しっぽの会の皆様 ご無沙汰しております。2014年11月卒業のポロンです。おかげさまでポロンが我が家に来てから9年が経と...
我が家のジープですが元気に穏やかに過ごしています。卒業の日から数日は、恨めしそうな顔をしてました。車の中で脱糞してました...
しっぽの会の皆様
【隆3ヶ月】隆はすっかりうちでリラックスするようになりました。最初はお昼寝をしなかった隆ですが、最近...
初めは催促された時のみ入っていたケージでしたが、最近は気分により自分から入り過ごす時間を持てるようになりました。
壁際...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
マオちゃん
2022年9月卒業
9月にマオちゃんをうちのことして迎え入れてから既に3か月位になりましたが、あっという間だった気がします。
年末までにかなり体が大きくなると予想していました(体重自体は約1㎏増えました)が、未だに小さい可愛い男のこです。相変わらず、みんなで一緒に寝たり、大運動会をしたりしています。
最近では、うちの筆頭いたずらっこ、ギョロちゃんとにゃんプロを毎日していますが、体の小さいマオちゃんは果敢に戦っています(?)。
また、運動神経が高く、ぴょんぴょん跳ね上がっていますが、この前偶然、うちの年長、ギョロちゃんに飛び掛かった時、瞬間的に馬乗りになった時は大爆笑してしまいました。
写真に残せなかったのが悔しく感じます。皆様のお陰で、今にも増してうちの笑いが増えました。
これもひとえに皆様のおかげです。また、機会ごとに近況報告致します。これからも宜しくお願い致します。
マオちゃん、変わらず元気なやんちゃっ子ですね(笑)
先住猫ちゃんも飼い主様も優しくて、マオちゃんは毎日楽しいでしょうね(^^)
猫の棚も自作されたそうで凄いですね!
また、マオちゃんのご報告をお待ちしております♪
ご報告いただきましてありがとうございました★
ギンガちゃん
2014年12月卒業
12月20日は8回目のウチの子記念日でギンガは11歳になりました。
どこに連れて行っても大人しいので「えらいね」「いいこだね」と褒めてもらい、なでなでしてもらったりしています。
また、しっぽの会で命名して頂いたギンガと言う名前も「カッコいい」「素敵」とよく褒められます。
きっと見た目と名前が合っているんでしょうね←親バカ
相変わらず東川のドッグランで野生児と化し、たまにカフェでご馳走を食べ、先住犬の万次郎と毎日元気に過ごしています。
2匹ともシニアになり、この平和な日々が少しでも長く続くよう健康に気を配り、悔いのないよう過ごして行こうと思っています。
しっぽの会のワンニャン達にも良いご縁がありますように。
スタッフの皆さまもご自愛ください。
8回目のウチの子記念日、おめでとうございます☆彡
ギンガちゃん、すっかり優しい表情で可愛いです(o^―^o)
先輩ワンの万次郎ちゃんも元気そうで良かったです✿
また、ギンガちゃんの可愛いご報告、お待ちしております♪
完ちゃん(旧:カン)
2022年12月卒業
完を迎えてあっという間に2週間が過ぎました。
とにかく初めてが苦手な完は玄関前から家の中に入るのも一苦労でしたし、お父さんと初対面したらバリケンからでてこなくなったくらいでした。
可笑しいことにお化粧を落とした私の顔を見て固まっていたのは別人と思ったのでしょうか(笑)
ですが、持ち前の賢さで、どんどん家の中のルールを理解し、オモチャ箱からお気に入りを持ち出し遊びに誘う姿も可愛らしく毎朝ワンプロにも誘われてひと試合対戦しています。
目下のところ苦戦しているのは、冬道の散歩です。
除雪車、雪かきしている人の動きや、スコップ、路上駐車している車の横を通り抜けることが怖いようです。
まだお互いにチグハグなコンビですが、アイコンタクトがちょっとだけ(落ち着いて歩けてる時)とれる喜びに心躍る毎日です。
時間とともにベストコンビになれるように頑張っています。
完ちゃんのエピソード「子犬あるある」で思わず笑顔になりますね。
元気な様子が目に浮かびます♬お父様とのお昼寝も癒されますね!
