2024年8月8日、浜4歳になりました♪4歳にして初めて気がついたのですが…浜の口元にはどうやら黒い耳をした白いワンコが...
我が家にスピカ(クッキー)が来て2週間が、過ぎようとしています。スピカもこちらの生活にも慣れてきたのかなぁ〜と思いながら...
ご無沙汰しております。ルカが我が家に来てくれて8年になりました。相変わらずのビビリさんですが、我が家にいる時は安心して来...
8月10日、アポロンがうちに来て1年経ちました。その日をアポロンの推定の誕生日として届け出たので、12歳となりました。先...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
ネージュちゃん
2023年03月卒業
ネージュを迎えて1年が経ちました。キャンディとはずっと仲良しです。2人とも蹄や角のおもちゃが好きなんですが、ネージュはいつもキャンディの分も取ってしまいます。キャンディはいつもネージュに譲ってあげていて、本当に優しいお兄ちゃんです。ネージュはラグビーボールの形のおもちゃもお気に入りで、1人遊びしたり、散歩にも咥えて持って行きます。ボールを咥えたまま上手にハーネスにも首を通しますし、咥えたままうんちもおしっこもできます。キャンディもネージュも散歩が大好きで家が近づくと2人で帰りたくないと座り込んでから遊びはじめてしまいます。冬の間はネージュは寒がるので服を着て散歩に行っています。最初は服を怖がりましたが、すぐに慣れて大人しく着てくれるようになりました。ネージュは雪を食べるのが好きで、キャンディのお腹に付いた雪玉もキャンディの下に潜り込んで食べています。キャンディもだまってネージュに雪玉をとってもらっていて、2人共とてもかわいいです。父にもようやく馴れてきて、まだ、吠えたり逃げたりする事もありますが、しっぽふりふりでよって行く事もあります。なぜか父の手を舐めるのがお気に入りです。キャンディはリビングの真ん中のベッドが定位置ですが、ネージュは日中は和室の奥が定位置で人がいない夜中だけリビングのソファで寝ています。もっと日中もリビングに来るようになってくれたらと思います。
ネージュちゃん、おもちゃやボールが大好きなのですね~!
器用にお散歩にも持って行っちゃうなんて可愛いです(笑)
キャンディ先輩も優しく見守ってくれて有難いです(*^-^*)
お散歩も好きになり、家の中での生活にも慣れてきたようで安心しました。
いつも優しく見守ってくださりありがとうございます。
またネージュちゃん&キャンディちゃんの可愛いご報告お待ちしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
モコちゃん
2024年02月卒業
モコが我が家にきて3週間がたちました。ゲージの中でのんびり過ごしています。最初は朝起きて挨拶しても仕事から帰ってきても震えていましたが、今はハーネスをつける時以外は震えることは減りました。お散歩は1日2回行ってます。帰りたくて各家の玄関に迷いなく入ろうとするので忙しい散歩です!最近は我が家を覚えたようで、しっぽの会にいた時のように帰り道の全力ダッシュが始まりました。休憩や抱っこで調整しています。ご飯は出してもすぐ食べず、人の気配がない時に暗闇で食べていましたが、今は器を近づけると目の前で食べてくれるようになって嬉しいです。おやつのボーロは好みじゃないようで、上手に避けています笑ゆっくりではありますが少しずつ慣れてきているようなので、モコのペースに合わせて過ごしていきたいと思います。自分でゲージから出てきてくれたら嬉しいなぁ〜と夢見ています(^^)モコがきて毎日かわいくて仕方ないです!素敵な出会いをありがとうございました♪
モコちゃん、新しい環境に少しずつでも慣れてきているのですね♡
変わらずモコちゃんスマイルが見れて嬉しいです(*^-^*)
怖い事が少しずつ減っていってモコちゃんのペースでいろんなことに慣れていってほしいですね☆彡
飼い主さまからたくさん愛情注いでもらって幸せいっぱいに過ごしてね♥
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また2~3ヵ月後のご報告も楽しみにしております♬
チャナちゃん(旧:ヒヨコ豆)
2024年3月卒業
しっぽの会スタッフ御一同様、お世話になっております。2週間経ちましたので、チャナのご報告です。一言で言うと、元気すぎるくらい元気です!家を開ける時以外はケージから出していますが、常に走り回ったり、おもちゃで遊んでいて家の中が賑やかになっています!先住のキャサリンがグッタリするくらいです!食欲も旺盛で催促してくるくらいです。少しずつ、触らせてくれるようになりたまに頭を撫でさせてくれることも!いつか、抱っこしてる写真とともに報告でる日がきたらな〜と妄想しています!順調に生活環境に慣れてきているかと思いますので、ご安心ください!
