こんにちは。同窓会ではお世話になりました。12月20日はギンガの10回目のうちの子記念日になりました。あっという間の10...
11/26に音更町民となったままさん。
着後当日から室内の決まった場所でしか排泄しないので広めに吸水シートを敷くだけで...
しっぽの会スタッフのみなさま、こんにちは😊
ジェノは8月9日にベーゼは12月19日に家族になって3年目となるおうち記念...
こんばんは、銀ちゃんが家に来てから3ヶ月。もっと長く一緒にいる感じがしています。今も食欲はものすごく、食べ物の匂いがする...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
ポロンちゃん
2014年11月卒業
ご無沙汰しております。2014年11月卒業のポロンです。ポロンを迎えて丸10年がたちました。推定18歳、寝ている時間も増え、脚も少し弱くなって段差に苦労する様子も出てきました。でも毎日2回の散歩が楽しみで、時間になると早くしろ~と催促してきます。食の選り好みも激しくなって好きな物でも気が向かないと食べなくなり、ずいぶん頑固じじいになりました(笑)甘えん坊ぶりば相変わらずで、寝る前のナデナデは欠かせません。正直なところ、最初はこんなに長く一緒にいられるとは思っておらず、嬉しい誤算です。これからもできるだけ長く元気に過ごしてくれればと思っています。寒い日が続くようになりました。スタッフの皆様、お体に気を付けてお過ごしください。しっぽの会のわんにゃん達にステキな出会いがあることをお祈りしています。
ポロンちゃんのご報告ありがとうございました!
もう10年なんですね!18歳には見えないです!
子犬みたいな可愛いポロンちゃん、笑顔も素敵です☆彡
甘えん坊の頑固じじいも可愛いもんですよね(^^)
ポロンちゃんも居心地が良くて長生きしてくれているんでしょうね!
飼い主さまの愛情をたくさんもらって幸せそうなポロンちゃんの笑顔に癒されました。
いろいろ大変なこともあると思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
寒くなりましたのでポロンちゃんも飼い主さまも暖かくして元気にお過ごしくださいね!
レラちゃん(旧:月美)
2024年07月卒業
レラ(旧 月美)が家族になって4ヶ月が過ぎました!
★誰かが帰宅すれば短~いシッポをブンブン振り、喜びを全身で表現します。嬉しすぎて抱っこしてる腕から落ちそうになることも。
★お家から外に一歩出た途端吠えます。移動後、車から降りたらまず吠えます。慣れてるはずの病院はずっと吠えます…。
ただ抱っこから降ろした瞬間ピタッと止まります。(笑)日常と違う空間、空気にもの凄く敏感です。でもお出かけ用キャリーを出してきたら自分から入ろうとするお外大好きなビビりちゃんです。
★投薬の量が減り、夜だけになりました。食事に薬を混ぜるのですが、必ず薬から口にするお利口レラ。たまに朝食の時「あれ?ママ忘れてない?」という顔をされます。3ヶ月の報告を…と思っていた頃、左前脚の傷が悪化、そこへきて血便が出てしまい看病や通院に追われていました。当のレラは多少ぐったりしていたものの食欲は落ちず、そのたくましさに、くよくよしてる場合じゃないよ!と教えられた感じです。また、自力での行動範囲は1m四方程だったのが、最近少し広がってきて家族を驚かせてくれます。小さい身体で本当にいろんなことを教えてくれる可愛くて大切な存在です。寒い日が続くようになりましたね。多忙な日々かとは存じますが、皆さまどうかご自愛ください。
レラちゃんの可愛いお写真にご報告ありがとうございます♬.*゚
時間をかけてケアして下さり前脚の傷が良くなってきた矢先にまた悪化してしまったんですね💦
会で悪化した時は元気も食欲なくなった時もありましたが食欲は落ちずレラちゃん頑張ってくれましたね◡̈*.。
中々薬の投薬量が安定せず大変なことも沢山あったと思いますが量も安定し回数も減って良かったです(^^)
飼い主さまを守るため吠える臨戦態勢が素晴らしいです(*´艸`)
吠えるレラちゃんのONとOFFの差に思わず笑ってしまいました◡̈*.。
レラちゃんとの初めての冬が来ますがこれからも沢山素敵な経験、思い出をつくってくださいね♬.*゚
天ちゃん
