お迎えした1週間くらいは夜ないていましたが今は静かにしています。ご飯は朝夜あげていますが環境にまだなれていないのか、残す...
しっぽの会の皆様こんにちは✨パルフェが我が家に来て3週間となりましたので、ご報告させていただきます。パルフェは物怖じしな...
お久しぶりです。4月3日にうちのコ3周年記念日を迎えた我が家の「とらちゃん」こと虎次郎の報告です。最近のとらちゃんは色ん...
朝・晩の散歩は雪の日も風が強い日も欠かさず行ってくれています。さすがに、大雪の時は断念したこともありましたが
「散歩行...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
大ちゃん
2020年8月卒業
ご無沙汰しております。大ちゃんが、10月23日虹の橋を渡りました。夏前頃から、寝ていることが多くなり、それでも朝晩、外に出ると庭をチョコチョコと歩き回ったりはしていました。家の中では、相変わらずのマイペースで、自由気ままに家の中を歩いていました。そして、自分の気持ち良い場所を見つけては、ゴロンとしていました。あの暑い夏も乗り越えたので、この冬も大丈夫かな?とは思っていたのですが、亡くなる1週間位前から、食事も水分も摂らなくなり、病院へも行きましたが、食欲など、戻りませんでした。そそして、23日朝4時過ぎに静かに息を引き取りました。それまでも、静かに呼吸はしていたのですが…あまり苦しむことなく、逝ったのでは…と思います。寝顔、そのままでした…。残されたゴロー君は、相棒がいなくなり、寂しさを感じているような…です。私達が帰ると殆ど、側にくっついています。ゴロー君の方が、年上ですので、こちらも心配ではあるのですが、食欲は、旺盛ですので。大ちゃんがいないというのは、まだ信じられないのですが、日常は何時ものように過ぎて行っています。3年と5ヶ月ほどでしたが、大ちゃんとの日々は、とても楽しいものでした。大ちゃんにありがとう、の気持ちでいっぱいです。私達の元に来てくれたことに感謝しています!
大ちゃんの訃報に悲しさと寂しい気持ちで一杯です。
愛情たっぷりもらえて飼い主さまと過ごせた日々は大ちゃんにとって幸せな毎日だったと思います。
最後まで大切に可愛いがってお世話してくださり、本当にありがとうございました。
寂しい日々が続くと思いますが、お身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
五郎くんには大ちゃんの分までこれからも穏やかに過ごしてほしいですね。
大ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします💐
まこちゃん(旧:チョッピー)
2022年10月卒業
しっぽの会の皆様、ご無沙汰しております。まこちゃんを迎えて1年となりました。とても元気でぴかぴかの立派な黒猫に成長しました。骨格も完成して腕を少し振るような歩き方も以前より力強くなりました。ジャンプも着地も問題なくできています。先日「うちの子記念日」のお祝いをしたのですが、いつもより豪華なごはんとおやつをもらい、新しいおもちゃでたくさん遊んでご機嫌に過ごしておりました。冬毛スタイルのせいだと思っていたまんまるの顔は夏もまんまるでした…めんこくてどうにもなりません。最後にスタッフの皆様、少しづつ寒くなってまいりましたので、どうぞお体に気を付けてお過ごしくださいませ。
まこちゃん、お迎え1周年おめでとうございます(*^-^*)
丸顔でピカピカの毛艶、健康そのもののマコちゃん、かわいらしいです♬
甘えん坊さんぶりは相変わらずでしょうか(^_-)-☆
ご報告いただきまして、ありがとうございました★
またのご報告も楽しみにしております♬
キリちゃん(旧:ラガー)
2023年10月卒業
キリ(もとラガー)はお迎え初日に予想通り、お部屋の真ん中でストレス下痢をしました(笑)ですがその後「ここがトイレだよ」と誘導してあげるとそこでおしっこをして、それ以降の排泄はトイレか散歩でしかしないので、綺麗好きでとても頭の良い子です。かじり癖も出なかったので、犬用ベッドをケージに入れてあげました。最初は使い方が分からずベッドの横で寝ていましたが、使い方を覚えてからはベッドの虜になって一日中ベッドでゴロゴロして家庭犬生活を満喫している様です。お散歩は、ほとんど車が通らない環境が良かったのか初日からしっかり歩いてくれて、公園では臭いを嗅いでマーキングして歩くという普通の犬の様な事も出来ました。風が強かったりヘリが飛んでいたりで、日によって殆ど歩かなかったり時々パニックになってグルグル逃げ回る事も有りますが、そんな日は無理せず歩ける日に沢山歩いてもらう様にしています。臆病な性格なので、「構って欲しいけど怖い!怖いからそっとしておいて。」という状態が続いていましたが、最近は「ちょっと怖いけど構って欲しい!」に変化してきた様です。ディオ(先住犬)を撫でているとケージからスルリと出てきて、僕も構って!と見つめてきたり、頭や背中を撫でていると「ここも撫でても良いよ」と、そっとお腹を見せてくれたり、控えめに甘えてくれるようになってとても可愛いです。ディオの事は小さいけど先輩だと認識している様で、ディオがご飯を食べるのが遅くても横取りする様な事は無いですし、逆にディオがキリのケージに侵入して水を飲んだり、食べ残しのオヤツを横取りしても見て見ぬふりをしてくれています。直接仲良くしているわけではないですがお互いに良い影響を与えあっているので、キリをお迎えして本当に良かったと思います。キリが何の問題もなく我が家に馴染めたのは、スタッフの皆さまが根気強く愛情を注いでお世話をして下さっだお陰です。ありがとうございます。また、しつけ教室等でお世話になる事も有りますので、今後もよろしくお願いします。