チャナちゃん、すっかりお家に慣れているようで安心しました(*^^*)
キャサリンちゃんがグッタリするくらいやんちゃなのですね。
ご飯も取り合うくらい食欲があるようで良かったです(^^)
ケージでの威嚇もなさそうですね。
しっぽでのチャナちゃんは幻だったのかな?というくらいに変化していてビックリしています(笑)
飼い主様のお家へ行けるのを待っていたかのように感じました(^^)
そのうち抱っこもできそうですね♬
また3ヶ月後のご報告も楽しみにしております♪
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
ポンタちゃん
2017年12月卒業
いつもお世話になっております。ポンタは変わらず元気に過ごしています😄先週久々にポンタを連れて洞爺湖まで旅行に行ってきました😊ドックランやわんこ用ご飯もありとても楽しく宿泊してきました*ˊᵕˋ*私達が外出して部屋に戻ると毎回盛大なおで迎えをしてくれてとても可愛かったです🥰宿ではあまり落ち着かなかったのか、帰りの車の中で爆睡😴お家でも爆睡😪でしたが、とてもいい思い出になりました✨あともうひとつ、少し前にびっこ引いて歩くようになってしまい専門の病院へ連れていくと椎間板ヘルニアと診断されました。たまに腕が痺れるみたいで痛み止めを飲んでいる状態です😭痛みが続くようになってしまったら、手術しましょうとお医者さんに言われているので、もしなってしまったらまたご報告させていただきます🙇⤵︎それ以外は特に何も大きな病気もせず元気にのびのびと過ごしています😊今年はしっぽの会様の方にもポンタとお邪魔させていただきたいなと思っているのでその時はよろしくお願い致します🙇♀️寒暖差がまだまだ激しいのでしっぽのわんにゃん、スタッフの皆様、お体に気をつけくださいm(_ _)m
ポンタちゃんと一緒に旅行、楽しかったでしょうね(^^)
一杯飲みながら桶にすまして入っているポンタちゃんのお写真、可愛くて笑ってしまいました(^^)
ヘルニアになってしまったとのこと、まだまだ可愛らしくて若々しく見えますがポンタちゃんもシニア突入してましたね、、、
痛みがなく生活を送れるようになることを願ってます。
暖かくなってお天気が良くなったら遊びに来てください!