これからも信頼関係を作って素敵なパートナーとなってくださることを願っています。
3ヵ月後のご報告も楽しみにしています!ご報告いただきましてありがとうございました★
小豆ちゃん(旧:ジャズ)
2022年12月卒業
ジャズ・小豆が我が家に来て20日が経とうとしています。
初めはケージから出て来ても落ち着かない様子で、眠りも浅く初夜はうっすら鳴いている様子で、夜中からケージの前で付き添い寝をしました。
お散歩は準備段階で後退りすることがありますが、思いのほか歩いてくれます。
札幌での生活に徐々に慣れ、ソファーやリビングの定位置でも寝られるようになり、ケージの中ではイビキ全開です。
なぜかお父さんには、食卓に座っているときにナデナデのおねだりをします。
また外出して帰ると、小豆の「2足歩行のキツネダンス」が数秒見られるのですがこれがとても可愛いです。
外では子どもや物を持った男性が苦手で、ピョンピョンパニックを起こしがちなので、気をつけています。
とにかく可愛くて仕方ない小豆、徐々に表情が柔らかくなって、甘えることも出来るようになりました。
今まで甘え足りなかった分もうんと甘えて、健康で幸せな犬生を送ってほしいです。
小豆とのご縁に感謝致します。
最初は慣れるまでにどれくらい時間がかかるか不安な部分もあったと思いますが、思いのほか早く慣れてくれて安心しました!
旦那様にもナデナデのおねだりしたり、たくさん甘えてるんですね!
小豆ちゃんの二足歩行のキツネダンス、想像しただけでとても可愛いですね♡
これからもパニックを起こしてしまった際に注意してお散歩して頂ければと思います!
3ヵ月後のご報告も楽しみにしています!ご報告いただきましてありがとうございました★
ごま吉ちゃん(旧:フジー)
2022年11月卒業
ごま吉(旧フジー)を迎え入れて3週間が経ちましたので、我が家での様子をご報告させていただきます。
来たばかりのころは猫をかぶっていたのか、部屋の片隅で縮こまっていて少し心配しましたが、今ではすっかり家の中にも慣れて、
急に一人運動会を始めたり、やんちゃぶりを発揮してのびのびと暮らしています。
また特になでてもらうのが大好きなようで、近くに寄ってきてはゴロンと横になり「なでて~」とアピールします。
(しっぽの会で練習させていただいた爪切りもしっかりできました!)
高い場所に登ったり狭い隙間に入り込んだりと好奇心も旺盛ですが、せっかく必死になって作ったキャットウォークではなかなか遊んでくれず…。
こちらはもう少し慣れてきたら遊んでくれることを期待しています。ごま吉が来てからの毎日の生活はとても楽しいです。
これからも家族の一員として末永く元気に育ってほしいと思います。
ごま吉ちゃん、子猫らしく元気いっぱいに走り回っているのですね~♪
お家にもすぐに慣れてくれたようで安心しました☆彡とてもやんちゃなお顔をしてますね(* ´艸`)
そして表情が少し大人っぽくなったような・・(o^―^o)これからの成長が楽しみですね✿
3ヵ月後のご報告も楽しみにしています!ご報告いただきましてありがとうございました★
カンタちゃん
2022年11月卒業
カンタ、デイキャンプデビューしました😄我が家に来てからは、とりあえずまみれてはおりません🤣
粗相はありますが😅カンタも私達に慣れてきて、私達もカンタのいる生活に慣れつつあります。今までは、老犬と数年ゆっくり過ごしていたので、あの元気さには面食らう事も多々あります。最近本領を発揮してきていて、なんでも遊びます。靴下、タオル、帽子・・笑笑
とにかく、元気です。フードの切り替えも上手くいきつつあります。便の調子も良さそうです。
めちゃくちゃ元気に、天真爛漫楽しく過ごしています🙌
これからも、しっかり面倒見ていきますので、ご安心くださいませ‼️
カンタちゃんらしく天真爛漫に楽しく過ごしている様子を拝見できて嬉しいです♬
これからいろんな表情のカンタちゃんを見れるのが私たちも楽しみです(*^-^*)
飼い主さまといろんなところにお出かけして賑やかに楽しく過ごしてね♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また3カ月後のご報告も楽しみにしております♬
ラブちゃん(旧:ロッテ)
