チャナを迎えて今日でちょうど1年になりますので、ご報告です。
めっちゃ元気に遊びまわってます!テンションが上がりすぎて...
2週間程が経ちましたので経過報告させていただきたくご連絡いたしました!以前相談させていただいたご飯ですが、その後朝夜共に...
今年1月14日神奈川どうぶつ救命救急センターにて「痴呆症突発性前庭障害」と診断されました。症状は突然吠えグルグル周り痙攣...
お家にもだいぶ慣れてきたようで、もともと活発なはなちゃんでしたが、ますます知識も付いてきたようで活発さが増しております(...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

レラちゃん(旧:月美)

2024年07月卒業
私たちの可愛い家族、レラが2025年2月20日に息を引き取りました。なんだかいつもと違うと感じ、受診したところ貧血でした。重度のリウマチのため、自己免疫が赤血球を破壊しているのではと説明がありました。そのまま入院、輸血や投薬で様子をみることに。入院翌日の夕方、血液検査の結果は大きく変化はないが自宅の方が安心して
心身共に落ち着くかもということで、すぐに迎えに行くことにしました。長距離移動のため簡易的に車内用の酸素室を準備していただいて帰路につきました。もう少しで我が家というところで、レラは意識を失い私の腕の中で倒れこんでしまいました。レラの名前はアイヌ語の「風」という意味と、私の好きな「シンデレラ」から取り、主人が名付けました。物語と同じように日付が変わってすぐの頃、どこか遠い所へ行ってしまいました。リウマチに加え、完治しない脱臼や骨折、さらに貧血で満身創痍だったので。これでゆっくり休むことができるようになったのかもしれません。9年6ヶ月の「犬生」、でも我が家に来てわずか7ヶ月。過去の辛いことを楽しいこと、幸せなことで塗り替えていこうね、という約束がどれだけできたのか…。ただ、レラは本当に多くの方々に愛されたワンコでした。酪農大医療センターの先生方は常に有効な治療や処置を調べてくださっていたと感じています。病院スタッフの皆さんは改名してもすぐに名前を憶えてくれていました。ご近所のワンちゃん達も会うたびに吠えられるのに、毎回気にかけてくれていたね。そしてしっぽの会さんが引き取ってくれたことで、レラと家族になることができました。レラと私たちに携わっていただいた皆様に心より感謝いたします。レラ、ずっと大好きだよ。
レラちゃんが小さな体で大好きな家族の元へ帰るため最後まで頑張っていたこと、レラちゃんが元気に帰ってくると信じ最後までご尽力して下さったことが伝わってきました。
ご家族皆さまで愛情いっぱいにケアをして下さり私たちが想像している以上に通院に治療、日常のお世話など大変なことがたくさんあったと思います。
遊びに来てくれた時は当会にいた時よりふっくらしてツヤツヤの毛並みになり、綺麗に巻かれた包帯、元気に飼い主さまを守るべく他犬に吠えて抱っこをやめるとピタッと吠えるのをやめるレラちゃんが可愛くスタッフ皆を笑わせてくれました。
レラちゃんにとって飼い主さまと出会い、一緒に過ごした日々は犬生で最高に幸せな時間だったと思います。
スタッフ皆、レラちゃんを家族にお迎えして頂いたこと感謝の気持ちでいっぱいです。
心よりレラちゃんのご冥福をお祈りいたします。
最後まで本当にありがとうございました。


チャナちゃん(旧:ヒヨコ豆)

2024年03月卒業
チャナを迎えて今日でちょうど1年になりますので、ご報告です。
めっちゃ元気に遊びまわってます!テンションが上がりすぎて、先住のキャサリンやアタリから、たまにヤキはいってますが。
他の猫とも仲良くすごし、ご飯のおねだりもするようになり、たまに人間にくっついて寝てます。
触られるのは好きではないようですが、軽く頭を触るくらいは大丈夫で、すぐとなりにいても逃げることはなく一緒に座ってるようになり、すっかり家猫になりました笑
チャナちゃん、あっという間に1年経ったんですね(*^^*)
あのヒヨコ豆ちゃんが人を頼りにする日が来るなんて…と感動しています(笑)
ケージの前を通っただけでシャーッカッと威嚇してたのが懐かしく感じます(笑)
すっかり家猫らしくなったチャナちゃんのご報告ありがとうございます(*^^*)


