3月9日はここなの「うちの子記念日」でした。うちにお迎えして丸5年が経ちました。
お迎えしたその日から、日々可愛いさを...
お世話になっております。寿春の近況報告になります。家に来た当初はケージの隅っこにいて近づくと威嚇してかなり警戒していまし...
3月4日 午前6時 笙太、虹の橋へ旅立ちました。寝たきりになって1週間、食事ができなくなって2日、最期は妻と私の手の中で...
元気です。快眠快食快便とはサラのためにある言葉でしょう。先日便に血が混じることが続いて病院に行ったら細菌が付いていると指...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

こむぎちゃん(旧:ミラ)

2013年04月卒業
こんにちわ。悲しい報告をしなければなりません。10年前に家族になったこむぎ(ミラ)が6月6日に虹の橋を渡ってしまいました。厚田村嶺泊出身の元野犬だったので、警戒心が強く、慣れてくれるまでに時間がかかりましたが、笑顔がかわいい優しいワンコでした。3年前に蛋白漏出性腸炎という難病になり、ステロイド治療が効いて回復していましたが、3月から再発し、一時的に改善したものの再度悪化して持ち直すことができませんでした。まだまだ一緒にいられると思っていたのに、残念でなりません。アビーの相手も根気よくしてくれる良い相棒(ある時はお姉ちゃん、ある時はお母さんのような)でした。アビーは寂しそうではありますが、相変わらずテンション高めで元気にしています。こむぎとのご縁をいただきありがとうございました。実は今日こむぎの兄妹の神威くんに会いにしっぽのドッグランに行ってきました。また遊びに行かせていただきますね。
こむぎちゃんの訃報に寂しさと悲しい気持ちで一杯です。
飼い主さまから愛情たくさんもらって幸せな毎日だったと思います。
きっと飼い主さまとアビーちゃんのことお空から見守ってくれていますね。
最期まで大切にお世話してくださり本当にありがとうございました。
こむぎちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします✿


大福ちゃん(旧:ショーン)

2023年3月卒業
うちに来てもう3ヵ月かあ‥っていうのと、まだ3ヵ月‼と驚くどっちもな感じです。大福はよく食べよく寝て、
いっぱい散歩しております♡相変わらず犬がNGですが動くのは大好きなので、できるだけ人気のない河川敷で走らせたりしています。
近所の方たちにも恵まれて。皆に撫でられて気分も良さそうです。来たばかりの時はソファやリビングで寝ることが
多かったのですが最近は少しずつ近づいて来てくれて、廊下→寝室前→ベッドの下と寝床が移動してきて嬉しい限りです♡
まだ一緒に寝るのは無理ですが撫でると寝てくれたり横に寝そべっても逃げなくなり♡ちょっとずつですが
心許してくれてるのが伝わります☆彡朝、家族を起こすのも一緒に回ってくれて各々におしり触りの催促をして♡
1日のスタートです(笑)皆が帰ってきたら1人1人しっかりおしりの催促に行き♡甘えん坊モードですネ♡トイレやお風呂にも
ついてくるようになり、ピーピー鼻が鳴るのが可愛くて♡メロメロです♡和犬っぽい面もあり気難しい所もありますが、
甘え方もヘタですが、可愛いがいっぱいの毎日です°˖✧興奮するとかじりますが(笑)それもまた個性として受けいれて
楽しくやっていますよー♡♡幸せです。私が(笑)出会わせてくれてありがとうございます。
大福ちゃん、ご家族の皆さんにたくさん可愛がってもらっていることがお手紙から伝わってきます♡
お腹を出して寝ている姿も本棚に隠れて、ちょっと悪い顔している姿も可愛らしいですね♪
これからもまだまだいろんな発見があるでしょうから、みなさんで楽しいお時間を過ごしてくださいね(*^-^*)
ご報告いただきましてありがとうございました。またご報告お待ちしております✿