2022年11月卒業
しっぽの会の皆様お世話になってます。ラブ(旧ロッテ)をお迎えしてから早いもので3週間が過ぎようとしてます。ラブは最初から人見知りすることもなく、とてもフレンドリーなこで初日は部屋中を隈なく点検(匂い嗅ぎまくる)し、常に私達の後をついて回り、緊張している様子はみえなかったのですが、今こうして3週間経って、いつの間にか(後追いは続いてます)自分で心地良い居場所をみつけ、陽だまりの中、気持ち良さそうに寛いでる姿をみると、ラブなりに不安、淋しさ、緊張感を乗り越え、少しづつ安心出来る状態になってきたのかなぁ~っと感じてます。甘えん坊でお利口さんのラブですが、トイレトレーニングが苦手💦部屋中にシートあちこちに敷き詰め様子みてるのですが、シートとシートの狭い間にご丁寧にも、たっぷり出し切ってしまいます😂シート上での成功率は5分の一。気長に根気よく頑張ります。ラブは心臓病を抱えているとのことでしたので、詳しく検査していただいたら思ってたより進行しててお薬増えました🤣走ること、運動も控えなくてはならないのですが足の筋力が弱ってるということでしたので、無理のない範囲で散歩に行ってます。(冬場なので短く。ラブは喜んでます)
今後は体調に気遣いながら巡る四季をラブと一緒に季節を感じ、楽しみ、笑い、沢山の思い出をつくっていきたいと思ってます。穏やかな日が一日でも長く続きますように☺️しっぽの会の皆様、ラブと私達の出会いをつくっていただきありがとうございます。このご縁をこれからも大切にしていきたいと思ってます。
ラブ🐶うちの子になってくれてありがとう☺️
ラブちゃん、すっかり新しい環境にも慣れて穏やかに過ごしているのですね(*^-^*)
微笑ましく素敵なお写真たくさんありがとうございます!
愛情たくさんもらって幸せいっぱいに過ごしているのがお写真からも伝わってきますよ~♡
これからも甘えん坊さん発揮して穏やかにのんびり過ごしてね♬
また3カ月後のご報告も楽しみにしております☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
ローレルちゃん
2022年12月卒業
ローレルをお迎えして2週間ちょっとがたちました。初日はとても緊張していました、あまり構うことはせずに様子を見ていました。緊張は伝わるけどごはんはしっかり食べるあたりがローレルらしかったです^_^笑
初日の夜に寂しくて遠吠えをしました、ローレル静かにねと2階に人間がいることを理解すると安心したのかそれ以降遠吠えはありません。要求吠えやピンポンで吠えたりもありません。なにかしてほしい、撫でてほしい時はそ~っとお手をしてきます。とんでもなくかわいいです(^^)トイレも一度も失敗することなく散歩時にちゃんと排泄できる素敵ガールに仕上がっています〜!家での破壊行動も全くありません、ビビリちゃんなので生活音になれるまで少しかかりましたが危険ではないとわかるまでが早いです。本当に頭がいい、1度叱れば二度とやらないお利口さんです!家族とも仲良しでなんとな〜く近くにいたり離れたりいい距離感で過ごしてます。ごはんをあげる係の息子が食べ終わると立ち上がって尻尾をフリフリ♡ただ家族以外はノーサンキューで友人が家に来たとき最初だけ唸ってたくさん吠えました、叱ったその後自分のケージで大人しく待っていられました。自分のエリアが確率されていることで安心して待っていられたのかなと思いますが生あくびが多かったのでやはり他人がくることが何よりのストレスなんだろうなと思いました。散歩は1日4回でその内ロングが2回です、こちらに興味を示さない人間とすれ違うことは余裕になりましたが、「おりこうさんですね〜」なんて話しかけられたりした日にはすぐに臨戦態勢なので、おいおい他の人も怖くないと伝わっていければいいかなとゆっくりローレルの成長を見ていきたいなと思います。本来なら全身をバネのように好きに走り回るのが好きなタイプなのでドックランを探していますが天井がなかったり出入り部分から抜けれそうだったり不安な場所ばかりなのでそのうちしっぽの会に遊びに行きたいと思います!気温がぐっと下がり天候も不安定が続きますがスタッフの皆様お体お気をつけください。また報告させて頂きます!
