲物を狙う構えの態勢が、これまた可愛いんです!そして、思いっきり体を動かした後は晩ご飯。食後は膝の上に乗ってきて、なでなでをおねだり。お互いにリラックスできるまったりタイムで毎晩癒されています~。譲渡時の真菌症はすっかり良くなりまして、毛が生えそろいました。そして体重が増えてたくましくなりましたよ。高い所から飛び降りるとドスンをいうくらいです。年末年始に、離れて暮らしている長男が帰省して来ましたが、まさに「借りてきた猫」状態で警戒マックス。保護猫ちゃんだということを再確認しました。知らない人に短時間で慣れるのは難しいと思い、フィンリーと長男の距離をうまく保つよう気を配って過ごしていました。長男が自宅に戻ってからは、いつも通りのやんちゃなフィンリーに戻りましたよ。ちなみに抱っこはいまだに苦手です(涙)この3か月で、フィンリーは無防備な姿や甘えるしぐさをたくさん見せてくれるようになり、私たち夫婦はとても嬉しく思っています。これからもフィンリーと一緒に楽しく年を重ねていけたらなと思っています。近況はこんなところです。
フィンリーちゃんの3ヶ月後のご報告ありがとうございます! 猫の寝ている姿は癒されますよね(^^) 見ているだけで幸せな気分になれます(*^^*) 飼い主さまのお家の窓は猫にとって楽しいスポットですからフィンちゃんの刺激にもなって楽しいのでしょうね! ひょろひょろだったフィンちゃん、真菌症もすっかり治り逞しくなっていて嬉しいです(*^^*) 帰省された息子さんに人見知りしたんですね(^_^;) すっかり飼い主さまのお家に馴れて自分の家だと認識しているんだと思います(*^^*) ほっこりする幸せなご報告ありがとうございます♡ これからも楽しい日々をお過ごしください。 またのご報告お待ちしております♬

ふうたちゃん(旧:フウタ)

2024年12月卒業
お世話になっております。ふうた(フウタ)をお迎えしてから2週間が経ちましたのでご報告させていただきます。ふうたはお迎え初日は緊張してご飯も食べずトイレもしてくれずとても心配しました💦ですが、初日の夕方にはふうたからケージを出たい出たいアピールがあり、ケージの扉を開けてみたらすんなり出てきて家の中を探索していました。翌日の朝にはご飯も食べトイレもしてくれて安心しました😊日中はおもちゃを使って遊んだりこたつで寝たりと落ちついていましたが夜中は3日間ぐらい夜鳴きをしていました。お友達と離れてさみしかったのかな💦最近は夜鳴きもなくなり、たくさん遊んでたくさん寝て穏やかに過ごしています。朝のおはようと夜のおやすみの時は甘えん坊タイムがはじまり超絶カワイイです😆私達もふうたに癒され毎日幸せな気持ちにさせてもらってます。素敵な出会いに本当に感謝しております。ありがとうございました。
ふうたちゃん、新しい環境にも少しずつ慣れてきてのびのびと過ごしているようで嬉しいです💕 たくさん食べて遊んで大きくなってね♬ これからの成長が楽しみですね(=^・^=) ご報告いただきまして、ありがとうございました♬ また3カ月後のご報告も楽しみにしております☆彡

イツキちゃん

2024年08月卒業
家での様子はあまり1か月前と変わらないですが、ドックランで遊ばせるとき明らかに以前と違うのが、私たちの後ろをちょこちょこと一生懸命付いてきてくれるようになったことです。前は入り口付近に張り付いてじっとしていた子が、どこへいても私たちのそばを付かず離れずの距離でいようとしてくれる姿に、とても感動しました。家の中では自分の居場所(ゲージ)から全然出て来てくれない引きこもりさんですが(笑)外の世界では不安な中少しでも私たちがイツキのよりどころになれているのかと思うと嬉しい気持ちでいっぱいになりました。毎日ゲージの前を通るたびに声をかけたり撫でたり小さなスキンシップを繰り返してイツキに新しい環境と習慣と当たり前の愛情を知ってほしくて行っていますが、時に愛情が高ぶってちょっとオーバーなスキンシップになってしまう事もあります。でも最近はそんなにビクついたり怯えるような反応も減って、私のうっとうしい愛情表現にしぶしぶ耐えてくれるようになりました(笑)(大きなため息とともに(笑))これからも愛情表現を欠かさずに少しずつでもイツキの信頼と安心を得られるよう努力していきたいです
イツキちゃん、お写真からも笑顔が増えて幸せに過ごしているのが伝わってきますよ~💕 飼い主さまの事を見つめている姿とっても可愛いですね(*^-^*) これからも変わらず飼い主さまから愛情たくさんもらって幸せいっぱいに過ごしてね♬ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡 またのご報告お待ちしております♬