ピンピちゃん(旧:ワラビ)

2025年02月卒業
2週間程が経ちましたので経過報告させていただきたくご連絡いたしました!以前相談させていただいたご飯ですが、その後朝夜共に完食するようになりました( ¨̮ )ご飯はロイカナのカリカリとニュートロのウェットを一緒に出しています!トイレも粗相なども無く出来ているようです。若干うんちがコロコロで硬い気がするので続くようであれば病院に相談してみようと思います。ちょうど1週間前に嘔吐がありましたが、その後元気に走り回っていたので問題無いかなと思います。家に来た次の日位から膝の上に乗って、撫でられたり寝たり穏やかに過ごしてます( ¨̮ )最近はお布団の中に入ってお昼寝するようになりました。おもちゃはボールが好きらしくしっぽを太くさせながら追っかけ回し、投げて欲しい時は持ってきてくれます!威嚇や噛んだりしないとても優しいいい子です、、、泣
これからものびのび幸せに過ごせるようにいっぱい遊んでいっぱい寝ていっぱい甘えさせてあげられたら良いなと思っております( ¨̮ )これからもよろしくお願いいたします(˶’ᵕ’˶ )︎
ピンピちゃんの2週間後のご報告ありがとうございます(*^^*)
ご飯をしっかり食べるようになって良かったです(^^)
他の猫がいない環境で、大好きな人とたくさん遊んで甘えられてピンピちゃん毎日楽しいでしょうね♪
これからもどうぞよろしくお願い致します(*^^*)
3ヶ月後のご報告も楽しみにお待ちしております(^^)


ジャスちゃん(旧:ジャスティン)

2020年10月卒業
今年1月14日神奈川どうぶつ救命救急センターにて「痴呆症突発性前庭障害」と診断されました。症状は突然吠えグルグル周り痙攣し口から泡を出したりします。夜中や朝方にこの症状がでた場合は懸命になだめて落ち着かせようとしています。このような状況ですが、散歩など可能な限り日常を変えないよう愛犬のサポートを精一杯しております。
ジャスちゃん、症状が少しでも良くなりますように、、、🍀
飼い主さまの側にいれることが何よりもジャスちゃんにとって嬉しいことだと思います。
飼い主さまも大変かと思いますが、手厚いケアをしていただきありがとうございますm(__)m
穏やかにのんびり過ごしてほしいですね。
ご報告いただきまして、ありがとうございました。


はなちゃん(旧:華)

2025年02月卒業
お家にもだいぶ慣れてきたようで、もともと活発なはなちゃんでしたが、ますます知識も付いてきたようで活発さが増しております(笑)お散歩はもちろん好きですが、まだ大きなトラックなどは怖いようですので静かな住宅街を中心に1日2時間程度歩いています。クン活も大好きでお散歩でも良くしていますが、お部屋の中でも宝探しゲームのようなものやおもちゃのおやつボールが特に好きでコツを覚えて遊んでおります。鹿の角でもよくカミカミしてこちらをチラッとみたり絨毯やソファーをホリホリしてみたり(笑)一人遊びでもぬいぐるみやロープをかじっていて遊び上手です。主人や妻の親族に会う事もあり、少しだけ警戒しましたが、すぐにお腹を見せて撫でて~と言っているような表情になりリラックスしておりました。とても社交的です。窓をのぞいて人が通ると吠えて警備活動も開始したようで、すっかり住人の1人としていて頼もしいです(笑)まだまだ甘えん坊なところもあってしつけという意味ではまだまだですが、はなちゃんのペースでしていきたいと思います。でもマテはとても上手です(^^)
はなちゃん、新しいお家にすっかり馴染んで楽しく過ごしているようで嬉しいです♥
お腹出してる姿可愛いらしいですね~♬
これからどのくらい大きくなるのかな~💕
私達もはなちゃんの成長が楽しみです(*^-^*)
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また3ヵ月後のご報告お待ちしております♬