2024年10月卒業
天がうちに来た初日は隅に隠れることなく、私の行く所行く所にくっついてきてました。2~3日後に息子に慣れて散歩もしっぽフリフリで楽しんでました。2週間たったくらいには、旦那にも徐々に慣れ始めました。学校や仕事に行くときには窓からジーと眺めて「いってらっしゃい」をし、帰宅時には「ワンワンワオーン」でおかえりするようになりました(笑)相変わらず家にいる時は私の後ろをとことこ付いてきます。最近の散歩(朝1時間、昼1時間、たまにドックラン、夜1時間)の様子は他の犬を見つけた時や歩いている人を見つけた時には遠吠えで挨拶をしています。可愛いといわれるとまた遠吠えでありがとうをしています。ドックランに行くときは車で行くのですが車内ではおとなしくできておりとても良い子です。天は大型犬は苦手みたいで小型犬か柴犬が多いです。ただグイグイ来る子は大中小限らず苦手みたいです(笑)元野犬な天ですがすっかり家庭犬でうちにもう1年、2年いたんじゃないかってくらいです。天が来てからすごく楽しく毎日が幸せです!天を保護して下さりありがとうございます。
天ちゃんの笑顔と寝顔から幸せに過ごされているのがお写真から伝わってきます(*^-^*)
ライトに照らされる天ちゃんの表情もまたいい感じですね♬
これからも天ちゃんとの生活楽しまれてください💕
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告も楽しみにしております♡
ルーミーちゃん
2023年09月卒業
何かにつけ動作が大きい元気女子のルーミーがわが家の一員となり、秋で1年が過ぎました。気付けば、やわらかい表情の写真が増えました。ルーミーから寄ってきて前足でタッチしてきたり、散歩が待ち遠しくて父ちゃんをトイレの前で待ち伏せして「圧」をかけたり。当初を思い起こして比べると、だいぶアピールするようになったなあ、なじんだなあと実感します。一方で、なぜか家の中限定で「父ちゃんを警戒して距離を置こうとするモード」は今も起こります。切ない。父ちゃんを「枕」にして寝たり、外ではあとを追っかけたり探したりするのにナゼ? とはいえ、来た時よりは改善傾向にあるので、焦らず気長に向き合っていくしかないですね。近所の犬のおやつ屋さんにはドッグランがあり「走り友」ができました。うちの子は、追いつかれないギリギリの距離感を保ちながらリードしているように見えます。けっこうな遊び上手ではないでしょうか(親ばかですね)。他の子たちと並んでおやつをねだっている様子のかわいいこと! 写真を送りますので見てください。健康面では今年3月、耳の付け根に米粒ほどの肥満細胞腫が見つかり切除手術を受けました。再発が心配なので、念入りにボディーチェックをしています。同郷犬の集まりもでき、楽しく充実した1年でした。しっぽの会のスタッフさんに会うと、おしりごとしっぽを振るほど喜ぶルーミーです。また遊びに伺いますね。2年目もよろしくお願いします。
ルーミーちゃん、お友達も出来て楽しそうですね(*^-^*)
変わらず元気いっぱいの姿をみれて嬉しいです💕
少しずつでもルーミーちゃんの変化が感じられますね♡
焦らず気長に向き合っていただけたらと思います。
また走りにいらしてくださいね🐕☆
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
またのご報告お待ちしております♡
ココアちゃん&ムタちゃん
2023年10月&2024年07月卒業
しっぽの会の皆様、寒い冬がやってまいりますね。いかがお過ごしでしょうか?辛いご報告も拝見しております。ただだだ、皆様のご活動に頭が下がります。遅くなりましたが、ココアとムタの近況をお知らせ致しますね^_^ムタは今週の月曜の受診で状態に落ち着きがみられているので、2週間後の再受診で利尿剤の減薬を検討していきます、とのことでした。毎日、利尿剤、血管拡張剤、抗血栓薬を頑張って食べて?飲んで?くれていますが、そろそろ作戦を読まれてしまい失敗が増えつつあります😢これからずっと飲まないといけない薬なので、先生のようにピンセットで上手く飲ませてあげれるようになりたいのですが、、、オモチャをじーっと見つめる姿をみると、頑張るぞ💪と気合いが入ります!掃除機が大嫌いで、音がなりだすとドスドスと足音をたてて2階に避難する様はハツラツとしているので朝からほっこりしています^ – ^