ベルデちゃん(旧:リバー)

2024年08月卒業
【夫より】 3カ月が経ちましたが、ベルデが何を考えているのかは、今もよくわかりません。わかるのは、のんびりマイペースで攻撃性も無駄吠えもなく、ビビりだけど実は順応力はあって、いい子で、そして可愛いということだけです。以下、どんなことがあったか、ざっとですが報告させていただきます。 車はすっかり慣れてくれました。知らない町を歩くことは好きなようで、自分から車に飛び乗って、よだれを垂らさず車窓から景色を眺めて、飽きたら丸くなって。車酔いは一度もありません。予想以上に楽しんでくれているようです。 散歩もルンルンで、折りたたまれた耳をぱたぱたさせて歩いています。気分が乗っている時には、いっしょに走ってくれるようにもなりました。でも家の中では警戒されているのか、自分が動くとそわそわしたり、ちょっと遠くから飼い主観察し始めたり、そんな感じです。ご飯もフードだけで食べてくれるようにはなりました。ただ、なぜか自分の視線があると、食べるのをやめます。なぜ…。少し残しては後から食べる癖があって、食への執着がやはりないのがわかります。でも、犬用ミルクは一気飲みでした。病院にも行きました。健康状態は問題ないようですが、唇だけでなく、歯も一部欠けているそうです。診察中は微動だにせず、獣医からは「いつもこんなにぼーっとしているんですか?」と言われ、看護師さんにもくすくす笑われました。毛の生えかわりで、最近はお風呂に入れて洗っては毛抜きマッサージの繰り返しですが、お風呂を怖がっている様子がありません。好きなんですかね。好きなのかもわかりません。要求吠えはないですが、寂しくなったり散歩に行きたい時にはきゅんきゅん鳴きます。寝言では吠えてますし、唸ってます。どゆうこと?そんな感じでしょうか。今もまだ懐いてくれているか、少しか自分たちを信じてくれるようになってくれたか、自信はないですが、ベルにはベルのペースがあるのでしょう。と、納得することにしました。ベルにはきっと、忙しい3カ月だったと思います。今まで経験のなかった楽しい出来事や、今までなかった独りぼっちの留守番などなど、色々とありましたから。それでも目立ったイタズラもなく、逃げ出そうとする様子もなく、静かに暮らしていました。こんなにも飼い主に迷惑をかけない犬は初めてで、実は自分の方がどう接すればいいのか戸惑うくらいで。まだまだわからないことだらけですが、きっとそれはお互い様なのでしょう。またしっぽへ遊びに行きます。 【妻より】 ベルデが家にきて3ヶ月が経ちましたのでご報告させていただきます。この3ヶ月で色々な変化がありました。外の散歩は慣れていない場所でもしっぽが上がるようになり、嬉しそうに私たちの後ろをトコトコついてきます。車での遠出散歩も大好きで、あんなに怖がっていた車に自分から進んで乗るようになりました。でも相変わらず子供は苦手で、特にボール遊びをしている子供が苦手みたいです。嫌なものを無理に今すぐ克服する必要はないと思っているので、そこはゆっくりと慣れるよう散歩がてらに練習していきたいと思います。散歩が終わると必ず玄関前でおすわりをするように教えたらすぐに覚え、今では言わなくても自分からおすわりをします。そして大したことではないですが、家に来た1ヶ月目にちょっとしたイタズラを3回程しました。でも大したことではないので、だめだよ、とだけ教えると二度と同じイタズラはしません。最近は全くイタズラしなくなり、とってもお利口さんです。ここ1ヶ月くらい前から、私たちが並んでテーブルに座ると必ず横にきてふせをします。最初はおやつが欲しいのかな?と思っていましたが、おやつは拒否。きっと傍にいたいんだろうなと思いました。ぴったりくっついてきたり離れるとキュンキュンないたり、トコトコついてきたり可愛くて、仕事で疲れていても癒されます。きっと私は親バカなんだと思います(笑)ベルデは本当に利口で大人しい子です。なにも問題がなさすぎて困ったことがありません。これからも色んな所へ行って、ベルデとの楽しい思い出をつくっていきたいと思います。また、ご報告いたします。
ベルデちゃんの可愛いお写真とご報告いただきまして、ありがとうございます♪ 新しい環境にも慣れてきていてのんびり過ごしてる姿が見れて嬉しいです☺️ 車もすっかり慣れているようでよかったです⭐︎ ベルデちゃんがキュンキュン鳴いてる姿が想像できます!可愛いですね(*´꒳`*) これからもいろんなところにお出かけして思い出たくさん作ってくださいね★ いつもボランティア活動ありがとうございます🙇‍♀️ またベルデちゃんにお会いできるの楽しみにしてます(*^^*)

さんまちゃん(旧:陽葵)

