もうすぐ若葉をお迎えして早4年です。
最近はごはんと聞くとダッシュで走り回り、器を持っていくと全力で駆けつけてくれる時...
皆様こんにちは。ジャズ小豆と家族になって1年が経過しました。12月2日には家族が集まり記念写真を撮りお祝いをしました。初...
いつもお世話になっております。12月5日✨ジルくん(旧豆蔵)が我が家に来て1年が経ちました✨同時に3歳のお誕生日も迎えま...
大変お世話になっております。早速ですが、八朔(ネルちゃん)の近況をご報告させていただきます。毎日よく食べ、元気に遊んで、...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
リリちゃん(旧:ネネ)
2023年01月卒業
しっぽの会の皆様へ、こんばんは。素敵な寄せ書き受け取りました!小さい頃のリリの写真を見てみんなで「かわいーーーー✨」と大騒ぎでした。ありがとうございました。リリが我が家にきて、あっという間に2週間が過ぎました(*^^*)はじめから、ほとんど手がかからないお利口さんでしたが、相変わらず無駄吠えもなく、よく寝て楽しそうにお散歩をしています。あまり気温が低いと(お散歩嫌)と、拒否されるので寒い日はお昼に散歩しています。とても食欲もあり、しっかりとウンチも出て元気いっぱいです。娘も息子もリリにべったりで、日々リリの取り合いをしていて、見ていて微笑ましいです。おもちゃで遊ぶより、人が好きなようで(撫で撫でして〜)と、甘えてきて、抱っこや撫で撫でを求めてきます。それがまた可愛くて、たまらないです💦すっかりみんなで愛犬バカになってます。もう少し暖かくなったら、家族でおじゃましたいと思ってます。厳しい寒さが続いていますので、皆様も体調を崩さないように気をつけてください。
リリちゃん、新しい環境でもすっかり慣れて甘えん坊さんを発揮しているようで嬉しいです♡
これからのリリちゃんの成長を私たちも楽しみにしています(*^-^*)
飼い主さまから愛情たくさんもらえて幸せでいっぱいですね♡
お会いできるのを楽しみにしております☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
また3カ月後のご報告もお待ちしております☆彡
サクレちゃん
2022年11月卒業
サクレ変わらず元気にしています(^^)最近は調子が良いようで、サプリを飲んだり目薬をしなくても涙目になりにくくなりました。たまに涙目になった時は漢方薬を飲み、ワンクリーンをいれると次の日には良くなっています。少しぽっちゃりして体力もついたからかもしれません。サクレの朝は先住猫姉妹とドタバタ音を立てながらの追いかけっこから始まります(笑)昼間私が休みの時はひたすら「遊んで!構って!」と起きてアピールしてますが、仕事の時は寝ているようです(-_-)zzz
夜は一緒にベッドまで付いてきますが甘えん坊タイムが終わったらいつの間にかいなくなっています(笑)母との関係は相変わらずで、ウトウトしているサクレに触ろうとして噛まれ、抱っこをすれば蹴って逃げ、母が立ち上がればサクレは走り出します(笑)サクレは今、歯磨きおやつで遊ぶのがブームらしく、歯磨きおやつが欲しい時だけは母に寄っていって欲しいアピールをしています。触ろうとしたら逃げていきますが、母は慣れてきたよ!と喜んでいます(笑)
サクレちゃん、飼い主さまに甘えられてたくさん撫ででもらえて幸せいっぱいですね♡
撫ででもらっている姿、とっても可愛いです(*^-^*)♡
お母さまとの関係は変わらないのですね(^^;)
少しでも関係が良くなりますように、、🌸
これからもサクレちゃんらしく元気・幸せいっぱいに過ごしてね!