そんなムタをみて、なにも怖くないよー、と逃げる姿を目で追うココア。体調がよくないのがわかるようでココアもシュンとしていることが増えましたが、一緒に寝たり、ときにニャンプロもありでつかず離れずの仲です^ – ^ たまに意地悪もしていましたが最近は影をひそめています 笑
この穏やかさが長く続きますようにと願うばかりです。お掃除のボランティアも参加したいのですが、もう少々お待ちください、、、日々ご苦労が多いこととご推察しております。どうかお身体ご自愛くださり、益々のご活躍を切望いたすばかりです。また、ご報告させてください。それでは、また。
ムタちゃん、落ち着いて生活できているようで良かったです。
食いしん坊なムタちゃん薬の味がわかるようになってしまったのですね^^;
ずっと続くものですし、自分で食べてくれた方がお互いに負担が少なくてすみますよね…
ココアちゃんにも優しくしてもらって穏やかな日常が続きますよう願っております。
ご報告いただきまして、ありがとうございました。
またのご報告お待ちしております♬
きなこちゃん(旧:クルル)&おもちちゃん(旧:メメ)
2024年11月卒業
お世話になっております。きなこ(クルル)、おもち(メメ)をお迎えして2週間が経ちましたのでご報告をさせていただきます。人が大好きなきなこ、おもちはお迎え初日から猫じゃらしで遊んだりゴロゴロいってくれました。ごはんは当日あまり食べてくれなかったのですが、翌日からはしっかり食べてくれるようになり安心しました…!最近は体力が有り余っているのか、走り回って遊んでいます。お迎え2週間で猫じゃらし2個破壊しました😂トイレや爪研ぎの場所もしっかり覚えてくれてとってもお利口です。名前を呼ぶと返事もしてくれます。きなこはおもちに比べると少しおとなしいですが、おもちの姿が見えないところでは普段の倍、甘えてくれます。(三毛猫特有の性格かもしれません…笑)おもちは本当に人のことが大好きで私たちが寝ているとベッドに入ってきて一緒になって寝ています。きなこをかわいがっていると不機嫌な顔になるところもかわいいです(笑)家族そろってふたりのことが毎日かわいくて仕方ないです…猫好き一家でこれからも楽しく過ごしていきたいです☺️
きなこちゃん、おもちちゃんの飼い主様報告ありがとうございます。
早速おもちゃを破壊したりとやんちゃぶりが発揮されているようですね🤣
名前も覚えたんですね👏
沢山遊んでもらえて甘えることが出来てきなこちゃんもおもちちゃんも幸せですね☘️
次回の報告も楽しみにお待ちしております!
ニコちゃん(旧:クイン)
2024年08月卒業
しっぽの会の皆様、平素より大変お世話になっております。皆様お変わりなくお元気ですか?ニコちゃん(旧クイン)がうちにきて3ヶ月になりました。ニコちゃんはうちに来たばかりの頃、皮膚糸状菌症になりましたが無事に完治しました。ニコちゃんは若い猫らしく、何にでも興味津々、家の中も走り回っています。先住のクロちゃん(2022年しっぽの会卒業)もつられて一緒に走ったり、追いかけっこをして遊んでいます。ニコちゃんは、動くものがあると遊びたい気持ちが抑えられず、目の前で揺れていたクロちゃんのしっぽをかじってしまうことがありました。その時クロちゃんは、かじられたまま複雑な顔をしていて、私も笑ってしまいました。2匹を見ていると、喧嘩になるか?と冷や冷やすることもありますが、なんとなく2匹は良いライバルであり、許しあっている仲になってきているような感じがしています。ニコちゃんのほうが甘え上手で、時々クロちゃんが嫉妬してしまうこともあるので、2匹のそれぞれの気持ちも汲みながら関わっていこうと思います。これからもクロニコが元気に穏やかに生活できるようにしていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
ニコちゃんとクロちゃんのご報告ありがとうございます。
お写真から優しいクロちゃんがニコちゃんを受け入れてくれている様子が伝わってきました(*^^*)
まだ若いニコちゃんですので、クロちゃんの尻尾もおもちゃにしちゃいますよね^^;
それでも怒らないクロちゃんはやっぱり優しくて器の大きいイケニャンですね!