2024年10月卒業
こんにちは。お世話になっております。さんまが我が家の一員になって3ヶ月が経ちました。さんまですが、前回報告頃より、真菌、ぶどう膜炎と病院通いが続いておりました💧特にぶどう膜炎の時には、FIPの説明を受け、様々な検査をしてもらいましたが、しばらくは不安な毎日でした。真菌は、抗真菌薬の服用約1ヶ月で治療終了(掃除が大変でした💦)。ぶどう膜炎は、1日3回の点眼を約3週間でこちらも治療終了となりました。人間大好き抱っこ大好きのさんまが、毎日の点眼のせいか一時期抱っこを嫌がるようになってしまい、家族全員ガックリと肩を落としていました…が、点眼も終わり、また甘えんぼさんまが復活してきて、家族のニヤニヤがとまりません。相変わらず元気一杯、家中走り回って遊んでいます。最近は、追っかけっこかくれんぼがブームらしく、私達は追いかけ役&探し役で毎日強制参加させられております。さんまが家族になってくれて、とても楽しく幸せです。また報告いたします(^^)
さんまちゃんのご報告&素敵なお写真ありがとうございます! 真菌、ぶどう膜炎の治療もありがとうございました。 完治したようで良かったです。 さんまちゃんとの追いかけっことかくれんぼ、楽しそうですね(^^) たくさん遊んでもらってたくさん抱っこしてもらって幸せそうなさんまちゃん。 これからも毎日楽しく元気においかけっこしてくださいね(^^) また楽しいご報告楽しみに待ってます♪

ココアちゃん&ムタちゃん

2023年10月&2024年07月卒業
しっぽの会の皆様、明けましておめでとうございます㊗️今年も宜しくお願い申し上げます🙇ココアとムタも無事、ひとつ歳をとりました。ムタちゃん、お薬調整も順調で肺の状態も良く過ごせています。しかしながら心音はやはり良好とは言えないようで、注意深く見守っております。先日の採血では💉終始、ギャーと怪獣のように泣くムタ、、、そんなに怒ったら心臓止まっちゃうよーと先生が心配する場面もありで 苦笑 採血結果も特に問題はなくホッとしております♪食欲もありご飯もおやつも🍪なんでも食べてくれるので、おやつは選び甲斐があります^ – ^ お薬の時間がわかるのか、そそくさと冷蔵庫の上に避難。それでもムタも私もこなれたのか難儀することなく薬も💊飲めるようになりました。いつもマイペースなむったんです。ムタにピッタリくっついていたいココア。年末年始は鼻水🤧がひどくなり薬服薬中、、、1本だけ残っている歯も近い将来で抜歯した方が良いかもしれませんね、とDr.談です。春頃辺りでと考えていますが。感情表現が豊かで賢くて笑い😆です^_^ 服薬後のいじけた顔写真を添付しますね 笑 毎朝5時頃に、顔に肉球スタンプで起こしてくれます 長男の務めのようです^_^ ジジとババ、たまにおねーちゃんの日々、どうか長く長く続きますように‼️です。また、近況報告いたします。冬本番。インフル😷なども猛威を奮っていますので皆様どうかお体ご自愛下さい。
ムタちゃん、変わらず痛いのが苦手なようですね(^_^;) 穏やかに過ごせているようで安心いたしました(^^) ココアちゃんは鼻水が出てしまってるんですね。 良くなりますよに(-人-)抜歯も頑張ってね。 表情が豊かなココアちゃんですね♪ ちょっと早い気もしますが、朝の5時に起こすのを仕事だと思っているのでしょうか(^^) 穏やかな日常が続きますように☆彡 またのご報告お待ちしております♬

れんちゃん(旧:ルシア)&りんちゃん(旧:マリン)

2024年12月卒業
れん(ルシア)君とりん(マリン)ちゃんが我が家にやってきて3週間が経ちました。りんは最初の数日はちゅーるも食べず全く動いてくれなかったのでトイレに入れて離れて様子を見て、ちゃんと食べて出してくれるかハラハラしました。今ではようやく少し慣れてきて、最初は苦手だった子供とも遊んでくれるようになりました。 れんとも走り回ってじゃれて遊ぶようになり一安心です。れんはお見合いの時から抱っこされたらすぐにゴロゴロ鳴いて子供達とも遊んでくれていました。 そんなれんでも最初の1週間位はシャーシャーしながら撫でられてすぐゴロゴロ・・・( ゚д゚)ハッ!シャー(「´・д・)「 シャーを繰り返していました。今では来客があってもほとんど警戒することなく遊んで遊んで走り回って・・・食べて食べてとっても元気です。体重は2.5kg→2.9kgにまで増えました。いっつもしっぽを立ててにゃーにゃー甘えてくれて楽しませてもらっています。ねこのいなくなった生活から2匹も来てくれて感謝感謝です。本当にありがとうございます。これからものびのび子供と合わせて4人兄妹で楽しく過ごせるよう努めていきます。どうかしっぽの会ならびに保護主さん達もお身体をご自愛ください。
れんちゃん&りんちゃん、少しずつ環境にも慣れてきて楽しく過ごしているようで嬉しいです(=^・^=) これからの成長が楽しみですね~💕 たくさん遊んで食べて仲良く元気いっぱいに過ごしてね♥ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡 また3カ月後のご報告お待ちしております♬