フレアちゃん

2023年05月卒業
我が家にフレアが来て3週間経ちました。とってもかわいくて、家族みんなでかわいがっています!フレアを迎えて本当によかったです!フレアは最初かなり緊張していて、物音すべてにビクッとしていました。最近は生活音に反応することが少なくなり、家族が動き回ってもリビングの真ん中で寝たりしています。掃除機とモップは苦手で、毎日掃除の時は近寄ってきません。まだパパのことだけ怖がりますが、毎日オヤツをあげたりして距離を縮めています。初日に夜泣きした以外、夜はケージで静かに寝ています。留守番の時、最初の2回だけケージの破壊行動がありましたが、それ以来落ち着いて留守番できています。ケージ自体は嫌いではないようで、日中も入って昼寝していますし、夜は眠くなると自分からケージに入って寝ています。お散歩はズンズン歩く時もあれば、座り込んで動かなくなる時もあり、ムラがあります。毎回ハーネスをつける時は大喜びで、家を出るまで元気いっぱいなんですが…。慣れてくれば毎日楽しく歩けるようになるかな、と期待しています。ドッグランにも何回か行きました。他の犬がいると元気倍増、追いかけっこで走り回ります。ドッグランでは他の飼い主さんにも甘えて、普段の人見知りなフレアではなくなるのが面白いです。毎日散歩に2〜3回行き、時々ドッグランで走り回っているせいか、少しお腹周りがスッキリしました。気がついたらハーネスが緩くなっていたので、少しきつくしました。ご飯はもちろん、おやつもいつでも喜んで食べます。トイレは散歩の時に済ませるので、家の中ではしません。車に乗るのを嫌がるので、大好きなドッグランに行く時は車で行くようにしています。楽しいことが待っているとわかれば車も平気になるとよいのですが。撫でられるのが好きで、撫でて、と催促されます。体のどこを触っても怒ることなく、撫でているうちに寝てしまったり、お腹を見せてうっとりしたり、本当にかわいいです!あっという間の3週間でした。散歩以外で困っていることが思いつかず、フレアの順応力に驚かされています。(ノーリードの写真はドッグランで撮ったものです。)よろしくお願いします。
フレアちゃん、新しい環境にも慣れて楽しく過ごしているのがお写真から伝わってきます~♡
とびきりの笑顔、とっても素敵です(*^-^*)♥
これからも笑顔いっぱい見せて幸せ・元気いっぱいに過ごしてね♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また3カ月後のご報告もお待ちしております♬


ちまきちゃん(旧:フォルサ)&あんみつちゃん(旧:タマ)&だいふくちゃん(旧:キッタン)

2023年03月卒業
3月末に譲渡頂いてから早3か月となりました。毎日楽しく過ごしており、3匹とも元気にやっております。我々夫婦には心開いてくれた様子で、甘えてくることもしばしば。以下、三匹それぞれについて近況となります。・ちまき(フォルサ)チビ達が家、夫婦に慣れたのを察したのか、のんびりと過ごしています。いつでも撫でれますし、撫でろという感じで目の前でゴロンとへそ天します。来客にも愛想を振りまき撫でまわされております。ただ、体調に少々変化があり、鼻水(粘っこい)が出てしまっております。乾燥してかさぶたになり、くしゃみで排出されるのが、おおよそ1週間単位で発生。病院で診察してもらいましたが、食欲があり元気に遊びまわっている状態なので、自然治癒できるか様子見としております。・あんみつ(タマ)クールビューティと言われていた姿は失われてしまい、じゃじゃ馬と化しております(笑)3匹の中で一番積極的に自己主張をしておりますね。朝5時頃には腹減ったーと騒ぎ、ご飯を食べたら遊んでくれーと騒ぎ、甘えたいときは近くに座ってゴロゴロ喉を鳴らしております。・だいふく(きったん)3匹の中で一番ビビりで臆病な性格で、あまり自分から甘えてきたりはしませんが、撫でたり遊んだりと少しずつ距離を詰めております。母ちゃん大好きっ子なので、我々夫婦よりもちまきに甘えている様子ですね。もちろん、我々夫婦への警戒はなくなったので、撫でようとしたときに逃げるような行動はなくなりました。背中を触られるのが好きなようで、ゴロンと転がってはブラッシングを要求してきます。身体もガッシリとし始めており、ちまき・あんみつより一回り大きくなりました。(少し太っちゃったので現在ごはんの量を減らしております(笑)という状況です。最近は来客を増やし、我々夫婦以外の人間も怖くないよというのを理解してもらうことを進めています。ちまきは全く問題なし。あんみつだいふくペアは時間が経つと、姿を現すようになりました。焦らず進めていこうとおもいます。## 送付した写真の中に女の子とあんみつが遊んでいるのがあると思います。## 奥にだいふくがビビりながら顔を覗かせているのですが、そのような感じです(笑)ちまきの鼻水が少々気になりますが、注視していこうと思います。長文となってしまいましたが、経過良好と言って差し支えないかなと思います。これからも3匹が幸せに過ごせるように愛情注いでいきますね。
ちまきちゃん&あんみつちゃん&だいふくちゃん、すっかり環境にも慣れてのんびり過ごしている様子を拝見できて嬉しいです♡
飼い主さまに甘えるようにもなって可愛いですね(=^・^=)♥
どれも素敵なお写真ばかりで見ていて癒されます♬
これからも愛情たくさんもらって仲良くのんびり過ごしてね(*^-^*)
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告もお待ちしております♬