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告楽しみにしております♬
キャンディちゃん
2022年10月卒業
キャンディを迎えて3ヶ月になりました。まだ3ヶ月かなと思うくらい、いい子で馴染んでくれています。仕事から帰るとしっぽぶんぶんで迎えてくれるようにもなりました。朝起きた時、帰宅した時、散歩の後は必ず撫でてとよってきますし、かまってほしい時は前足でちょんちょんと催促もします。散歩が本当に好きで毎日2-3時間しています。子供は声が聞こえるだけで怖がりますが、雪かきしている人の横はあまり怖がらずに通れます。散歩中に声をかけられてもあまり怖がらなくなりました。雪が降ってからよく山沿いの道で鹿を見るようになったので、そこを通る時はいつも座り込んでしばらく鹿を探すようになりました。先日は鹿の群れを見つけて、遊ぼう!とプレイバウしていました。散歩中に会うわんちゃんにもよく遊ぼうと誘っていますが、なかなか一緒に遊んでくれる子はいません。吠えられても吠え返したりせず、ほんとにフレンドリーです。かなかのいたずらっ子で家具をかじったりもしましたが、鹿の角と梨の木のおもちゃをかじるようになって家具はかじらなくなりました。リビングのテーブルにある物も気になるようでゆっくり床に落としてからかじってみたりしています。今はバリと車の練習を頑張っています。バリには自分からは入らないのでおやつを入れて自分から入れる様に練習中です。おやつがあれば恐る恐るですが、自分から入ってくれます。車は乗っても吐いたりはしなくなりましたが、まだ怖がっいてよだれもだらだらになってしまいます。まだ3ヶ月ですが特に困る事もなく、以外に甘えん坊でいたずらっ子でとってもかわいいです。
キャンディちゃんの笑顔からも環境にもすっかり慣れてのんびり過ごしているのが伝わってきます(*^-^*)
車とバリにも少しずつ慣れてくれるといいですね!
これからもキャンディちゃんらしく幸せいっぱいに過ごしてね♡
お会いできるのを楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました!
またのご報告お待ちしております☆彡
まめちゃん(旧:ティア)
2022年10月卒業
しっぽの会の皆さまこんにちは。まめ(ティア)を迎えて3ヶ月が過ぎましたので、まめの様子をお伝えします。まめと事務所で寝泊まりする日々を楽しんだ後、改修の終った自宅での生活が始まりました。改修中も何度か内に入っていたこともあり、部屋に入ると自分のベッドに真っ直ぐ行って寝てくれました。家ではトイレはしないので外に定期的に行ってしています(事務所ではシートにしています)。まめを迎えて2カ月になる頃急にぬいぐるみをくわえだしたのでまめ用のものを用意しました。ひとつは枕にして、ひとつは(7センチ位の小さいもの)たまにくわえて投げて遊んだり、私のところに持ってきておやつと交換して下さいをしています。最近は、散歩に出ると雪の中に潜ったり穴を掘ったりゴロゴロしたり季節を満喫しています。垂れ耳が立ち耳になるほど風が強くてもルンルン進んで行きます。家の中ではまったりのんびりが増し増しでソファーベッドで寝息をたてて伸びきっている姿を見ているだけでとても幸せな気持ちになります。健康状態も良く、毛はふわふわつるつるで、一家穏やかに暮らしています。そろそろ予防注射の追加接種の時期なので近いうちに行ってきます。
まめちゃん、変わらず笑顔がとても可愛いです(*^-^*)
雪にゴロゴロ楽しそうですね♬
のんびりまったり過ごせているのがお写真からも伝わってきます~♡
予防注射頑張ってね~!
またのご報告楽しみにしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
まこちゃん(旧:チョッパー)
2022年10月卒業
しっぽの会の皆様、ご無沙汰しております。まこちゃん(旧チョッピー)のお迎え3か月の報告です。まこちゃんは少し体が大きくなり筋肉もしっかりついてきて(おもちゃ破壊しまくり)順調に成猫に近づいています。現在は冬毛スタイルのためか、更に顔もまんまるで得意の困り顔が尚更めんこいです。特徴的な歩き方は変わらずで、着地時の衝撃吸収はやや悪そうですが現在も特に問題は出ていません。こちらはクッションマットの使用や体重管理で様子を見ていきます。最近はトンネル内高速移動遊びにハマっているのですが、駆け抜ける度に小さな上向きかぎしっぽが縁に引っ掛かり「バンッ」「ボンッ」と大きな音が鳴らせています。見ていて少し心配になりますが、本猫は全く気にしていないので大丈夫なのでしょう…。紐状のおもちゃはしっぽに引っ掛かるとすぐさま倒れて救助を待ちます(笑)。今後も健康に留意しつつ、毎日遊んで楽しく過ごしていきたいと思います。最後にスタッフの皆様、お忙しい日々をお過ごしのことと存じますが、どうぞご自愛ください。
まこちゃん、オモチャで遊んで元気いっぱい★幸せな様子を拝見できて嬉しいです(=^・^=)♡
これからもたくさん遊んで飼い主さまに甘えてチョッピーちゃんらしく元気・幸せいっぱいに過ごしてね☆彡
まだまだ寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛くださいませ✿
ご報告いただきまして、ありがとうございました!