すずりちゃん(旧:テンテン)

2025年02月卒業
本日は、2/8に我が家にやって来たすずり(旧名:テンテン)の3週間後報告をさせていただきます。初日のすずりは緊張感がこっちにも伝わってくるほどでした。何日間か慣れるまで、なるべくいきなり近付いたり、大きい声を出したりしないで、優しい声(当社比)でたくさん話しかけました。しっぽの会 様にてすずりと面会した際に、シャーされた記憶はありませんでしたが、我が家に来て5日間ほどは驚くと小さくシャーをしていました。それでも全体を通して5回ほどしかされませんでした。シャー顔も可愛いのでたまには怒ってよって声をかけてしまうほど、この最初の5日を除く2週間程はシャーや怒ってウーと唸るようなことはありませんでした。適応力があるのか、慣れるのが早く、ご飯もトイレも2日目から完璧にこなし、人間に撫でられてはゴロゴロしていました。5日目辺りにケージから出してお部屋を探検させていましたが、たまたま洗面所の扉を開けた際に洗濯機裏に入ってしまって大変!と思っても、呼んだらちゃんと戻ってきてくれる良い子ちゃんでした。本当に野生…?私たちがご飯を食べ始めるとすずりも残ってるご飯を食べ始めたり、そういうのも可愛くて悶えています。遊んでいる最中にしゃがんでる私の足の間に入って猫じゃらしを狙うのもめちゃくちゃ可愛い。
全ての行動が可愛い。1週間経ってからはケージの扉を開放して生活していますが、仕事をしている私の膝に飛び乗ってはゴロゴロしてみたり眠ってみたり撫でろと鳴いてみたりとっても可愛いの極みです♡ただ私が2月中旬からは仕事も忙しくなってきて日中すずりに構えなくなってしまい、鳴いてアピールするすずりに申し訳ない気持ちで仕事をしています。今は朝少し早く起きて遊んで、お昼にちょっと遊んで、夜にたっぷり遊んでという感じで生活していますが、やはり日中遊んでいた時の方が調子良さそうなので、どうしたものかなと思案中です…。どうすればすずりが楽しく毎日過ごせるか…構ってもらえないとわかるとめちゃくちゃ可愛い寝言(プープーみたいな)を出しながらお昼寝を始めるので、本当は遊んでほしいよねと悲しい気持ちと寝言可愛すぎてたまらん気持ちがせめぎ合っています…。2週間目には病院へ行き、健康診断や爪切りなどなどしてもらいました。行きの車では不安なのか鳴いていましたが、病院ではとても大人しくしており、先生や看護師さんにも大人しいね、お利口だねと褒められていました。帰りの車では安心したのか爆睡し、家に帰宅後も普段と変わりなく猫じゃらしで走り回っていました。毎日目薬10回しなければならないすずりですが、最初こそ嫌がっていたものの今はもう大きな抵抗はしなくなりました。諦めたのか、その後にもらえるおやつが頭にあるのか…どちらにせよ、怒ったり逃げたりしないのはとっても偉いちゃんなので、目薬後はたくさん褒めています。目薬と鼻用の粉薬のおかげで、顔のグシュグシュかなり良くなりました!くしゃみもしなくなりました。これからも目薬や、あとは歯磨きも頑張ってずっと一緒にいようねと伝えています。来たばかりの頃の写真と本日撮影した写真を最後に貼りますね!毎日めくちょ取ってたから本当に目薬で良くなってるのがわかるので嬉しいです!どんな仕事よりやりがいを感じています!笑