愛ちゃん(旧:ゆり)

2009年8月卒業
大変ご無沙汰しております。2009年8月に子猫のゆりちゃんをお譲り頂いて13年が過ぎた昨年11月に愛(旧ゆりちゃん)が
腎臓病で亡くなりました。とても賢く愛らしく優しい猫でした。愛と暮らした13年と91日は私達家族の宝物です。
良いご縁を結んで頂きありがとうございました。
愛ちゃん、優しい飼い主さまにたくさん可愛がってもらって幸せでしたね。
長いようであっという間の生活だったと思いますが幸せいっぱいな13年と3ヵ月だったと思います。
きっと愛ちゃんも飼い主さまと過ごした時間を宝物としてお空へ旅立ったことと思います。
最期まで愛情いっぱいにお世話してくださり、ありがとうございました。
心より愛ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます✿


ミゲルちゃん

2023年05月卒業
我が家に来て5日間くらいは警戒心強強で、ほぼゲージで過ごしていましたが、少しずつ私がいる環境にも慣れ、今では部屋の中を探索したり猫じゃらしでじゃれたり、窓から外を眺めて過ごしています。6月に入り、3回ほど吐くことがあり、病院を受診しましたが変わらず日々元気に過ごしています。日中はカーペットの下に潜ってゆっくり休んでる様子で、朝、晩は猫じゃらしで遊んだり、甘えてきてくれたり、少し構いすぎると軽くパンチしてきたりマイペースに過ごしてます。猫じゃらしで遊ぶ時、すぐに寝転んでブレイクタイムを設けるので、体力作りを一緒にしていきたいなと考えています。キャットタワーの一番上がお気に入りの様で、夜中はそこで寝ています。まだ完全にリラックス出来ていないので、今後もミゲルが安心して元気に過ごせる様に関わっていけたらなと思っています。毎日ミゲルが少しずつ歩み寄ってきてくれるのを感じ、癒されつつとても感動を貰っています☺️今の悩みとしては、薬を飲ますのが難しい事と、台所の壁に向かってニャーニャー鳴くのがちょっと恐怖ですw今後とも宜しくお願い致します。
ミゲルちゃん、少しずつ環境にも慣れてきてのんびりくつろいで過ごしているのですね(*^-^*)
壁に向かって鳴くのはちょっと怖いですね💦(笑)
ミゲルちゃんらしくマイペースに過ごせているようで嬉しいです♡
これからも飼い主さまとたくさん遊んで元気いっぱい過ごしてね♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また3カ月後のご報告もお待ちしております♬