またのご報告お待ちしております♬
ロシェちゃん
2023年1月卒業
早くも2週間が経ちました。初日からトイレもバッチリでびっくり!😊怖がることもなく先住犬のぶんちゃんに監視されつつ😅
お家のなかを興味津々で色々探検しておりました🐕マイペースでとってもおっとりとした性格で抱っこもだいすきですっごく可愛いです😊
心配していたぶんちゃんとの生活ですが、やっぱりぶんちゃんは賢くて優しい! ちゃんとお姉さんしてくれてます😊
おもちゃや、お気に入りの場所をロシェに取られても怒らないで譲ってあげてます🥺
そんな優しくて頼もしいぶんちゃんが常に一緒だから安心してロシェも家庭での生活やお散歩を満喫できるのだと思います。
最近はそれぞれゲージで休んでいる時間以外は朝から晩までワンプロで、ロシェはかまってほしくて仕方がない様子です🤭
トレーニングも順調で全然できていなかったおすわり、マテ、アイコンタクトが出来るようになってきました😊
またしっぽの会さんにぶんちゃん&ロシェとお伺いさせて頂きますね☺️ふたりの子育てがんばります☺️
ロシェちゃん、ぶんちゃんと仲良く過ごしているようで嬉しいです♡
愛情たくさんの飼い主さまと優しく見守ってくれるぶんちゃんのおかげでいろんなことを覚えるのも早いですね♬
怖がりな面もあると思いますが優しいご家族のみんなと楽しい経験を重ねていってね☆彡
ご報告いただきましてありがとうございました。3ヵ月後のご報告も楽しみにしています✿
キャロルちゃん
2022年12月卒業
キャロルが家族になり2週間が経ちました。最初の1週間は何をするにも遠慮気味で私たちの様子をうかがっていましたが、ここ数日はひざに乗ったり、
思いっきり甘えてくれるようになりました。何をしていても可愛くて、みんなで群がって撫でています。夜中や家族が出かけた時など寂しそうに遠吠えを
することもありますが、その回数も減ってきました。そしてお散歩ですが、いつもの穏やかなキャロルから豹変して、物凄い力で引っ張り、パニックになる
ことも多く、毎回苦戦していましたが根気よく続けると、最近やっとハーネスを出すと喜んでくれるようになり、ゆったり楽しんで歩くこともできるようになりました!
