しっぽの会のみなさま、ご無沙汰しております。2008年12月にわが家に迎えたゆき(旧:幸)が5月12日に息を引き取りまし...
こんにちは!ピンピがお家に来てくれてから3か月が経ちました。
回虫と膀胱炎が発覚し一時病院通いになりましたが尿ケア用の...
皆様ご無沙汰しております。ようやく雪も解けニコニコ太陽さんが微笑み始めましたね。スピカが我が家に来て9か月!!早かったー...
とらきちです。5月5日を誕生日にしていますので、10才になりました‼️毎日キュウリを食べて元気です‼️2ヶ月に一度の定期...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

空ちゃん

2025年01月卒業
お世話になっております。空を迎えて3ヶ月が経ちました。生後7ヶ月の頃ですが、賢さと体力の成長が著しく安全対策の日々です。散歩へは積極的に出掛けます。車酔いも克服中です。爪切りと留守番は苦手です。食欲は相変わらずで、体重は13.8kgになりました。
空ちゃん、すっかり大きくなっていてびっくりしました。
生後7ヵ月なので、まだまだ大きくなってくれそうですね(#^.^#)
好きな事や苦手な事、いろいろ主張できるようになってきましたね♪
まだ子犬で伸びしろもたくさんなので、苦手な事も少しずつ克服していけるといいですね★
大きくなっても子犬のように可愛い空ちゃんの成長、私も楽しみです♪
またのご報告も楽しみにしています(o^―^o)


あんこちゃん(旧:アンコ)

2025年04月卒業
こんにちは✿あんこをお迎えして3週間がたちました。お家に来た初日は、キッチンの棚の隙間から出てこなく、緊張している様子でしたが、次の日にはノドを鳴らしてゴロゴロ甘えてました🐱3週間たった今は、毎朝ベットの上でお腹を天井に向けて爆睡しています♡「ごはん」という言葉も覚えたみたいで「ごはん」というと元気に鳴いてついてきます(笑)目を合わせるとコロンと腹を出して甘えてくるようにもなりました。これからもあんこと一緒に暮らしていけると思うと夫も私も幸せです🍀あんこと出会わせて下さりありがとうございます。しっぽの会の皆さんの活動はインスタで拝見しております。これからも活動を応援しております。今後幸せになるわんちゃん、猫ちゃんが1匹でも多く増えますように♪
あんこちゃんの3週間報告ありがとうございます😊
次の日にはお家にも馴染んで流石という感じですね👏
お写真のソファでくつろいでる姿がとても可愛いです☺️
沢山ご飯食べて甘えれて、幸せに過ごしているのが伝わって嬉しく思います♪
またのご報告も楽しみにしております♬


雪ちゃん(旧:マル)

2025年03月卒業
お世話になっております。雪(旧まる)の3週間報告をおくります。雪が我が家に来て、あっという間の3週間が経ちました。雪は毎日、家の中で走り回り、子供達とおもちゃの取り合いをし、ご飯もモリモリ食べ、元気いっぱいに過ごしております。体重は3.4キロになりました。おしっこはケージから出る前に声掛けをするとシートの上でしてくれるようになりました。おすわりも、おいでも、習得が早く、賢くて驚いています。甘噛みは少しずつ減ってきていますが、やはり興奮すると治らずに甘噛みをします。まだ乳歯が生え変わる時期でもあるので、興奮を落ち着かせながら気長に教えていければいいなと思っています。なによりも、我が家にはじめて来てくれたわんちゃんの雪、家族の中心にいつも雪がいて、とても楽しい日々をもらっています。心配してました、散歩時の他のわんちゃんへのご挨拶もしっぽにいた時に比べて落ち着いてできるようになりました。鼻をスリスリ、しっぽブンブンでワンちゃんにも人にもフレンドリーにして、すでに近所のアイドルになっています^_^
ただ、あまり散歩へ行きたがらず、すぐに座ってしまうので、なかなか距離のある散歩が出来ないのが悩みです。これから長い犬生、たくさん楽しい思い出と安心な毎日を送ってもらえるよう、家族でいっぱい愛情を注いで大切に、楽しく過ごしていきたいと思います。また3ヶ月の時に報告させていただきます。スタッフの皆様、ボランティアの皆様、いつもありがとうございます!クラウドファンディング応援しています!!!
雪ちゃん、お子さんたちとたくさん遊べてお写真からも楽しそうなのが伝わってきます(* ´艸`)
ご近所のみなさんにも可愛がってもらい犬友達もできて、少しずつお散歩も楽しい!と思ってもらえたら良いですね✿
雪ちゃんのご報告をいただき、ありがとうございました☆彡
3か月後のご報告でも雪ちゃんの変化をお聞きできるの楽しみにしています♪