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬
シンディー・ルー(旧:桃)
2023年6月卒業
シンディはとってもヤンチャな甘えん坊に育ちました。寝てるとき以外は常に何かを破壊して破壊王でもあります。
散歩は好きなのですが、まだ大きい音など苦手なようです。散歩で会った犬と飼い主さんには吠えることなく大人しくなります。
ワンちゃんOKカフェに何回か連れて行った時は小さい小型犬にビビってました。なぜか飼い主さん含めて大人気です。
ビビリなところはそのうち治っていくかな?と思ってます。彼女はすっごく賢いです。教えるとすぐ覚えます。人間の行動を観察していて押して開くドアは開けて入って来ます。
洞察力がすごいと思います。すぐ察知されるので爪切りなど、まあまあ心理戦してます。ほんとに甘えん坊で抱っことかハグとか大好きなので
大きい体で膝の上でお腹出して甘えてくるんですが本当に寝たい時はひとりで寝たりすることもするのでメリハリはありますね。
これからも日々楽しく過ごしてもらいたいと思います。では、また。
シンディちゃん、ご家族の皆さんにたくさん可愛がってもらい幸せそうですね♫
そしてとても賢く、皆さんの行動や様子を観察しているのですね~( *´艸`)
お腹を出して眠っている姿からも安心して過ごしていることがうかがえます✿
ご報告いただきましてありがとうございました☆またご報告お待ちしております♪
ここなちゃん(旧:心結)
2019年3月卒業
3月9日はここなの「うちの子記念日」でした。うちにお迎えして丸5年が経ちました。
お迎えしたその日から、日々可愛いさを更新し続けていて毎日夫婦で溺愛しております。笑
ここなはとても元気に過ごしています!食欲も旺盛で、時間になると「ご飯の時間だよー」と催促をしてきます。
かまって欲しい時には、猫じゃらしを自分で咥えて持って来たり、「プァー」「クルルッ」と
さまざまな声で鳴きながら私たちの足元にジャンプして甘えてくれます。
3年前に膀胱に結晶ができてしまったことがあったので、それ以来、健康管理に毎日ここなノートをつけています。
トイレの回数や状態などをメモしているので、些細な変化にもすぐに気づいてあげることができています。
ここながうちの子になってくれて、毎日がとても楽しいです。ここなも同じように思っていてくれたらいいなと思います。
お送りくださる会報を拝見する度、しっぽの会のみなさまのご活動には頭の下がる思いです。
大変苦しい状況にあるわんちゃんねこちゃんたちと向き合うことは、心身ともに辛いことが多いかと存じます。
スタッフみなさま、わんにゃんたちが、幸せに暮らせますことをお祈りいたしております。
ここなちゃん、卒業して5年おめでとうございます☆彡
もう5年が経つなんて、本当にあっという間ですね✿
元気も食欲もあるということで安心しました(*^-^*)
ご家族に溺愛されて幸せそうなここなちゃんを見れて私たちも幸せな気持ちです♡
これからも健康に・元気に過ごして飼い主さまを癒してね♫
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
卒業6年のご報告も楽しみにお待ちしております(o^―^o)
寿春ちゃん
2024年02月卒業
お世話になっております。寿春の近況報告になります。家に来た当初はケージの隅っこにいて近づくと威嚇してかなり警戒していましたが、餌は初日からしっかり食べていました。日が経つにつれてケージ内での動きが活発になり、撫でるのにも抵抗が無くなってきました。一週間過ぎた頃にはケージの外にも出られるようになりました。現在は餌の時間になると甘えた声を出して我々を呼ぶようになりました。また、積極的にケージの外に出ては家の中を動きまわっております。まだまだケージの外では警戒心があるようですが、時々甘えに来て撫でさせてくれたり抱っこも出来るようになりました。今後も寿春のペースに合わせてゆっくりと親交を深めていきます。
寿春ちゃん、ゆっくり新しいお家に慣れてきたのですね♫
少し神経質な面がある寿春ちゃんですが根は人が好きな甘えん坊さんですので
時間を掛けて新しい家庭やご家族に慣れていってくれたら嬉しいです♥
3ヵ月後のご報告でも寿春ちゃんの成長を見られることを楽しみにしています☆彡
ご報告いただきましてありがとうございました(*^-^*)
笙太ちゃん(旧:ショウタ)
2015年06月卒業