ラガー改めキリくんのご報告ありがとうございます♬*°キリくんがふかふかのベッドの虜になり、使いこなしすっかり家庭犬ですね♬.*゚トイレも苦労しそうだなぁと思っていましたが素晴らしいです✨️ディオくんに良い影響をいっぱいもらいキリくんもディオくんに良い刺激になり良かったです(^^)また、心配していたお散歩も初日から歩けて安心いたしました。これからも無理せずよろしくお願いします(^^)3ヶ月後のご報告も楽しみにしております。これからもデォオちゃんと仲良く幸せに過ごしてね♥ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡またのご報告も楽しみにしております♬
モカちゃん(旧:ウメコ)&マロンちゃん(旧:スジコ)
2021年12月卒業
保護猫(旧ウメコ・スジコ)を引き取って一緒に生活するようになって1年半が過ぎました。近況報告させていただきます。暑い夏も乗り切り、食欲もあり、毎日元気に遊んでいます。ちょうど、推定年齢3歳になる頃でしょうか。9月に入ってから急に、モカ(旧うめこ)が、寝室の布団におしっこするようになってしまいました。いつも寝室で一緒に寝ています。原因がわからなかったので様子を見ていましたが、頻繁におしっこ事件が発生するので、猫に多い膀胱や尿路結石などの病気かもしれないと思い、動物病院へ連絡し、診察してもらうかことにしました。エコーをしてもらい、石や膀胱の異常は見当たらないと言われて、経過観察となりました。ストレスが原因かもしれないと、リラックス効果のあるスプレーを病院から勧められて試しているところですが、効果はあまりないように思います。しっぽの会にいた時から、ずっとワサワサをトイレにしてきたので、慣れている方が使いやすいだろうと、家でもずっとワサワサを使ってきましたが、試しに3個あるトイレのうち1つを砂トイレにしてみました。うちは砂でするようになりました。でも、未だ布団での粗相は治らず…。それ以外は元気なので、もう少し様子見で、なるべくストレスが無いようかまってあげるようにしています。
また、経過ご連絡します。しっぽの会の皆さま、猫さま、寒いので風邪には気をつけてくださいね。
モカちゃん&マロンちゃん、卒業して1年半になりましたね✿
モカちゃんのマーキング何が原因か判断は難しいですよね(>_<)お洗濯しても同じものにまたしようとしますので注意が必要ですね。
収まってくれますように・・・。モカちゃん、マロンちゃん、これからも2匹仲良く元気に幸せいっぱいに過ごしてね♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬
カンタちゃん
2022年11月卒業
ご無沙汰しております。今日、10月23日、カンタ3歳になりました🙌すくすく育って、元気いっぱい、可愛さいっぱいで、毎日楽しんでいます。なかなか遊びに行けず、すいません、会の皆様もお元気でしょうか?また、遊びに行きますので、宜しくお願い致します。
カンタちゃん、3歳おめでとうございます✿
へそ天姿とっても見ていて癒されますね♡
元気に幸せに過ごしているようで嬉しいです♥
お会いできるのを楽しみにしております(*^-^*)
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告楽しみにしております♬
キャンディちゃん&ネージュちゃん
2023年3月&2022年10月卒業
先日は同窓会を開催して下さりありがとうございました。キャンディとネージュは参加出来るかなぁと迷ってましたが、参加して本当に良かったです。思ったほど怖がらずに歩きまわり、ゲームにも参加できて嬉しかったです。この機会がなかったら二人がこんなに成長していると気付きませんでした。でもかなり緊張していたので、帰ってきたらぐったりかと思ってましたが、少し休んだら二人でワンプロしてました。
キャンディはうちに来て1年になりました。元野犬なのでなれるまで時間かかると思っていましたが、うちに来てからはすぐになれてくれて全然困る事もありませんでした。本当に優しくて甘えん坊でいい子です。そして、ネージュの事が大好きでよく遊ぼうと誘っていますし、散歩もネージュがついて来ないとあまり歩きたがりません。ネージュは一人でも気にせずに歩いています。ネージュはやんちゃでおもしろい子で写真のドッグウォークからこの後飛び降りてしまいました。けっこう高かったのでびっくりしました。ひづめを初めてあげた時もすごく気に入って散歩にも咥えて行きました。
優しいお兄ちゃんとやんちゃな妹で本当に仲良しではじめての多頭飼いですが、二人で良かったです。
先日は同窓会のお手伝いにご参加ありがとうございました。