こむぎちゃん(旧:ドリー)

2025年04月卒業
入居初日はゲージに入ってもらい先住猫と上手くやっていけるか様子を見ていました。ゲージに入れるとよく鳴く子でしたが抱っこをするとお迎え2日目でゴロゴロフミフミをしてくれました。ご飯ははじめ、柔らかいものとドライフードを混ぜると沢山食べてくれました。今はカリカリもスムーズに食べてくれて毎日発見があり嬉しいなと思います(*’ω’*)初めましてをしたときはシャーという子でしたが今も不意打ちには弱いですがだいぶお家に慣れてくれたと思います!先住猫を追いかけまわす日々ですが仲良くしてくれたらいいなー気長に見守っています。この先沢山の楽しいことを知って私たちの元へ来てよかったと思ってもらえたら嬉しいなーと思った今日この頃です(#^^#)こむぎちゃん、先住猫のごはんの横取りは気を付けてね、、、、と日々思う私でした。
こむぎちゃん、思ったよりも全然早く慣れてくれたようで良かったです(^^)
ビビリちゃんは変わらずのようですが、数日で抱っこ&ゴロゴロ咽を鳴らすまでになるなんてすごいです♪
先住猫ちゃんともそのうち追いかけ回さず仲良く出来ると良いですね(*^^*)
ご飯も先住猫ちゃんのを奪う程食欲旺盛で安心しました(笑)
次回のご報告も楽しみにお待ちしております。


ロロちゃん(旧:ロンロン)

2025年04月卒業
うちにきて2日間くらいは警戒しご飯も食べなくて心配しましたが、今ではすっかり慣れたようでご飯もしっかり食べています。
譲渡後1週間ほどたった頃から、ストレスからか耳や目のあたりの毛が抜けてしまった箇所があり、病院に行き軟膏を塗っています。
水槽に興味があり、時々ガラスにパンチしています。
ロロちゃんのご報告ありがとうございます(^^)
甘えん坊なロロちゃん、新しい環境にも馴れて大好きな人にたくさん抱っこしてもらっているのでしょうか?(*^^*)
顔や耳がハゲてしまったんですね^^;
早く治りますように。
水槽のお魚をパンチしてるんですね(笑)
興味のあるものがたくさんあって毎日楽しんでいるようで嬉しいです(*^^*)
次回3ヶ月後のご報告も楽しみにお待ちしております♪


ポン吉ちゃん

2025年01月卒業
皆さまこんにちは。ポンちゃんの飼い主です。卒業してから3ヶ月が経ちましたので、様子をお知らせします。ポンちゃんは変わらず元気で、寂しがり屋の甘えん坊です。先日、私達の家族が初めて我が家に遊びに来た時、最初はブルブル震えていたのですが、慣れると「なでてー」と、手でアピールしていました。皆さまのおかげで習得したかわいい仕草、健在です。卒業2週間後にお知らせした時から変わったことが3つあります。1つ目は課題だった健康面で、ストルバイト結晶はなくなり、尿酸値も理想的な数値になりました。これで食事制限がなくなったので、いろんなおやつを食べています。2つ目は3人で一緒に寝るようになったことです。前まではポンちゃんはサークルで寝て、夫か私のどちらかがサークルの前で寝ていたのですが、3人一緒の部屋で寝ることで、ポンちゃんも私たちも気持ちが落ち着いたように思います。3つ目は甘噛みをするようになったことです。遊んでいる時・甘えたい時に甘噛みをしたくなるようです。興奮状態の時だと強めの甘噛みになって痛いので、少しずつ叱って、今は回数が減りました。最近はこんな様子です。雪もとけて歩きやすい季節になったので、ポンちゃんが好きな「通ったことがない道を散歩する遊び」をたくさんしていきたいと思います。折を見てまたポンちゃんの様子をお知らせさせてください。
3ヶ月後のご報告ありがとうございます(*^^*)
すっかり家庭犬になったポンちゃん、ますます可愛くなってますね!
遊びに来られたご家族にも甘えられるくらい穏やかに過ごせているようで嬉しいです(^^)
おしっこ問題も解決し、いろんな初めてのものを食べてどんどんグルメになりそうですね(*^^*)
一緒に寝ていただきありがとうございますm(_ _)m
夜泣き問題も解決ですね!
賢い子ですので噛み癖も注意することで治まってきているようで良かったです(^^)
暖かくなってきたらポンちゃんの本領発揮ですね!
たくさん運動させていただけると嬉しいです♡
次回のご報告も楽しみにしております。


