こんにちは😃ご無沙汰しております。春がやってきましたね。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?ココアも元気にしています♪娘...
しっぽの会のみなさま、大変ご無沙汰いたしております。昨年は恒例であった誕生日のご報告をせず、失礼致しました。この2年間で...
いつもお世話になっております🙇。皆様お元気ですか〜?グーちゃんは先日、血液・尿・便・一般健診・フィラリア検査をしてきまし...
愛犬と共に移住し今年の五月下旬で三年となります。
札幌市より離れ、知り合い無しの未知の地で予想外の病も抱えましたが毎日...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

オリバーちゃん

2023年03月卒業
順調かと思っていたオリバーとの生活はお迎え1ヶ月半後に参加したしつけ教室のフリータイムで他犬を吠え回す姿を見てとんだ勘違いだったと気がつかされました。我が家に慣れるのに従って激しい行動がで始めたオリバーへのしつけと距離の縮め方に悩んでいた折指導犬の居るドッグランを教えて頂き今は週2〜3回は通っています。初日こそ指導犬の勢いに圧倒されランの隅っこで固まってましたが2度目の訪問時は駐車場に近づくなりソワソワ状態になりランではとても楽しそうに過ごし何度も通ううちに犬社会を学びどんどん良い子に変わってきました。ランではオーナーをはじめ色々な方々に犬との接し方を教えて頂きオリバーとの距離も縮まり信頼関係も生まれて来ている気がします。イタズラが指導犬に見つかり一目散で逃げ出したり、逃げ遅れて強烈な指導を受けたり🤭、(苦手と聞いていた)池に自分から入ったり、大型犬と追いかけっこしたり、おやつを貰う順番を大人しくおすわりして待ったり、オリバーは沢山の事を沢山の犬や人から学んでいます。
興奮すると別犬になりますが😅排泄コントロールや呼び戻し、『待て』そして『終わり』が出来ているので様々な所に連れて行く事が出来る様になりました。
本当に賢くてとてもいい子に育っていて毎日『いい子、いい子』と褒めています 反抗期が終わればもっと落ち着いた立派な成犬に成長すると確信しています
オリバーちゃん、立派に成長している姿を拝見できて嬉しいです♡
たくさんいろんなことを学び、経験してこれからの成長も楽しみですね(*^-^*)
のびしろいっぱい、元気いっぱいのオリバーちゃんにお会いできるのを楽しみにしております☆彡
またのご報告もお待ちしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


えびすちゃん(旧:エビス)

2015年09月卒業
しっぽの会の皆さまお元気でしょうか。2015年卒業のエビスです。先日バジルちゃん(アキヒコちゃん)の投稿を見てうちもえびすの現状報告をさせてもらっています。あの時沢山いたシーズー組は元気かなぁとうちも思っていましたので。えびすはというと皮膚病だったりドライアイだったり、前足の関節が固まってしまって足が着けなくなったりしていますが年相応に元気です。ぼーっとしてることが多く、吠えたりもしないし夢見てる時しかしっぽ振ったりもしない感情が表に出ないコですが幸せにうちで過ごしていると思います。同居猫2匹もいますがそれぞれ干渉しないでいい距離感で過ごしています(笑)皆さんの活動を陰ながら応援しています。これからも頑張ってください。
えびすちゃん、幸せに過ごしている様子を拝見できて嬉しいです♡
皮膚に目や足の関節など心配ですね💦
飼い主さまがケアしていただけているので穏やかに過ごせているのでしょうね。
お洋服とても似合っていて可愛いです(*^-^*)
これからもえびすちゃんらしくのんびり幸せに過ごしてね♥
またのご報告もお待ちしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