甘え上手なニコちゃんにヤキモチを妬いてしまうクロちゃん、良きライバルであり兄弟のようでもありますね(^^)
またのご報告お待ちしております♬
スピカちゃん(旧:クッキー)
2024年8月卒業
お元気でしょうか~いよいよ雪季節になりました。こちらは長沼程雪は多くはありませんが寒い。。。そんな中スピカ(旧クッキー)=スーちゃんは我が家に来て3ヶ月が過ぎ元気ぷくぷくです。庭での散歩も寒くなってきてなかなか歩かず、、、『寒いから家いれてー』と泣き出します。なのでぷくぷく4kgになりました。9月一時期、明け方急に『ウオワォワォン』と吠え出しビックリ!様子を見てみるとお尻フリフリシッポブンブンまさに遊ぼ~の体制、私たちは亡くなった先住ワンが遊びに来たんだ、でもあまり早いので、できれば昼くらいに来てーとお願いしたところピタッとなくなりました!( ゚Д゚)10月先生が皮膚の状態がいいので週一回のシャンプーは今まで通りで!ごはんがスキンケアからシニアに変わりました。さすがごはん命のスーちゃんは切り替えも問題なし!(ちょっと心配したのにー〔父・母〕)最近フードをお湯で柔らかくする→のど越し良くスムーズです。ご飯時は今までにないほどバタバタ・お尻フリフリシッポブンブンです(催促のワォンワォンも時々あります)トイレは以前より落ち着き時間や回数が決まってきて更にシートの上でもできるようになってきて嬉しい♡『マテ』も少しできます。外から家に入って足を拭くときに頑張って待ってくれます。(時々失敗有)ただしご飯の時は『マテ』は聞こえないようです。来春からの目標!リードで散歩。ピコピコおもちゃで遊ぶ。名前呼んだら振り向く。そして『笑』です。今は名前も少し覚えたようで呼ぶとこちらへ来ようとします。まだまだ表情も乏しく寝てばかりのスーちゃんですが夫婦でスーちゃんの取り合いの相手をしてくれています。ーありがとうー皆様これから雪も降り寒さも厳しくなりますが体調にはお気をつけてください。ワンニャン達もね♡
スピカちゃんからのお手紙がいつもチャーミングでとっても微笑ましくスタッフみんなで楽しませていただいてます(*^-^*)
可愛いお手紙にお写真ありがとうございます♬
スピカちゃんおもちゃで遊ぶんですね!意外な一面が増えてきて嬉しいですね(>_<)可愛いです♥
飼い主さまからのスピカちゃんへの愛がひしひしと伝わってきます~💕
またのご報告も楽しみにしております☆彡
大吉ちゃん(旧:ロット)
2021年11月卒業
しっぽの会の皆さんお元気ですか?大吉が家族になって、3年経ちました。高齢になって家のなかでは玩具を振り回すなんてこともなくなってのんびり寝てる事が多くなりました。相変わらず散歩は好きで、少しゆっくりにはなりましたが、いつものコースを毎日たのしそうにあるいてます。2か月に1度病院で薬と検査をしてもらってます。食欲もあり、今は良い状態です。最近は歳のせいもあり、本気噛みはあまりなくなってます。相変わらず抱っこは大好きです、ただたまに1日中飲まず食わずの日があり、気になってます、いつも次の日にはケロッとして復活しますが・・・この調子で元気を保ってくれたらいいなと願ってます。また、報告させてもらいますね!皆さん体を大切にしてください。
大吉ちゃんのご報告ありがとうございました!
卒業して3年、あっと言う間でしたね(^^)
卒業の前日に一緒にお祭りに行ったことを思い出してました!
ゆっくりでもお散歩で歩く事はとっても良いことなのでお散歩好きで良かったです♪
抱っこ好きなのに本気じゃないにしても噛むなんて、、、(^^;
大吉ちゃんらしいですねーでもそこがまた可愛いです♡
オモチャもブンブンしなくなってしまったとのことですが、きっと抱っこの温もりの方が好きになったんでしょうね(^^)
これからもお散歩たくさんして元気に過ごして欲しいです。
またのご報告も楽しみにしております♬
バジルちゃん(旧:アキヒコ)
2015年06月卒業
しっぽの会の皆さま、お久しぶりです。2015年6月に卒業したバジル(旧姓アキヒコ)です。うちの子になって9年と5ヶ月目になりました。持病はありますが、食欲旺盛で元気に過ごしております。お薬は1日3回8時間おきに飲んでいますが嫌がらずにお利口さんです。優しくて素直でまっすぐな純粋さに毎日癒されています。バジルと暮らせて本当に幸せに思います。譲渡していただいたことに感謝しております。神経疾患があるので、後脚も弱ってきて、ふらつきや転倒もあるので、お散歩の距離も減らしてゆっくりのんびり歩いてます。これからも平凡で穏やかな日々がずっと続くといいなぁと願ってます。一緒にレスキューされた他のシーズーちゃんたちもみんな元気でいてほしいです。
バジルちゃんのご報告ありがとうございました。
あれから9年ですか!
バジルちゃんおじいちゃんには見えませんね(^^)
お薬も上手に飲んで偉いです!
たくさんの愛情をもらって元気に過ごせているんですね(^^)
毎日穏やかに過ごさせてもらって幸せそうです♡
同郷のシーズーさんたちも皆高齢になってきてますがみんな穏やかに過ごして欲しいです。
またのご報告お待ちしております♬