3月4日 午前6時 笙太、虹の橋へ旅立ちました。寝たきりになって1週間、食事ができなくなって2日、最期は妻と私の手の中で静かに息を引き取りました。今年に入ってからは咳の症状が出て辛かったと思います。
やっと楽になれたと思うと「よかったね」と思う反面、すごく寂しい。私の休みや斎場の都合もあり急遽当日に火葬となりました。うちの子になって8年9か月思い返すと一瞬のよう毎週のようにお出かけして常に一緒にすごしました。ホントは躰があるうちに大好きな海に連れて行きたかったけど、叶わなかったのでお骨を連れて行きました。浜に打ち上げられたら流氷の上、周りの景色を見ながらクンクン匂ってると思います。
笙太ちゃん、最期まで頑張りましたね。大好きなご家族に見守られ幸せな8年と9カ月だったと思います。
卒業してからもたくさんご報告をいただき、幸せ満点な笑顔の笙太ちゃんに私たちも癒されました。
笙太ちゃんもたくさんの思い出を持って旅立ったのかな。最期まで大切にお世話してくださりありがとうございました。
笙太ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます✿
サラちゃん(旧:セラ)
2023年11月卒業
元気です。快眠快食快便とはサラのためにある言葉でしょう。先日便に血が混じることが続いて病院に行ったら細菌が付いていると指摘されましたが、1週間の投薬で治まりました。その間も変わらず食欲は旺盛で、ごはんにまぜた薬もペロリと平らげています。ダイエットは継続中ですが7.5kgまで体重が減り、ここからは現状維持することになりました。冬の間はやはり散歩する気はなく(笑)、用を足すと「さ、帰るワン」と言わんばかりにくるっと踵を返し、一目散に家に入ります。春になってまたたくさん散歩できるのを心待ちにしている飼い主です。前歯がないためボーーっとして油断したときや、眠っているときに舌がちろりとのぞく間抜け顔が可愛くて、母と2人でいつまでも眺めています。気がつけば座っている足元に来て撫でてほしそうにしていたり、撫でるとグウ?ブウ?と鼻や喉を鳴らすところも可愛くて、サラにメロメロです。相変わらず吠えることはありませんが、眠っているときにときどき吠え声を上げることはあり、甲高くて可愛らしい声を聞きながらもどんな夢を見ているのか想像したりしています。とにかく元気で可愛いサラとこの先も長く一緒にいられるように、飼い主も健康に気をつけようと思います。改めましてサラとのご縁を結んでくださりありがとうございます。
サラちゃん、飼い主さまを虜にしているのね(*^-^*)
舌が少し出ている姿可愛いですね♥
すっかり甘えん坊さんになっているようで嬉しいです💕
変わらずこれからも穏やかに過ごしてほしいですね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♡
またのご報告も楽しみにしております♬
チャナちゃん(旧:ヒヨコ豆)
2024年03月卒業
お世話になっております。気が早いかもしれませんが、ひよこ豆、改めチャナの経過報告です。初日はさすがに飲まず食わずでトイレもせず、ケージの上部の目隠しした部屋に引きこもっていましたが、2日目から少しずつご飯を食べ水も飲み、トイレもするようになりました!ケージ越しに先住と遊んだり、ケージないのおもちゃで1人遊びしたりと緊張がとけてきたようでした。3日目になると周りが見渡せるスペースにいることが増え、外に出たそうでしたので、短時間ですが外にだしたら楽しそうに探検してました!今は人間がいる時はケージを開けてますがチャナの気まぐれで外にでてきては先住と遊んだり人間にも少しずつ寄ってきてくれています。先住のマウティングが強い時がありヒヤヒヤする場面もありますが、少し我が家に馴染んできてくれて少し安心しております。今もとなりで猫じゃらしの影と遊んでます笑 しっぽの会さんの動物への愛情たっぷりの対応に本当に感謝と感動をしています。しっぽの会さんに行きつき本当に良かったと2人で話していました。また折を見てチャナのご報告をさせていただきます!
チャナちゃん、新しい環境に慣れてきているようで嬉しいです♥
先住猫ちゃんとの距離が少しずつでも縮まるといいですね(=^・^=)
これからチャナちゃんとの生活を楽しまれてくださいね♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また2~3週間後のご報告もお待ちしております♬