オーブちゃん

2022年7月卒業
アッと言う間の1年でした。(1年経って変わった事ベスト5)
①ご飯をいっぱい食べる事
②いろいろな音が気にならなくなった事
③名前を呼ぶと近くに来てくれる事
④散歩を催促したり時々甘えてくれたり感情が少し出せるようになった事
⑤パニックになったりソワソワしなくなった事
それでもやっぱり外が大好きで今1番のお気に入りの場所です。お昼寝はいつも此処です(雨降り☂️でも)
病気もせず元気に暮らしています。またランで遊ばせにお邪魔しますね〜
オーブちゃん、卒業1年おめでとうございます!あっという間ですね♪
たった1年でたくさんの良い変化があったこと、とてもスゴイです☆彡
シニア犬になるオーブちゃんですが伸びしろもたくさんで、今後も成長や新しい発見が楽しみですね(*^-^*)
後輩ワンちゃんとも仲良く、良い刺激になっているかもしれませんね♬これからも幸せな時間を過ごしてね。
ご報告いただきまして、ありがとうございました。またご報告お待ちしております✿


アロちゃん(旧:衛/まもる)

2019年7月卒業
今年もアロ(旧:衛)のうちの子記念日の報告をさせて頂きます。7/21でうちの子になって丸4年となりました。
キャンプやSUP、登山など飼い主の行く所に嫌な顔せずいつも付いて来てくれます☆
他犬や他人には、なにか気に食わないと相変わらずガウしてしまいます。。トレーナーさんと確認し合って対応していますが、難しいです。
去年秋には私の顔面もかじりました。普段人や物をかじることはいけないことだとわかっていてしませんが、その時は我慢ならなかった様です(^_^;)
ただ、このコは見た目はラブだけど、だからフレンドリーのように周りから見られるけど、実際はきっと和犬の血が強く、そういう気質の犬なんだと思うようになりました。
以前はみんなと仲良くして欲しい、みんなに可愛がられて欲しいと思っていましたが、それは飼い主のエゴで、アロはアロのままが一番だと思えるようになりました☆
何よりかけがえのない家族の一員です(^v^)出会えたことに感謝しています♡しっぽの会の皆様には、アロがうちの子になるまで愛情を注いで頂きありがとうございます!
これからも幸せなわんにゃんが増えるための活動、応援しています☆
アロちゃん、卒業して4年おめでとうございます✿大好きな飼い主さまとお出掛けし、
いろんな景色を見せてもらっているアロちゃん、とっても嬉しそうですね(*^-^*)
長い時間を一緒に過ごしてアロちゃんの性格を理解し、ありのままの姿も愛してくれる家族がいることは
本当に幸せなことですね。これからもアロちゃんとの時間を目一杯楽しんでくださいね☆彡
ご報告いただきましてありがとうございました。またご報告お待ちしております♬


オトちゃん

2023年3月卒業
下痢も便秘もしておらず3色モリモリ食べてりのに、細身で首輪やリードが緩く朝晩120gずつにしたところ
月齢も上がってきたせいかだいぶガッチリした体型になってきたので
そろそろ朝晩110gに減らし様子を見ても良いかなと思っています。
お散歩もだいぶ慣れてくれたようで毎日8〜9km歩いてます。
お散歩中、カタツムリや鳴いているセミに鼻ツンしてみたり
ちょっと前はいい感じの棒をお散歩中に見つけては家へ持って帰るのがブームで
お気に入りを見つけると「オトの!」アピールされてました笑
今は、首輪のリードをひっぱり私を散歩させるのがオトのブームです。
在宅勤務でずっと家にいることもあり私には慣れてくれたようで
「トイレできたよ!」「お水飲んできた!」と褒めて!とアピールしてきたり
ボールで遊ぼう、引っ張りあっこしようと誘ってくれたりと自己主張してくれるようになりました。
逆に、長期出張が続いた夫に対してはさらに懐かなくなってしまい
帰ってきたら吠えられ、一緒に遊ぶこともできず、私が日中外出すると近づくと逃げられるので
夫がお散歩へ連れて行けず夫がいると家でトイレもしないので朝6時から夕方まで排泄を我慢している状態になり困っています。
おやつをあげたり、ご飯をあげたり慣れてもらおうとしているのですがなかなか難しいです。
ただ、夫も私もオトとの生活が当たり前になっていてずっと前から家にいたような気持ちになっていたのですが
レポートをお送りする今回になって、まだ4ヶ月しか家にいなかったのか!とびっくりしました。
ちょっと神経質でシャイなのに好奇心旺盛なオトが我が家に来てくれてよかったです。
スタッフの方々に大事に育てていただいていたおかげです。
オトと出会えてよかったです。本当にありがとうございます。
まだしっぽの会にいる子達が早く良い家族と出会えるといいなと心から願います。
オトちゃん、ご報告から毎日楽しく過ごしている様子が伝わってきましたよ♪
お散歩中いろんなものを発見して、よく観察しているのだな~と感心しました。
また、飼い主さまもオトちゃんのことをよく見られていているからこそ
小さな発見や成長も感じられているのだと思います。これからも
苦手を少しずつ克服して成長していってほしいですね(^-^)
ご報告いただきましてありがとうございました。またご報告お待ちしております★