メリーちゃん

2024年8月卒業
最近のメリーは、病院の通院も落ち着き3ヶ月に一度見せに行く感じです。人間の言葉を理解している感じがすごくみられるようになりました。滅多に雪は降らず積もらずなのですが、すごく降り積もり窓の外を「見て、雪積もってるよ!散歩楽しみだね!おもちゃで遊ぼうね!」というと急いでおもちゃを取りに行き、準備していました(笑)とてもかわいかったです!最後にいただいた赤いボールとピンクのボールはブラッシングをしている際に手持ち無沙汰なのか、ガジガジが止まらず破壊しました(笑)それでもお気に入りで離さないので、二代目を購入しました。変わらず好きなようで散歩のときは必ず加えています。散歩に行きたい時だけ私ではなく、主人の後ろをついて歩き寝ていると舐めてクンクン鳴いて起こします(笑)それ以外は常に私の後ろを付いて歩きキッチン、トイレ、洗濯、実家にもしっぽブンブンフリフリで楽しそうです(笑)迷惑かなと思いつつたくさん写真を送ります。エピソードがあるものは後ろに記載しておきますので楽しんでいただけたら嬉しいです。
メリーちゃん、お家でのんびり過ごしているのがお写真からも伝わってきます(*^-^*) 人が大好きなメリーちゃんなのでご家族皆さまに愛されて幸せな毎日ですね💕 これからもいろんなところにお出かけして思い出たくさん作ってね♬ たくさんのお写真とご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡 またのご報告お待ちしております♬

ダンボちゃん(旧:エス)

2015年10月卒業
随分とご無沙汰してしまいましたが今でもsちゃんは元気に暮らしています。今年18歳になります。 今は目も耳も聞こえなくなりましたが食欲旺盛で毎月病院で肛門絞りや関節のサプリメント、ご飯、耳の薬などケアをしてるおかげか元気に幸せに暮らしています。 娘が久しぶりに帰省してきたので写真を送ります。
ダンボちゃんのご報告ありがとうございました! 推定18歳、食欲旺盛とのことで嬉しいです(^^) 過酷な生活から一転、優しい家族ができて嬉しくて長生きしてくれているんでしょうね♪ 高齢なりの疾患はあると思いますが食欲がある事が一番です! これからもたくさん食べて元気に過ごして欲しいです。 寒くなりましたのでダンボちゃんも飼い主さまも体調崩されませんようお過ごしください。 またのご報告お待ちしております♬

シェリーちゃん(旧:ムム)

2024年12月卒業
明けましておめでとうございます。シェリーは我が家に来て初日からご飯お水もしっかり摂り、トイレもすぐしてくれてその適応能力にびっくりしました!笑 ボールや猫じゃらしなどにすぐ食いついてたくさん遊んでくれています。キッチンは見慣れないものがあって気になるのか登ってきて危ないので今のところ料理中などはケージに居てもらっていますが人がいるときは基本的に解放しています。心配していたビビりな先住猫ノアくんとの相性ですが悪くなさそうです。二匹を対面させて3日目までノアくんからの威嚇が何度かありましたがシェリーはなんのその。その後は慣れてきたのか追いかけっこをしたり並んで置いてあるキャットタワーの上で二匹それぞれ寛いだりしています。年が明けてここ数日の二匹は軽くですがお互い毛繕いをしている様子もあり徐々に仲良くなっているようです!二匹で遊んでいる様子や隣り合ってご飯を食べているのを見ているとつい笑みがこぼれてしまいますね。元気いっぱいお転婆シェリーに先住ノアくんはタジタジな場面が多いので関係性は引き続き見守っていきたいと思います!面会に伺ってからシェリーを迎えるまで急で慌ただしかったのにも関わらず丁寧に対応していただきありがとうございました。2025年が皆様にとって、ワンちゃんネコちゃんにとってより良き一年となりますようお祈り申し上げます。
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします(*^^*) シェリーちゃんのご報告ありがとうございます(^o^) さすがシェリーちゃん(^^) 初日からシェリーちゃんらしくしているようで安心いたしました。 先輩ノアくんとも毛繕いするくらい良い関係が築けているようで良かったです。 これからもっと仲良くなってくれそうですね♪ またのご報告お待ちしております☆彡
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 しっぽオンラインショップ つながる基金 Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。