大変ご無沙汰しております。
H25年12月22日に譲渡していただいた、なでおちゃんが7月5日に虹の橋へと旅立ちました…...
物音には敏感で繊細な音にも耳をたて緊張している様子はありますが室内ではだいぶリラックスして過ごせるようになりました。
...
しっぽの会の皆さまお久しぶりです。暑い日が続きますが、皆さまお元気でしょうか?パンちゃんが先日3歳になり、響ももうすぐ3...
お世話になっております。先日は寄せ書きをわざわざ自宅に届けてくださりありがとうございました。皆様の温かいメッセージを読ん...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
スピルちゃん&ピルカちゃん
2022.05卒業
スピルとピルカを我が家に迎えて2週間が過ぎました。どちらも元気に過ごしてます!迎えた初日は緊張している様子で固まっていました。翌日には、2匹で一緒のハンモックに寝てました。3日目には、部屋の様子に慣れてくれた様子で、猫じゃらしで一緒に遊んだりしてました。スピルは、布を食べてしまうかもしれないと思い、スピル用のタイルカ-ペットのハンモックを準備してましたが、いまは、ピルカの布のハンモックで寝ていることが多く、布を食べてる様子もないです。私は猫と生活するのが初めてで、知らなかった発見も多く、猫の魅力にどんどん惹かれてます。我が家には、しっぽの会卒業犬の聖とピリカも居て、いまは部屋を別にしてるので猫と犬が一緒に居ることはないですが、いつか、犬猫仲良く過ごしてる様子が見れたら嬉しいなと思ってます。スピルとピルカ、我が家に来てくれてありがとう。
スピルちゃん&ピルカちゃん、初めてのおうち生活楽しく過ごしているかな?♪元気いっぱいな2頭なのでたくさん走って遊べるお家で過ごせて本当に良かったね(o^―^o)聖ちゃん、ピリカちゃんとも仲良くできる日が楽しみですね☆彡3か月後のご報告も楽しみにしています!ご報告いただきましてありがとうございました✿
五右衛門ちゃん(旧:五朗助)
2017.05卒業
お久しぶりです。五右衛門(旧五朗助)の飼い主です。早いもので五右衛門がうちの子になってから6年になります。中々心を開いてくれなくてビビりだった五右衛門も最近では自己主張するようになり散歩とご飯の催促はかなりのものです。でもやっとワンちゃんらしくなってくれて嬉しいばかりです。今度お伺いしますのでよろしくお願いします。スタッフの皆様もコロナには気をつけて頑張って下さい。
五右衛門ちゃん、卒業してもう6年になるのですね~☆彡おめでとうございます♬お家の子生活が長くなって飼い主さまに甘えん坊しているのですね(o^―^o)上目づかいも上手ですよ~♥また元気な五右衛門ちゃんにお会いできる日を楽しみにしています✿ご報告いただきましてありがとうございました!またご報告お待ちしております。
ジュリちゃん
2017.05卒業
お久しぶりです。百花繚乱の春ですが連日風が強くて暖かい日はまだ先のようですね。ジュリを迎えた時に15歳と伺いました。あれから丸5年が経ち20歳になりました。老犬特有の鈍い動きですが よく食べて庭でしっかりと排泄。夜もよく寝てくれます。4匹目のエルマー亡き後おばあちゃん猫を迎えました。老犬老猫我関せずで暮らしています。寿命までしっかりと見守りますね。しっぽの皆さまもお忙しい日々と思います。どうぞご自愛くださいませ。
ジュリちゃん、卒業して5年目、20歳おめでとうございます✿変わらず元気な姿を拝見できて本当に嬉しいです♡ジュリちゃん、飼い主さま孝行ですね(*^-^*)袴のお洋服とっても似合っています♡これからも穏やかに余生を過ごしてほしいですね。ご報告いただきまして、ありがとうございました♬またのご報告お待ちしております☆彡
むぎちゃん(旧:花丸)
2022.02卒業