ローレルちゃん、新しい環境にも慣れてきてのんびり過ごしているのですね✿
とても賢く良い子ですね!ローレルちゃんのペースで少しずつ他の人にも馴れていってくれるといいですね♡
これから飼い主さまといろんな経験して思い出たくさん作って幸せに過ごしてね♬
お会いできるのを楽しみにしております(*^-^*)
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
また3カ月後のご報告もお待ちしております♬
ゆきちゃん(旧:コトワ)
2020年9月卒業
猫のゆきちゃんは、毎日元気に過ごしてます!
うちの子2年になりますが、これからも幸せを感じてもらえるよう大切に過ごしたいと思っています。
ゆきちゃん、卒業して2年もたったのですね✿
変わらず元気に過ごしている姿を拝見できて嬉しいです(=^・^=)
これからも飼い主さまから愛情たくさんもらって幸せいっぱいに過ごしてね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♡
またのご報告お待ちしております♬
六輝ちゃん
2020年9月卒業
いよいよ本格的な冬に入りましたね。皆さまお元気ですか?六輝は3週間ほど前に急にグッタリし始め、後ろ脚がまったく立たなくなりました。今までも散歩の途中などで倒れ込むことが2度ほどあったのですが、おやつを食べさせたりしたら回復していました。でも今回はいつまでたっても脚は萎えたままで眼も虚ろです。
獣医さんに診てもらいましたが、検査をしても特に悪い所はなく、何らかの理由で神経をやられたか脳卒中のよううなものだと思うと言われました。それでも食欲はあったので、このまま弱っていくかもしれないと覚悟しつつ、前の犬を介護していた時に使ったベビーベッドに寝かせ、しっかり食べさせて飲ませて、手足や耳のマッサージを続けていました。そのうち六輝は自分で身体を動かすようになり、ベッドに寝かせているのが危なくなってきたので、絨毯の上に寝かせることにしました。
そして5日前、私が出かけようとすると六輝は後を追って慌てて立ち上がり、そのままスタスタ玄関のほうまで歩いてきました。2週間も寝たきりだと筋肉がかなり落ちてしまうと思うのですが、すごい頑張り、すごい生命力です。外には出られないので時間を見計らってオムツをさせていますが、日ごとに歩けるようになってきています。強い犬だなあと改めて感心しています。
六輝の回復をこうしてご報告できることを本当にうれしく思います。高齢なのでこれからも色々なことがあると思いますが、存分に甘えさせ、見守っていきたいです。
六輝ちゃん、少しずつ体調回復してきたようで良かったです。飼い主さまの愛情いっぱいのケアに
六輝ちゃんも応えてくれているようですね!またフカフカの雪を踏みしめられるよう元気になってね☆彡
六輝ちゃんの回復を祈るとともに、また可愛いご報告を楽しみにしています♪ご報告いただきましてありがとうございました✿