(パニックはまだあります)キャロルにもっと幸せだと思ってもらえるように、これあらも精一杯大切に育てます。この度はご縁をいただき、ありがとうございました。
キャロルちゃん、お散歩頑張っていますね~!少しずつでも成長が見られると嬉しいですよね♪
飼い主さまの愛情と努力のおかげですね(*^-^*)新しいお家にも慣れてきて寛いでいる姿も可愛いです★
キャロルちゃんにとって初めての経験がこれからもあると思いますが優しいご家族と乗り越えて幸せになってね♡
ご報告いただきましてありがとうございました。3ヵ月後のご報告も楽しみにしています✿
パールちゃん
2011年06月卒業
こんにちは。大変ご無沙汰しております。昨年12月4日、1時35分に愛猫パールが旅立ちました。しっぽの会様より、推定5.6歳で譲渡を受けまして家にお迎えして12年10ヶ月と23日推定18歳でした。パールはとても穏やかで優しい良い子でした。お家に迎えた時から病気が多く、何度か手術も乗り越えてきました。2度の余命宣告も乗り越えて、2度の乳がんの手術も乗り越えました。沢山痛い思いをさせてしまいました。生きる為の選択でしたが随分と頑張らせてしまったと思います。今年に入ってからは、家族の入退院の繰り返しや最後は私の入院のため、沢山のお留守番をさせてしまいました。11月27日、私が退院してきてみると、まったく私には寄ってきてくれず‥‥『あれ?ぱっちゃんはママのことを忘れたの?』なんて言いながら入院の片付けをしていました!夕方になってどうもおかしい、ご飯の減りも少ない‥‥何かに怯えた様に急に走って逃げたりと‥‥明らかに様子が変でしたので、日曜日の夕方にも診察している病院へ走りました。採血の結果は、とてつもなく高い腎臓の数値でした。クレアチニン20.78、BUN140、生きてここにいる姿に驚いていると言われました!元々慢性腎不全の治療をしていましたが、何らかの原因で急性腎不全になったと思われます‥‥と言われました!それからと言う物かかりつけ医の近所の獣医さんの往診や通院でここまできましたが‥‥11月28日の採血の結果はクレアチニン24(この数値以上は測定不可能)BUN140(この数値以上は測定不可能)静脈注射の1週間の入院も勧められていましたが、お家でゆっくりする選択にしました。容態が急変してからは嘔吐はなく痙攣もありませんでしたが、ステロイド・吐き気止め・利尿剤の対症療法をしました。無理な強制給餌や補液はしないで枯れる様に旅立たせてあげたいと考えていました。27日の受診から亡くなる日までは緩やかに旅立つ準備をしていた様に思います。穏やかに優しいお顔で旅立つことが出来ました。こんな素敵な子を家にお迎え出来て一緒に暮らせた日々は毎日楽しかったですしとても幸せでした!私のお家に来てくれて本当に有難うと思います。しっぽの会のスタッフの皆様、素敵なご縁を繋いで下さり有難うございました。スタッフの皆様へ、まだまだ寒さ厳しい折お身体にはお気を付け下さい。
パールちゃんの訃報に悲しく寂しい気持ちで一杯です。
何度かの手術を乗り越えて頑張りましたね。。
飼い主さまと過ごせた12年10ヵ月はとても幸せな毎日だったと思います。
最期まで愛情たくさん大切にお世話をしてくださり、本当にありがとうございました。
しばらくは寂しい日が続くと思いますが、体調崩されぬようお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
パールちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします✿
マロンちゃん(旧:ウィッシュ)
2017年01月卒業
マロンが我が家にやってきてから6年が経ちました。エイズキャリアですが発症することもなく、元気に暮らしています。すっかりシニアですが、おもちゃでも遊びます。相変わらず甘えん坊で6kgの全体重をかけて私のお腹をフミフミするので圧力がすごいです(汗)。
マロンちゃん、卒業して6年おめでとうございます✿
お腹ふみふみ可愛いですね(*^-^*)
変わらず元気に過ごしている様子を拝見できて嬉しいです♡
これからも穏やかに元気に過ごしてほしいですね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました!
またのご報告お待ちしております♬
歩/アル(旧:アイラ)
2022年12月卒業
あけましておめでとうございます。皆様よいお年を迎えられましたか。しっぽの会のワンズ・ニャンズもお元気でしょうか。
我が家のアルもマイペースで過ごしております。昼間はほとんどマイお布団の上で寝て過ごし、夜の食事前にお散歩に行くと、
トイレの場所が決まったらしく同じ場所でウンチやおしっこをしてそそくさと帰宅。(狙うはごはん!)
食事の後はウロウロタイム。たまにまた散歩行こうとばかり外に行きたがったり奥の部屋をのぞいたり、ちょっとおふざけをしたり・・
私たちの食事の時や寝る時は自分の場所で大人しくしています。撫でられるのにも慣れてとてもお利口さんです。
本人も今頑張って人間との生活を覚えているように見えます。
歩ちゃん、とても優しい表情になりましたね♡寝ている姿も幸せそう♪
暖かい季節になったらお散歩も楽しめると良いですね(*^-^*)
歩ちゃん のんびり幸せな生活、満喫してね☆彡ご報告いただきましてありがとうございました。
3ヵ月後のご報告も楽しみにしております✿