侘助ちゃん(旧:チップ)&蛇尾丸ちゃん(旧:デール)

2025年03月卒業
しっぽの会の皆様ご無沙汰しております。3週間が経過いたしましたのでご報告させていただきます。お迎え時は名前を決めていませんでしたが、【チップ】→侘助、【デール】→蛇尾丸と名付けました!(*^^*)お迎え初日はソファの下に潜って出てきませんでしたが、2日目から家の中を2匹で探検し、今では家中走り回って遊んでおります!
最初は似すぎて見分けがつきませんでしたが、今では一目見ただけで判別できるようになりました(*’ω’*)性格や運動神経も2匹で違いがあり観察していて面白いです。侘助は肝が据わっており、蛇尾丸のことを引っ張ってくれる優しいお兄ちゃんです。少し運動音痴なのかジャンプがあまり得意ではないようです(笑)テーブルに上れず落っこちている姿をたまに見かけます。蛇尾丸はビビりな気分屋さんで、自分の機嫌が良い時しか抱っこさせてくれません。ですが、運動神経抜群で足も速いしジャンプも得意です。高い位置の猫じゃらしは全て蛇尾丸がジャンプして持って行ってしまいます。猫じゃらしは既に7本壊されました(..)また、2匹ともご飯大好きで朝方お腹が減るとゴロゴロと言いながら私たちの寝室にやってきます。侘助は私のことを舐めて噛んで毎朝起こしに来ます。最近では夫も噛んで起こすようになり少し怒られていました(笑)蛇尾丸は足元に乗ってきて侘助が起こしている様子をじっと見つめ、私達が起きるのを待ってくれるいい子ちゃんです。まだまだ子猫で甘噛みやいたずらが絶えませんが、のびのびと幸せに育ってくれればと思います(*’ω’*)次の3か月報告でも成長した姿をお伝えできることを願っております。
3週間報告ありがとうございます😊
お名前カッコ良くなりましたね✨
もうすっかりお家にも馴染んで、楽しく過ごしているようで良かったです☺️
兄弟で迎えると、兄弟ならではの性格の違いなどが見えて面白いですよね😆
沢山ご飯も食べて遊んでもらえて幸せに過ごしていて嬉しく思います☘️
起こし方でも兄弟で違って沢山の発見がありますね!
是非子猫らしさの可愛さを満喫して下さい!
次回の3ヶ月報告も楽しみにお待ちしております♪