瑠大(るか)ちゃん

2023年5月卒業
ルカをお迎えして2ヶ月が経ちました。ルカは相変わらず人懐っこく優しい性格をしています♡
先住猫たちとも仲良く、毎日楽しそうに過ごしています。身体も大きくなり体重は4kgになりました!
元気いっぱい!右目の方も順調です。
瑠大ちゃん、その後の目の様子も順調で良かったです✿
先住ニャンちゃんたちとも仲良く楽しく過ごせていて嬉しそうですね♪
これからもご家族にたくさん可愛がってもらって幸せな時間を過ごしてね☆彡
ご報告いただきましてありがとうございました。またご報告お待ちしております(*^-^*)


ボクちゃん&クロミちゃん

2022年07月卒業
しっぽの会の皆様、ご無沙汰しております。お陰様でボクとクロミが来てから1年経ちました。体も大きくなり、ボクは6キロを越えました..。クロミはちょっと太りすぎていたので、ダイエットフードをあげていたら5.8キロ位にはなりました。ボクはモデルのようにスラッとしていますが、クロミはガシッと筋肉質な感じです。
元々大きくなる猫だったのかな…と思ってますが、私のご飯のあげ過ぎかもと、反省もしております。一応、動物病院では、丁度いいと言われましたので、これ以上太らせないように気をつけたいと思います。2匹とも、すごく困るような事もせず、毎日癒されています。時々、あっという事はありますが、猫を飼っていればそんなもんでしょうという程度です。変わった事と言えば、大人になったせいか、来客に警戒するようになりました。それと、私のクシャミにも毎回驚いて蜘蛛の子を散らすようにいなくなります。余程、恐ろしく感じるのでしょうか。雷や、最近窓を空けていて、車の音が聞こえても、走っていなくなります。危機管理もしっかりしております。先住猫ともすごく仲良くしないまでも、近くで寝たり、時々チョッカイ出して、やり返されたりと、おば様猫も張合いが出たみたいで、もうすぐ元気に19歳を迎えられそうです。本当に助けられています。今はまだ1歳なので元気なのは当たり前だと思いますので、自分のできる限り、体調管理等は気をつけて暮らしていこうと思っております。これから暑くなりますね。皆様、お身体お大事にしてお過ごしください。
ボクちゃん&クロミちゃん、もう卒業して1年経ったのですね(=^・^=)
2匹とも凛々しく逞しくなりましたね♥
仲良く、くっついている姿とても微笑ましいですね♬
これからもたくさん遊んで元気・幸せいっぱいに過ごしてね♡
またのご報告も楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


コタちゃん(旧:ニッカ)