来週には経過観察でもう一度病院に行くので、また色々買ってご機嫌取りしようと思います。鼻水用の粉薬をウェットタイプのおやつに溶かしてあげているので、また美味しくて添加物の少ないおやつを買ってあげなきゃ!食いつきがいいのでストックしないといけませんね。おもちゃも遊んでいるうちに結構壊すのでストック買いですね!
これからも頑張ろうね、すずり!すずり、本当に可愛くて、私が移動すると後ろからついてくるんです。最近は、入っておいでと布団を持ち上げたり、私が横になったりすると私の顔のところでゴロゴロ爆音で甘えてきて、ずっと撫でているとそのうちゴロゴロ音が消えて完全に眠ってしまいます。写真撮りたいなと思って動いたり、くしゃみしたりすると起きてしまってまたゴロゴロしながらこっちを見つめてきたり、抗議の声を出すので、基本あまり動けません。そういう時はごめんねと謝って頭にちゅう(私がしたいだけです)しつつずっと撫でてればまたすぐ寝ます。うーん、感じたことのない幸せな気持ち…森羅万象に感謝したくなります。すずり…鬱陶しいかもしれないけど人間なりの愛情表現(ちゅう)が止められないよ…ごめんね…。中々私の腕の中で可愛くなっているすずりの写真を撮ることができないのは口惜しいです…。私の目がレンズになってほしい…。心配していた私の猫アレルギーも全然出ていないので、すずりの頬や後頭部にちゅうしたり、身体中の匂いを嗅いだりするのがやめられません。すずりも機嫌がいい時や寝起き時には私が顔を近づけると目を閉じながら鼻チューしてくれるので、それもたまらなく可愛いんです。(目薬後はプイされますが、その横顔すら愛おしい)病院で爪も切ってもらったので、手に傷が残ることは減りましたが、これはこれで少し寂しいですね…すずりはあまり鳴かないので、いつも声を聞きたいなと考えていましたが、目薬を始めてから抗議や欲求の声が増えて最高です。なんて可愛い声なのかしら…。話しかけたらお返事してくれることも増えてめちゃくちゃハッピーです。
ブラシも好きなようで、今は毎日軽く蒸気が出るブラシと仕上げ用の艶出しブラシでブラッシングしています。前よりも毛並みが艶々になってきて、触り心地もすごくいいんですよ♡なんだか前より食欲旺盛で大きくなっているすずりが今後どんな成長をするのか、今からとても楽しみです。もっともっと健康になろうね。すずりと出会えたご縁に感謝しています。しっぽの会の皆様、本当にありがとうございます。すずりもありがとう。とってもとっても幸せです。私が幸せな気持ちと同じくらい、すずりのことを幸せにできるように頑張るからね。大好き!また3ヶ月後に近況をご報告いたします。よろしくお願いいたします。
すずりちゃん、目薬でゴロゴロ喉を鳴らすなんて、なんてお利口さんなんでしょう♡
とっても賢く聞き分けも良いみたいですね(^^)
だいたいの子猫は高いところの物は落とし、色んなものを噛んでみたりカーテンに登ったり、水遊びしてみたりとイタズラっ子ばかりです^^;
子猫の成長はあっという間ですから毎日成長していく様子が見れるのも嬉しいですよね♪
すずりちゃん、飼い主さまのことが大好きなんですね♡
また3ヵ月後のご報告も楽しみにしております♬