「むぎ~、おはよ~♪」毎日むぎへの挨拶から始まる朝。我が家は夫も私も元々早起きだったけど、むぎと暮らすようになってさらに早起きに。なので夜は早い時間からむぎと3人でウトウトすることが多くなりました。むぎはテレビとYouTubeが好きで、特にスポーツ番組、野生動物の番組が大好きで、むぎのために買った野鳥のDVDは家族そろって見ています。環境の変化のせいか食欲が落ちた時期があり(食べないので1週間も便が出ず)、動物病院の先生に相談しながらむぎが良く食べるご飯を探して(やわらかい総合栄養食を中心に)今では快食快便、体重も増えました。ご飯の時間が近づくと「ご飯、ご飯、早く~♪」そして食べ終わっても「おかわり~(=^・^=)」「ちゅーる入れて~」と顔中ご飯だらけにして、お茶碗のあるケージの入り口に張り付いて離れません。体重が増えたので、待望の歯の治療(歯石を取ったり噛み合わない歯を抜いたり)も出来るようになりそうです。これで食べることが少しでも楽になればいいなぁ。
きれい好きで毛繕いを良くするけど、ウエットしか食べられないからどうしても口周りの毛や手足も汚れてしまうのが可哀そうで…
便が出ない、鼻水がぽたぽた出る、身体を舐めすぎてハゲる…、そのたびに病院へ行き、お薬をもらい、時には先生に「気にしすぎ」と笑われ、ご飯の時には付きっ切りで長い時には40分ほど正座して足がしびれ、食べるたびにかき混ぜて食べやすくして、ブルブル顔を振るので食べかすをかけられ、日々大変だけどやっぱり可愛い。ただ、4年間という長い期間しっぽの会にいて、たくさんのスタッフさんとお友達ニャンコちゃんたちに囲まれてにぎやかに暮らしていたので、私たちだけの暮らしが寂しいのでは? 退屈なのでは?と心配になることも多く、本当に我が家で良かったのか不安になります。「むぎ~、メンコちゃんですね~」「むぎ~、ダメだよ~」と声をかけるけど、冷静になると私たちは60歳overのおじぃとおばぁ、むぎも推定年齢15歳のれっきとしたおじさん、急におかしくなって笑うのに、結局子ども扱いするのはやっぱり圧倒的に可愛いから。ここには上がっちゃダメだよという場所に飛び乗り、私たちの晩御飯のアジフライを踏みつけたり、毎日絨毯の上でバリバリと爪を研ぎボロボロにしたり、不機嫌な時は背中を丸めて向こうを向いたり、「花丸」を長沼に置いてきたのか?という一面も多いけど、それを上回るくらい大切で大好きな家族です。ここに来たときは私たちのご飯の時にテーブルに手をついていたけど、2回ほど「ダメ」と言うとそれ以降はやらなくなりました、賢い!(親バカ)。
ご飯の後は顔中ご飯だらけなので、いつも時間をかけて拭くので嫌がるけど(これをしないとカブレます)、それでも爪を立てたり噛みつくこともシャーーーッ!!ということもなく、お腹を見せてゴロゴロと甘え、時にはよだれ一杯の顔で私の顔に突進してくることもあり、本当に可愛い子です(さらに親バカ)。最近は災害が起きても困らないように、むぎ用のご飯10日分を常にストックしています。私の実家の母と姉にも大人気で、高齢で笑顔が減った母が満面の笑顔になり、二人で「カワイイ、カワイイ」とベタ惚れです。来た当初よりも寝ていることが増えたのは、年相応のことなのかな。ここでスヤスヤ寝ているだけでも愛しくて可愛いむぎ、ずっとこのまま元気でいてほしいと願っています。
むぎちゃん、飼い主さまからたくさん愛されて本当に幸せだね~♡飼い主さまのむぎちゃんへの愛情がひしひしと伝わってきます(=^・^=)これからも元気にむぎちゃんらしくのんびり過ごしてほしいですね♬優しい飼い主さまに出会えてむぎちゃんも幸せでいっぱいだと思います♡ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡またのご報告お待ちしております♬
チェリー
2021.04卒業
こんにちは。チェリーが来てから今日で1年になりました。まだ抱っこはさせてくれませんが、寝転んでいるとやってきて、スリッとしたりペロペロしたりしてくれます。最後にカプッとします。これがなかなか痛い💦3月には3種混合ワクチンを済ませましたが、病院ではおとなしくできました。先住猫達とは仲良くやってます。一緒にベットやソファの上で丸まってたり、キャットタワーに登って外を眺めたりしています。相変わらずムッチリしていますが、時には私たちの足元を低い姿勢で忍者の如く走り抜けて行きます。いつかは膝の上でお昼寝して欲しいなーと思ってますが、気長に待つことにします。