キャンディちゃんとそしてネージュちゃんの成長にスタッフもびっくりしました。楽しんで頂けて良かったです♬
帰ってからワンプロの余裕があったのもすごいです(*´艸`)
ひづめを咥えるネージュちゃんのエピソードに思わず笑ってしまいました(*´艸`)
お互いの事が兄妹のように好きだった2頭が幸せいっぱいに家族として過ごすことができ嬉しいです!✨️
これからも仲良く楽しい時間を過ごしてね♪ご報告いただきましてありがとうございました。
またご報告お待ちしております☆彡
ジェノちゃん&ベーゼちゃん
2021年08月&2021年12月卒業
しっぽの会のみなさま、こんにちは!遅くなってしまいましたが、ジェノが家族になって2年が経ち、推定3歳になりました!今年の夏は暑かったので、お散歩も遠くまでは歩かず、近所1周したら帰る毎日でした🐾暑い夏でしたが、卒業ワンのアロ君と一緒にSUPも出来て、泳ぐ姿も見られて楽しい思い出が出来ました♪去年の秋遅く、庭を囲っておうちドッグランを作ったので、ベーゼと一緒に走ったり、ワンプロしたり、警備したり、そんな2人を毎日見るのが楽しいです♪ジェノはお散歩中に、急に現れるランニングされてる方、スピードの速い自転車、あまり気の合わないわんこに会うと吠えたり飛びつこうとしてしまうので、私が周りを見て、早く気づくように心がけています。早く気づければお座りしてやり過ごしたり、道を変えたりが出来ます。私もジェノもストレスなくお散歩が出来るようにこれからも色々勉強していきます。まだまだ怖いものがたくさんあるジェノとベーゼですがこれからも見守っていて下さいね!季節の変わり目ですので、みなさま体調にお気をつけて下さいね!また、これからもワンニャンの卒業のお知らせを楽しみにしています🐶🐱
ジェノちゃん、卒業して2年おめでとうございます✿
ベーゼちゃんと変わらず仲良く過ごしているようで嬉しいです♡
いろんな経験して成長していっているのがお写真からも伝わってきます(*^-^*)
2頭ともに素敵な笑顔ですね♥
寒い季節になってきておりますのっでお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
またのご報告も楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
ひまわりちゃん(旧:橙)
2023年10月卒業
お世話になっております。その後、ひまわりは元気に暮らしております。ご飯は少しずつ小分けにチョコチョコ食いです!(^^)でも、チャント食べてます!オシッコもチャントおトイレにしてますし、ウンチもたっぷりです!♡少しずつ慣れてなでられてると気持ちよさそうにお腹お見せたり、顔をスリスリしたりきてます。犬2匹にはまだ慣れておらず、シャーってやっちゃいます。犬の方は気になって近づくんですけどね(^_^;)そんなこんなで、まだケージからは出せてないですが、前進してるので、焦らずゆっくりみんな仲良く慣れたらと思ってます!
ひまわりちゃんのペースで新しい環境に少しずつ慣れてきているのですね♡
ゆっくり飼い主さまと先住のワンちゃんとの関係を築いていってね(=^・^=)
これからのんびり幸せに過ごしてね♥
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また2~3カ月後のご報告お待ちしております♬
クルミちゃん(旧:アル)
2023年07月卒業
ご無沙汰しております。 アルちゃん改めクルミちゃん、彼女のペースでおうちネコになって来ています。 捕獲の時のトラウマか、人の掌が背後から近づくのを極端に警戒する様子が強いですが、それも少しずつ薄れて来ているようです。 先住の宮前とも追いかけっこしたり、ちょっかい出し合ったり。距離感も縮まり、お互いにグルーミングし合うまでに受け入れ合えてきています。 ご飯も食欲旺盛、お水もしっかり飲む、ウンチももりもりで言うことなしです。
クルミちゃんのペースで慣れてきていてのんびり過ごしているのですね♡
先住猫ちゃんとの仲も深まり楽しく過ごしているようで嬉しいです(=^・^=)
これからも元気いっぱい仲良く幸せに過ごしてね♥
またのご報告も楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
白豆ちゃん
2023年08月卒業
活発になる21時頃にねこじゃらしで遊ぶことを習慣にしてから夜泣きしなくなりました。ご飯とおトイレでゲージに入る時以外は自由に家を探検しています。隠れれる場所をさがしているようです。排便も排尿も定期的で食欲も問題ないです。まだ触れないですが食事係りの人間(母)がソファーに座ると近づいてきます。声をかけたり存在を気にしたりするとすぐ逃げるので気にしないフリをするのが仲良くなるポイントみたいです。私と父は良く声をかけるので逃げられています。写真を添付します。引き続きどうぞよろしくお願いします。
白豆ちゃん、飼い主さまにたくさん遊んでもらえて幸せですね♡
少しずつ新しい環境に慣れていってほしいですね♬
白豆ちゃんのペースでのんびり過ごしてね(=^・^=)♥
またのご報告もお待ちしております★
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