天ちゃん

2024年10月卒業
あまがうちの子になって3ヶ月が経ちました。ドッグランには雪が溶けるまで行けないので今は家の前でロングリードに繋げて雪遊びをして楽しんでいます☺️祖母から預かってる子犬がいるのですがあまは母親代わりをしてくれていてうまーく遊んでくれてます(笑)顔を踏まれても手を噛み噛みされても怒りもせず本当に優しい子です❤️見てるだけで癒されてます(笑)お散歩仲間も出来てどんどん遠吠えの数が多くなった気がします(笑)たまに嬉しさのあまり立ち上がったりもするようになりました(笑)最近はロングリードをつけてる時に呼び戻しの練習をしたりおしっこをしたい時はリードを持ってくる練習をしたりしてます!びっくりするくらい覚えが早く賢いです!!暖かくなったらしっぽの会に遊びに行きます😊コロッケにも会わせてあげたいなって思ってます🐶❤️
天ちゃん、とっても賢いですね!
寝顔見ていて癒されますね~(*^-^*)
変わらず楽しく元気いっぱいに過ごしているようで嬉しいです💕
是非遊びにいらしてくださいね☆彡
お会いできるのを楽しみにしております♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました。
またのご報告お待ちしております♬


ままちゃん(旧:ママ)

2024年11月卒業
音更町民となり3ヶ月が経ったままさん。相変わらず物音に驚きまくりの繊細な娘さんです。先日全国ニュースになる程の大雪が降り、お散歩コースが積雪により消滅。車が行き交う狭い道路の散歩は危険なため、しばらく自宅警備をしてもらいました。以前は夜中だけでしたが昼間も家の中をパトロールするようになり、靴下やシャツを咥えてきては大興奮してゴロゴロ戯れて遊ぶようになりました。ご飯を完食したり、立派なうん◯をしたり、背中に鼻をチョンとつけてくれたり。ままさんの行動一つで家族みんながたくさん笑顔になっています。毎日一緒に過ごせて幸せです。ままさんも穏やかにのんびり暮らして欲しいな〜。毎日窓の外を眺めながら、きっと誰かを想って鼻を鳴らしているままさん。しっぽの仲間に会いに行けるのはもうしばらく先になりそうですが、みんなの幸せを祈っていると思います。
ままちゃん、貫緑がありますね(*^-^*)
靴下やシャツを咥えて遊んでいるなんて…可愛いすぎます💕
少しずつでも怖い事が減っていってくれるといいですね♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました♡
またのご報告も楽しみにしております☆彡


メルルちゃん

2025年01月卒業
お家に来てくれて3週間が経ちました。初日のみ夜中にそわそわし鳴いていましたが翌日からは鳴くことも少なくなりトイレもご飯もしっかりできました。まわりの様子が気になるようでゲージから出して欲しいと鳴いてみたりゲージに体をスリスリさせてみたり、、、、。1週間後には部屋の中を探検!ちょっと臆病な性格なのかキョロキョロ、ビクビク、オドオドしながら部屋の中を次から次へと探検していました。抱っこも始は慣れず腕からすり抜けてみたりしていましたが、今ではしっかり抱っこさせてくれます。爪もおとなしく切らせてくれます。先住犬とはまだ遊ぶことはないですがお互い顔を近づけてみたり、匂いを嗅いでみたり、、、。少し後を追いかけたりお互い自由に過ごしています。少しづつ距離が近づいていけばいいなと家族で見守っています。メルルはちょっとお転婆なところもありますがとても賢くいい子です!3か月後のメルルの様子が楽しみです!
メルルちゃん、無事お家の探検も終えて少しずつ新しい環境にも馴れてくれているようで安心いたしました(^^)
ワンちゃんとの仲も平和なようで良かったです。
いつか仲良く追いかけっこをする様子が見れるかもしれませんね(*^_^*)
可愛いお写真たくさんありがとうございます。
これからの成長が楽しみですね~💕
また3ヵ月後のご報告お待ちしております♬


モコちゃん

2024年02月卒業
モコを我が家にお迎えして1年が経ったので報告させていただきます。最近のモコはおすわりを少しずつ上手にできるようになり、お散歩の引っ張りや途中で帰ろうとするUターンが減りました!相変わらずお散歩前は部屋の中を逃げ回って、人の後ろにいれば捕まらないことを学習しています。ご飯を食べに居間の近くまで出てきたり、食べ終えた後もお皿にくっついて取れなかったご飯をもらえるまで笑顔で待機したりと、お迎えした時は暗闇じゃないとご飯を食べれなかったので成長したなぁと感動しています。
あまり懐いている感じはしませんが、手からオヤツを食べ、オヤツのお皿を見つめて催促したり(笑)モコなりに甘えてるのかなと思います。毎日可愛くて、ビビり具合も笑わせてくれていて、ちょっとずつ慣れて成長しているモコに感謝です!
モコちゃん、卒業して1年おめでとうございます(*^-^*)
オスワリも上手に出来るようになったのですね♪
少しずつでも変化がでてきて慣れてきているようで嬉しいです💕
またのご報告も楽しみにしております♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