コンブちゃん

2021年03月卒業
しっぽの会の皆様 こんにちは。2年目報告が遅くなり申し訳ありません、2021年3月1日卒業のコンブです。ウチに来て2年と3ヶ月が過ぎ、闘病中ではありますが小康を保ち、元気に過ごしています。心臓病は来た時の中度(重度と軽度の間)で変わらず、獣医さんから「あまりに元気だから、時々治ってるんじゃないかと思って聴診器あてるんだけど、やっぱり雑音ひどいんだよねー」と言われ、うれしいやらガッカリやら。一昨年の秋には腎臓病、昨年冬には肝臓病と診断されましたが、早期発見早期治療が功を奏し、10日に1度の点滴と朝晩4錠の投薬で特に症状が出ることもなく、毎日の散歩も思う存分、張り切って楽しんでいます。心臓の悪い子は小太りくらいが体力ついてイイ!という獣医さんの指示通り、今は立派なムチムチボディ。療食カリカリに加えて、飽きさせないよう肉や魚を足してたのですが、ここひと月くらい療食しか食べなくなりました。もちろんその方が病気にはいいし、手間もかからず願ったりですが、1日180gを必要とする体重で、100gしか食べません。心配で病院に相談しつつ経過を見てたのですが、ここひと月、なぜか体重が増え続けています。獣医さんも私も「?」なのですが、「きっと吸収効率のいい子なんだね」ということで、今後も痩せないよう増え過ぎないよう、気を付けながら様子見です。コンブは相変わらず、部屋の中の犬小屋に入りっぱなしで、部屋の中をうろつくことも、自分から甘えに来ることもありません。ただ、私を見つめる目がずいぶん柔らかくなり、私が小屋に頭を突っ込みワシャワシャなぜても、されるがままで身構えなくなりました。足を拭いたり薬を飲ませたり、抱っこしなきゃならない場面でも、以前は抵抗してたのが、今は近くに立って促されるのを待ち、軽く引き寄せると、意を決したようにヒザに飛び込んで来ます。無理やりヒザに乗せた時も、なぜたりブラッシングしてる内にリラックスしてテロンとなり、終ったよ~と促しても、なかなか降りなかったりもします。私が出かける支度を始めると、置いてかれまいと急いで玄関へのドア前に立ちはだかり、置いてかれた時は、コンブ用の小窓から30分は玄関を見張っているようです。(忘れ物で戻った時に発覚)ですが私に対して、警戒なのか敬意なのか分かりませんが、まだ少し距離があるようです。コンブに傍若無人な振るまいの母と、コンブを溺愛してくれてる叔母には、安心してるのか舐めてるのか、また少し態度が違ってて、一緒の枕で眠ったり、抱っこされてる内に寝ちゃったり、気を許してる感じアリアリです。コンブ良かったね、と思う反面、ジェラシーでメラメラしながら写真を撮る私。いつの日か私に甘えてくれる日が来ることを願ってやみません。先日、獣医さんに「コンブくん、本当に16歳?」と訊かれました。私も16歳にしてはヨボヨボ感があまりないなあと思ってて、保護犬で推定年齢だと答えると、「10歳過ぎた位じゃないかなあ」と。あと長くても5年と覚悟してた所に、10年一緒にいられる希望が出て来ました! ただ、それに伴い、年に何十万もかかる治療費も倍か?と、そっちの覚悟も新たにすることに!!まあ、それだけ時間があれば、私にも心開く日がやって来るはず。かわいいコンブとあと10年、気長に楽しく過ごしたいと思います (^^)/
コンブちゃん、卒業して2年目突入おめでとうございます✿
抱っこされてご満悦の笑顔可愛いですね(*^-^*)
これからもまだまだ長生きしてほしいですね♬
たくさん抱っこされて愛情いっぱいもらって幸せに過ごしてね(^^♪
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告も楽しみにしております♬