2022年11月卒業
しっぽの会の皆様、お世話になっております。コタが我が家に来て8ヶ月たち、先月で無事に1歳になりました。未だにいたずらっ子で活発、毎日ヒヤヒヤさせられますが末っ子ならではの愛嬌を振りまいています。先住ネコ2匹とは仲良くくっついて寝たり、追いかけっこしたりしています。1歳の誕生日には、コタのお祝いに3匹におやつをあげました。体も大きくなって、少し顔も大人っぽくなりました。窓辺がお気に入りの場所で、外をながめたり、日向ぼっこするのが毎日の日課です。ママに抱っこされるのも大好きで甘えん坊です。ここ数日は豪雨の音を怖がり、安眠できなかったようでしたが、雨があがるとほっとしたのか爆睡でした。こんな感じで毎日元気に暮らしていますのでご安心ください。また報告します。
コタちゃん、1歳のお誕生日おめでとうございます✿
美味しいオヤツもらえてよかったね(=^・^=)
変わらず元気いっぱいの様子を拝見できて嬉しいです♡
先住猫ちゃんとも仲良く過ごしているのですね☆彡
これからも仲良く飼い主さまからたくさん愛情もらって幸せに過ごしてね♥
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬


つむぎちゃん(旧:豆子)

2022年06月卒業
しっぽの会の皆さまこんにちは。つむぎさん(豆子)ですが、昨年の6月に譲渡していただき、早いもので1年が過ぎました。この1年は、お薬の量を微妙に調整したり、種類をかえてみたり、試行錯誤しながらでしたが現在は今までで1番少ないお薬の量で体調は安定しています(*^^*)車に乗って出かけるのは変わらず大好きで、どこかに行くと1度に長い距離は歩けませんが、自分のペースで数メートル歩いては休んでまた数メートル歩いては休んでを繰り返しながら、楽しんでいるようです。これからも、彼女のペースで、ゆっくりのんびりと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思っています!今度、そちらにも遊びに行けたらいいなぁ~、と思っています(*^^*)
つむぎちゃん、卒業して1年おめでとうございます✿
いつも素敵な笑顔で癒されますね(=^・^=)♡
つむぎちゃんが楽しそうに歩いたり走っている姿が見れて嬉しい気持ちでいっぱいです(>_<)♥
お薬も減っているようでよかったです♬
お会いできるのを楽しみにしております♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告も楽しみにしております♡


茜ちゃん

2023年05月卒業
しっぽの会の皆様、3回目のワクチンも終わり、お散歩デビューもしましたので、茜の我が家での様子をご報告させていただきます。生後2ヶ月で我が家の家族となった茜。最初から家族には心を開いてくれて、よく懐いてくれています。一方で来客には対応厳しく(笑)吠えてソファの下に隠れていました。最近はついにソファの下には潜れなくなったのですが、それだけ成長したということですね。ある日は家族でダイニングテーブルを囲みおしゃべりしていると、さりげない顔でテーブル下にやって来てゴロン(笑)まるで会話を聞いているような顔で家族をチラチラ見て微笑ましいです。自分も団欒の輪に加わろうとする茜です。また三男にとってははじめて出来た妹のような存在。毎日「茜かわいいね!」と言われ、まんざらでもない様子で遊んで~をせがんでいます。お散歩は朝晩皆で分担をして(主にはお父さんですが)楽しんでいます。家ではボールや縄を投げて「もっておいで~」と遊びます。持ってきた後は口から離さず、そこから引っ張り合い遊びとなったりします。かなり力強いです!何はともあれ、3人息子の我が家では初めての娘!?でしたが、男の子より活発な女の子で、お転婆な娘がやって来た~という感じです!先日は初めてのしつけ教室にて大変お世話になりました。松本先生に教えていただいた事を地道に続けてみます。また迎え入れてからしつけに困っていた頃、スタッフさんがわざわざ我が家に駆けつけてくれて、ハーネスの付け方や色々なアドバイスをくださり本当にありがたかったです。そして茜にはしっぽの会で一緒に育てていただいた兄弟姉妹がいます。しつけ教室でも思い出したかのように、遊び戯れていたのが印象的でした。私たち家族に茜とのご縁をくださったしっぽの会の皆様には感謝しております。本当にありがとうございます。
茜ちゃん、飼い主さまにたくさん愛されて幸せ者ですね♡
新しい環境にもすっかり慣れて元気いっぱいに過ごしている様子を拝見できて嬉しいです♡
これからの成長も楽しみですね(*^-^*)
またお会いできるのを楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また2~3カ月後のご報告もお待ちしております♡