ココアちゃん&ムタちゃん

2023年10月&2024年07月卒業
しっぽの会の皆さま、こんにちは😃ご無沙汰しております。ココア&ムタの近況です^ – ^ココアは2月末に最後の1本の歯を抜歯しました、、でも鼻水くしゃみはかなり減り経過よく過ごしています^ – ^しかしながら、右の頸部リンパがやや腫れているようで、2週に1度の定期受診はかかさずで^ – ^ときにヤンチャ坊主さんで肝を冷やすこともあります^ – ^こないだはムタと食卓テーブルの上でニャンプロが始まりリングから落ちそうになってました^_^ムタは血圧のお薬が増え毎日4種類のお薬が必須となりましたが、怪訝な顔をしながら飲んでくれています😊ご飯を残すことが増えましたが、おやつやウエットなどいつもと違うものは喜んで食べてくれるので臨機応変にと思ってやっております🌸何より嬉しそうな顔がみたくて。おかげ様でこの間とったX-Pはいい感じでした!カメラマンの腕が悪いので、なかなかナイスショットが撮れないのが残念です🐱うちの子、、、は断念しました(笑)CF、毎日数字見ています。今後も追加支援させて頂きますね。応援しています!
ココちゃん鼻水が減って良かったです!
残り1本の歯は残念ですが、快適に過ごせるほうが良いですよね♪
ムタちゃんはお薬増えちゃったんですね^^;
怪訝な顔をしながらもお薬を飲んで、美味しいものも色々食べれているんですね♪
テーブルの上でニャンプロするなんてとてもヤンチャですね!
まだまだ元気だよ!とココちゃんが言っているのではないでしょうか(*^^*)
ご報告ありがとうございましたm(_ _)m
可愛いお写真もありがとうございます♡


こむぎちゃん(旧:麦)

2025年01月卒業
こんにちは。こむぎは体重11㎏になり、食べる量も増え力も強くなりました。写真のご飯待ちの恰好のように、私がご飯支度を始めると必ず台所付近で待機しています。寝顔は長女のお気に入りの姿で、あの顔を見てしまうと可愛くて学校に行けなくなるそうです(笑)臆病な性格は変わらずで、バイクや車の大きな音が聞こえるとお散歩中でも家のほうにダッシュしてしまい少しでも慣れるよう抱っこをしながら歩くと、ブルブル震えているので可哀想で家に入れてあげたい気持ちと、外の環境に慣れてほしい気持ちの葛藤です。旭川もようやく暖かくなってきましたので、こむぎと春を感じつつ毎日ゆっくりとお散歩をしたいと思います。
こむぎちゃんの3ヶ月のご報告ありがとうございます(^^)
体重も増えて大きくなりましたね!
ご飯待ちのこむぎちゃんとっても可愛いです◡̈*.。
あんなに可愛い寝顔を見たら離れたくなくなりますね(*´艸`)
兄妹の中でも控えめで臆病だったこむぎちゃん、怖いもの、怖いことがまだまだ沢山あると思いますが少しずつこれからも頑張って乗り越えて楽しいことに変わって行くと思います(*^^*)
大好きな家族と過ごす初めての春から夏へこむぎちゃんの成長が楽しみですね♬.*゚
またのご報告も楽しみにしております♡


マサコちゃん&隆ちゃん

2022年11月&2023年08月卒業
しっぽの会の皆様、こんにちは。久々になりましたが、マサコと隆の様子をご報告いたします。早いものでマサコを引き取ってからほぼ2年半、隆は1年半余りが経過しました。相変わらず、付かず離れずの関係性を保っていますが、マサコが隆の顔を舐めてあげることも多々あり、優しい猫だなぁと感謝しています。マサコは人間が寝ようとする時間になると、毎日決まって活発になり、なでろー!とねだってきます。朝は人間が起きたのを聞きつけると、すかさずベッドの上の人間に上ってきます。いつも人間のお腹をフミフミしてくれて、とてもかわいいです!興奮し疲れると、そのまま人間の上で爆睡するので、こちらとしては至福の時間です。また、ネズミのおもちゃが大好きで
狩ったネズミを興奮して運んできてくれます。隆は意外と?頭が良く、マサコがやっていることを真似したり、人間のように枕を使って寝たりしています。カーペットの真ん中でへそ天で寛ぐのが、お決まりのスタイルです。ご飯を食べるのも、水を飲むのも大好きですが、それよりもナデナデも大好きで、いつも人間を目で追いかけて、そばを通るたびに声をかけてきます。最近では寝転がっている人間に頭突きして甘えてきて、とってもかわいいです。窓の外の鳥や虫を眺めるのも大好きです。人間が帰るとお出迎えもしてくれます。マサコは逆に逃げていきますが…笑
どちらもシニアですが、健康に問題はなく、気ままに過ごしています。
マサコちゃん&隆ちゃん、ベットで並んでいる姿とっても微笑ましいですね💕
隆ちゃんの寝ころびスタイル可愛いですね(=^・^=)
マサコちゃんすっかり甘えん坊さんになりましたね♡
またのご報告も楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