ネージュちゃん

2023年03月卒業
ネージュを迎えて3ヶ月になりました。3週間報告の時とあまり状況は変わっておりません。まだ緊張しているようで、あまり家が好きではなく散歩のあと家に入るのを嫌がります。ストルバイト結晶の方もなかなか尿のPHが下がらず、合うフードを探している所です。(キャンディも同じ状況です)最近おねしょもしてしまうようになり、病院に相談し経過をみている所です。キャンディとは夜中に一緒に遊べるようになりました。キャンディが一生懸命誘って遊んでもらっています。人がいるとあまり遊ばないので、ペットカメラでこっそり見ています。女の子ははじめてですが、慎重で神経質な所がありまだまだ時間がかかりそうです。キャンディが思っていたよりすぐになれてくれたので、長く感じてしまいます。でもキャンディを頼りにしていて本当に仲がいいので良かったです。
ネージュちゃん、少しずつ遊ぶようになってきたのですね(*^-^*)可愛い♥
キャンディちゃんと同じベットで同じ寝方しているの見ていて癒されますね♡
これからもネージュちゃんのペースで飼い主さまとのんびりゆったり過ごしてね♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬


キャトルちゃん(旧:ノリ)

2022年04月卒業
ご無沙汰しております。皆さまお元気でお過ごしでしょうか?しっぽの会からキャトルをお迎えしてから早いもので1年が過ぎました。最近では遠慮がなくなり気づけば私の枕を半分以上陣取り寝ていたり、寝ている子供たちの上に乗っかり一緒に寝ていたり猫が怖い子供たちのそばに行き猫好きにさせてみたりと自由に過ごしています(笑)でも寂しがりやで夜寝るときにみんながそばにいなくなるとニャーニャー鳴いてみたり、朝私が起きると何処までも一緒に付いてきてトイレも閉めるとトイレ前でずっと鳴いてます(笑)予防接種に行った動物病院では怖がりながら大人しく言うことを聞くキャトルを見て、きっと子供の頃から今まで愛されて育ってきたからこんなに人懐っこいんだねとお褒めの言葉までいただきました。しっぽの会の皆さまがとても大事に愛してくれていたからなんだなぁと実感をすると共に我が家も負けないくらいキャトルを愛していこうと思います。素敵な出会いを繋いでくれたしっぽの会の皆さま本当にありがとうございます
キャトルちゃん、卒業して1年おめでとうございます✿
お写真からも幸せいっぱいに過ごしているのが伝わってきますよ~♡
キャトルちゃんとってもお利口さんですね♡
これからもたくさんご家族皆さまでキャトルちゃんを愛してあげてくださいね(=^・^=)
またのご報告も楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


プシケちゃん(旧:テンプル)

2022年05月卒業
お世話になっております。プシケがうちに来て一年が経ちました。この一年で完全に家族に気を許し、家のいたる所で寝転んでいるプシケに1年経った今でも嬉しさと愛おしさでいっぱいいっぱいになります。😂引き取って最初の方の写真と今を見比べてみると気持ち大きくなったような気が……笑
でもうちに来たばかりの時より、貫禄もふわふわ具合もアップして、更には運動神経まで良くなりました😂しっぽの会の方からも「この高さは乗れませんね…」と言われていたテーブルや出窓にピョンとジャンプして乗っかってくつろいでいる毎日です😌好きなときに好きな場所でくつろいで、たまに私達に甘えてきては急に怒って噛むお転婆ちゃんですが、家族一同心から愛して可愛がっています🥰この一年を振り返れば飼い主として成長ができた1年だったなと思います。プシケ!好きだ!可愛い!愛してる!の気持ちが毎日溢れて止まらない素敵な一年になりました✨これからも末永く幸せに、一緒に暮らしていきたいと思います。
プシケちゃん、もう卒業して1年たったのですね♬
飼い主さまからのプシケちゃんへの愛情がひしひしと伝わってきますよ~♡
とってもリラックスしてのんびり過ごしているのですね★
これからもたくさん愛されて幸せに過ごしてね(=^・^=)
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬
