しっぽの会の皆さん、こんにちは!
ジュリアーノを我が家に迎えて3年が経ちました。ジュッちゃんは変わらず元気です♪ ブラ...
お世話になっております。あんこ(アッコ)をお迎えしてから3週間になったのでレポートを送らせていただきます。初日はごはんを...
しっぽの会の皆様、いつもありがとうございます。小豆が我が家にやってきて2年が経ちましたので、様子を報告させていただきます...
リーフと家族になり、3週間が経ちました。最初は人前でご飯を食べず、ゲージの中で震えていることも多かったのですが、10日程...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
ジープちゃん
2023年11月卒業
ボクちゃんは今日札幌へ移住してから丸一年になりました。今日の食事はお祝いに おいしい食事の会になります。嬉しいなぁ。このころは震える事が少なくなりました。はじめはとても不安でしたが近所の皆様方からとても愛されているのは身に沁みます。最近気に入っていることが一つ増えました。庭で寝て体をなでてもらう事です。何回も繰り返しています。でも一番は食事です。健康のためにと言ってしっかり管理されていますがもう少したべたいなーと思います、、、、、。散歩はあまり好きではないのですが帰りは猛スピードで家に帰ってきます。家が一番スキー。ボクちゃんは元気で暮らしていますから安心してくださいね。来年は必ず里帰りいたしますから待っててくださいね。美男子になったといわれます。期待していてね。スタッフの皆様方寒さに向かいますのでお身体に気を付けてくださいね。グッバイね。ミスタージープより
ジープちゃん、変わらずイケワンですね♪
穏やかに過ごしているようで嬉しいです💕
お庭でナデナデしてもらい幸せの時間を過ごしているのですね!(^^♪
お会いできるのを楽しみにしております(*^-^*)
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬
スラッシュちゃん
2020年07月卒業
推定12、3歳でお迎えしたスラッシュですがまだまだ元気でご飯もおやつも大好き♡お散歩はあまり好きではないのも変わらずで、トイレが完全外派なのに雨の日は玄関から出てきません。今年の夏くらいから【おしっこちょっぴりもれ太郎】になってマナーウェアを付けて生活してるので、外でしなくても大丈夫と思っているのかもしれません笑
穏やかで優しい性格のスラッシュのおかげで、空知の多頭飼育崩壊からお迎えした子(しっぽの出身ではないのですが)はお家に慣れることができました。寝ている時間も長くなり、腰回りの筋肉も前よりはおちてきておじいちゃん感は出てきていますが可愛さは年々増してきて家族だけじゃなくご近所さんにも可愛がってもらっています。ランはしないけど、またしっぽにお買い物がてら連れて行こうと思います♪
スラッシュちゃんのご報告ありがとうございました!
16歳になるとは思えない若々しさですね(^^)
ワンズの中心でまったりしている姿はしっぽにいた頃は想像もできませんでした。
ただ、相変わらず知らない道を嫌がっているようなのでそこは「変わらないなぁ」とニヤニヤしてしまいました(^^)
すっかり「おうちの子」になったスラッシュちゃん。
穏やかにノンビリ過ごさせてもらえて幸せそうです♡
ドッグランでランしなくても是非遊びに来てくださいね!
またお会いできるのを楽しみにしております♬
茶々丸ちゃん
2023年11月卒業
お久しぶりです。茶々丸が我が家に来て、もうすぐで1年が経とうとしています。本当にあっという間の1年でした。茶々丸は、とても元気です(^^)✨毎日、家のどこかに寝転がっています。(笑)茶々丸に癒され、幸せな日々をおくっております。素敵な出会いを、本当にありがとうございました😊また、ご連絡します。
茶々丸ちゃん、あっという間に1年ですね(*^^*)
いつもどこかで寝転がる茶々丸ちゃん、安心しているのでしょうね(^^)
これからも幸せにお過ごしください♡
またのご報告もお待ちしております☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
キャンディちゃん&ネージュちゃん
2022年10月&2023年03月卒業
キャンディが家に来て2年になりました。来た時からずっと変わらず穏やかで優しいとてもいい子です。ネージュが来てからもいいお兄ちゃんをしてくれています。キャンディは川が好きなようで今年の夏は川に散歩に行くとよく浸かって涼んでいました。(暑いから入るのかと思っていましたが、寒い今朝も川に入って泳いでいました。泳ぐのが好きみたいです。)ネージュは濡れるのが嫌ようで絶対に入りません。キャンディもネージュも変わらず散歩が大好きで散歩の時はテンション高く、家ではまったり寝て過ごしています。キャンディは日向ぼっこするのも好きで昼間にトイレに外に出ると1時間位外でまったりしたがります。ネージュはすぐに家に入りたいようですが仕方なくキャンディに付き合ってくれています。先月2人ともワクチン接種に行ってきましたが、キャンディ22キロ、ネージュ16キロとちょっと太っていました。少しご飯を減らしたので、食べムラのあったキャンディですが、今ではご飯を催促してすぐに完食するようになりました。ネージュはずっとキャンディの事が大好きで散歩でもついて歩きます。2人はずっと仲が良くて最近は涼しくなってきたのでよくワンプロするようになりました。
キャンディちゃんが卒業して2年になるんですね♪
2頭ともますます穏やかで優しいお顔になりましたね◡̈*.。
キャンディちゃんの川で泳いでる姿がとても優雅です(^^)
変わらず兄妹のように仲の良い様子がお写真と文章から伝わってきます◡̈*.。
キャンディちゃんの爆睡中のお写真を見て思わず笑ってしまいました(*´艸`)
とても臆病だったキャンディちゃんとネージュちゃんでしたが体重が増えることができるくらい家庭の中で穏やかにリラックスできるようになったんだと思います♬.*゚
あっという間にまた冬がきますがまたキャンディちゃんに出来た雪玉をネージュちゃんがとってくれる季節が来ますね♪
またご報告頂けたら嬉しいです◡̈*.。
さんまちゃん(旧:陽葵)
2024年10月卒業
こんにちは。お世話になっております。陽葵ちゃんを我が家に迎えてから早3週間になります。たび重なる家族会議の結果、我が家にやってきた3番目の四つ足ちゃんという事と、この毛色から新しい名前は「さんま」に決まりました(笑)初めてあった時と変わらず人間大好きで、誰に触られてもグルグルゴロゴロです。膝に乗ってきてそのまま抱っこで眠ったり、誰か横になっているとぴったりと身体をくっつけてそのまま一緒にお昼寝したり。ご飯をもりもり食べて家中走り回って遊びまくり、ぐーっすりと眠る、そんな「さん」の姿に家族全員がメロメロで何をしても可愛い♡可愛い♡で毎日が過ぎて行きます。「さん」の安心できる場所になるように、幸せな猫生が送れるように考えながらこれからもみんなで楽しく暮らしていきたいと思います。一回り大きくなるであろう「さん」を3ヶ月後にまた報告させて頂きます。
人が大好き遊ぶの大好き♡なさんまちゃんなので飼い主さまにたくさん甘えられる毎日は幸せですね(=^・^=)
たくさん遊んで食べて大きくなってね~💕
これからの成長が楽しみですね(*^-^*)
また3ヶ月後のご報告お待ちしております♪
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
オラフちゃん
2024年06月卒業
11月10日でオラフがうちに来て5か月になります。本当にあっという間の5か月でした。今のオラフについて報告します。ご飯については、ちゃんと食べるようになり、ホッとしています。相変わらず、犬より人の方が好きなようで、散歩で出会う人や、来客者に吠えたことがありません(えらい!)ですが、ワンちゃんに対してはソワソワぴょんぴょん、落ち着きがなくなってしまいます。そんな中、偶然にも、しっぽの会卒業ワンちゃんと知り合うことができ、そのワンちゃんとオラフが一緒に歩いた時は、感動しました。オラフよくやった!なので、少しずつでもいいので、落ち着いてワンちゃんとすれ違えるようになれればいいなと思っています。来た当初は、下の子供達に唸ることもあったのですが、今では唸ることもなくなり、仲良くなっています。家の中でもしっぽを振ることが増えてきました。ですが、まだ完全にリラックスしているわけではないようで、日常生活で起きるちょっとしたこと、例えば、洋服がハンガーからずり落ちる、小物がテーブルから落ちる、といったことで、大きくびっくりしたり、怖がったり、警戒したりしています。また、オラフが何を訴えているのかも、当然まだ分からなく、ボディランゲージを観察して、少しでもオラフの気持ちを察せられるよう頑張っているところです。外が大好きなオラフと、もっと仲良くなれるよう、これからもたくさん一緒に散歩していきたいと思います。
以下は、走る散歩をしてくれる一番年上の息子が、オラフとの様子をコメントしたものです。
ーーー
家に来た当初はあまり僕のことを好きではなかったオラフ。現在は恐らく僕のことが大好きだと思います。最近では散歩エリアを徐々に広くしています。初めて行く道ではちょっと興奮気味で自然と駆け足になってしまうオラフです。交差点の信号待ちではごく稀にお座りを披露してくれます。さらに、散歩中に名前を呼ぶとチラッとこちらを振り返ってくれるようになりました。目が合うと笑顔になり、走り出してしまいます。場所を問わず走ってしまうので名前を呼ぶときは周囲を確認してから呼ぶようにしています。
ーーー
オラフちゃんの可愛いお写真にご報告ありがとうございます◡̈*.。
持ち前の食欲も戻って良かったです(^^)会にいた時は知らない人に威嚇吠えが激しかったですが守ってもらえる家族ができ安心して過ごせているのが伝わってきます♬.*゚
1番心配していたお子さんとの関係も上手くいくようになり安心いたしました(*^^*)
家庭の中の経験したことないことも「びっくりしたけど何ともなかった」と大丈夫だった経験を積み重ね更にリラックスできるようにこれからもよろしくお願いします♬.*゚
お兄ちゃんからのご報告もとても嬉しかったです(*´艸`)
触りたくても、近づきたくてもゆっくりとオラフくんから寄って来てくれるのを待っててくれたり、フードでアイコンタクトの練習をしてくれたり焦らずオラフくんに合わせてくれでありがとうございます(^^)オラフくんへの指示もバッチリですね♬.*゚
運動が大好きなオラフくんといっぱい走って、新しいお散歩コースを見つけたりこれからもよろしくお願いします◡̈*.。
またいっぱい走りにしっぽのドックランに遊びに来てくださいね♪
フィンリーちゃん
2024年10月卒業
フィンリーを、猫ちゃんのお世話初心者の私たちの家族に迎えてから、あっという間に2週間が過ぎました。まだ慣れていないのに、首の後ろの真菌症のことでこちらの病院に行ったり、フィンちゃんはよく頑張ってくれました。そんな環境の変化に負けることなく、苦手なシャンプーを我慢したり、お薬をきちんと飲んだせいでしょう。
先日の診察では、「だいぶ症状が良くなってきていますね」とのことで、親子(猫)共々ほっとしています。お迎え当初は、とてもよそよそしかったフィンちゃんでしたが、今ではやんちゃな面を見せてくれます。「一人大運動会」で家中を走り回ったり、猫じゃらしを追いかけて飛びつき、それを見て喜ぶ私たちに付き合ってくれています。食欲旺盛でフードの袋の音がすると、どこにいてもすっ飛んで来ます。そんな中で先日、私たちの膝の上に自分から来てのってくれるようになりました!「今年中に膝に来てくれたらいいね」と話していたので、こんなに早く慣れてくれてとても嬉しいです。一日一日の暮らしの中で、少しずつ心を開いてくれるフィンちゃんが愛おしく、私たちはもうデレデレです。いつも仏頂面だった主人に笑顔が増えました。フィンちゃんに癒される毎日。我が家に来てくれて本当に感謝です。
フィンリーちゃんのご報告ありがとうございます(*^^*)
真菌が良くなっているようで良かったです。
治療してくださり、ありがとうございます(^^)
フィンちゃん、すっかり慣れて家庭での生活を満喫していますね。
キャットウォークも使いこなし、お家の中を走り回り、ご飯もたくさん食べて毎日楽しいでしょうね(^^)
旦那様も笑顔が増えたとのことで私たちも嬉しいです(*^^*)
これからもっと笑顔で楽しく暮らしていけますように☆ミ
また3ヶ月後のご報告も楽しみにしております(*^_^*)
ちゃあちゃん(旧:メロン)
2012年10月卒業
ちゃあ(メロン)です。今年も家族記念日を迎えられた事に感謝のご報告です。あっという間の12年…12月でちゃあも19歳になります。昼夜が逆転して夜中にグル活する事もありますが元気な証拠と思い見守ってます。後ろ足が弱ってきましたが…毎日散歩に行きバギーの中で外の匂いを感じワン友さんが居ると「私の歩きをちゃんと見て」とばかりにいっぱい歩いて見せてます(笑)これからもちゃあが健やかで幸せに過ごせる様に尽くしていきます。
ちゃあちゃんのご報告ありがとうございました。
相変わらず可愛らしいちゃあちゃん、バギーでのお散歩も楽しんでいるようですね(^^)
お写真を拝見する限り、高齢とは思えない艶々の毛で若若しいです。
寒くなってきましたのでちゃあちゃんも皆様も体調崩されませんようお過ごしくださいね。
またのご報告もお待ちしております♬
ことりちゃん(旧:コトリ)
2021年11月卒業
ご無沙汰してます。2021年11月6日に、ことりをお迎えして、あっという間に三年。怖がりな性格は変わらずですが一歩ずつ勇気を出してる様子に可愛さを日々感じてます。撫でて欲しくても自分からはそばに来れず、マットに座って待ってる状態でしたが最近は鳴いて呼びつけるようになりました。自我が出てきたかな?と嬉しく思ってます。
ことりちゃんの「最近は撫でてもらいに来る、、、」のかと思いきや、「呼びつけるようになりました」に笑ってしまいました(^^)
信頼しているからこそ「呼びつける」のだと思いますが、、、(^^;
なにはともあれ安心して過ごしている様子がうかがえます♪
まもなく家族記念日なんですね!楽しい時間をお過ごしください。
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告もお待ちしております♬
ナイトちゃん(旧:ジンジャー)
2013年12月卒業
しっぽの会の皆様こんにちは。2013年卒業のイケメンナイトですが、2024年10月19日虹の橋へ渡りました。6月に悪性の血管肉腫が見つかり、摘出手術しましたが、余命2-3か月と言われました。ですがその後4ヶ月も元気に過ごし、亡くなる二日前もドッグランで元気に遊び、走りました。写真も亡くなる三日ぐらい前撮ったものです。あんまりにも状態が急変して、家族が相当なショックを受けましたが、ナイトが病気で苦しむことなくのが救いでした。しっぽの会がくれたこの大切なご縁には本当に感謝してます。雑種犬、保護犬本当に大好きになりました!ナイトの兄弟たちまだ元気に生きているといいですね、心から願っています。本当にありがとうございました!
ナイトちゃんの訃報、大変残念です。
悪性の癌だったとのこと、ナイトちゃんもご家族の皆さんも闘病生活頑張ってくださりありがとうございました。
生後2か月程で保護されてきたナイトちゃん、11歳になった位だったでしょうかね。
大切にたくさん可愛がってもらったナイトちゃん、感謝の気持ちいっぱいで旅立ったことと思います。
亡くなる2日前にドッグランで走っていたとのこと、逞しいです(^^)
最後まで家族の皆さんに元気な姿を見せたかったのかも知れませんね!
悲しみの中ご連絡くださりありがとうございました。
まだまだ悲しく寂しい日々をお過ごしと思いますが、体調崩されませんようお過ごしください。
ナイトちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。