チェリーちゃん、卒業して1年おめでとうございます✿少しずつ慣れてきているのがチェリーちゃんの表情からも伝わってきます(=^・^=)先住猫ちゃんと仲良く過ごしている姿を拝見できて本当にうれしいです♡これからもチェリーちゃんのペースでゆっくり慣れていってほしいですね☆彡ご報告いただきまして、ありがとうございました♬またのご報告楽しみにしております♡
ショコラちゃん
2013.04卒業
2013年4月卒業のショコラです。我が家に来てから、丸9年が経ちました。毎日のんびりと元気にしてます。弟猫のミロとも、適度な距離を保ちつつ、仲良くやってます。冬の間のお散歩中、くしゃみ連発で寒そうだったので、防寒着を着せてみました。元々服は苦手で、最初は微妙な顔をされましたが、嫌がる事なく着てくれました!やっぱり暖かいと思ってくれたのかな。。良く見ると年相応に老け顔になってきましたが、フワサラヘアーは健在です!まだまだ弟猫ミロには負けられないので、のんびりと元気に頑張ってもらいます。ショコラと一緒に、しっぽの仲間たちの幸せを祈ってます。
ショコラちゃん、卒業から丸9年おめでとうございます☆彡卒業した時は推定3歳でしたので今は推定12歳でしょうか。元気いっぱいミロちゃんにもまだまだ負けていられないですね!防寒着もとってもお似合いですよ♥これからは暖かく過ごしやすい季節になるので穏やかに過ごしてほしいですね♬また元気な様子、お知らせください(o^―^o)ご報告いただきましてありがとうございました✿
ランちゃん(旧:ナデシコ)
2021.04卒業
いつもお世話になっております~ラン(旧ナデシコ)が来て二回目の桜満開まであと少しです。やっと雪山が消えて、いつもの散歩道が歩けるようになりましたけど、鹿のフンがあちらこちらに散らばって・・・(笑)注意しながらランを誘導しております。スタッフの皆さんからの健康アドバイスをいただきながら、おかげさまで大きな病気もなく、たまに下痢程度で過ごしております。定年を迎えて少しは時間の余裕があるかと思い出すけど年始めからコロナ感染が事務所関係者に続いて、とうとう今年に入ってまだ一度もボランティアに行けません。いい加減なところで行きたいと思いますがもうしばらく待ってくださいね。散歩道の桜のツボミも大分大きくなりランも散歩しやすくなります。出来る限り自分の足で歩かせたいとサポートベルトでゆっくり桜並木の散歩を楽しんでおりますよ。スタッフの皆さんボランティアの皆さんコロナに注意しながら頑張ってくださいね。
桜満開の日が楽しみですね✿ランちゃん、変わらず穏やかに過ごしているとのことで嬉しいです♡桜並木のお散歩気持ちよさそうですね♬これからも穏やかに過ごしてほしいです(*^^*)飼い主さまもお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。またお会いできるのを楽しみにしております☆彡ご報告いただきまして、ありがとうございました。またご報告お待ちしております♬
撫子ちゃん(旧:いぶき)
2012.06
しっぽの会のみなさまご無沙汰いたしております。撫子(いぶき)の飼い主でございます。今年はご連絡が少し遅れてしまいましたが、撫子は4月2日に無事に10歳を迎えました。小さな仔猫だった撫子が、もう10歳です。4月5日に健康診断を受け、なんにも心配することはないとの結果でした。ただ、体重はこれ以上増やさないように、とのことでした。5.5kgあるのです。相変わらず、食べることといたずらが大好きな元気な撫子です。我が家は変わらず4にゃんとの生活を続けております。末っ子の撫子が10歳という高齢家族となりましたが、みな、元気に過ごしております。撫子が車に乗るのが苦手でなければ、一度長沼まで伺いたいのですが、とにかく車が嫌いなコですので、ご容赦くださいませ。しっぽの会のわんこ、にゃんこが終生のご家族に巡り合えますことを、お祈りいたしております。スタッフのみなさまも、どうかご健勝でお過ごしくださいませ。
あんなに小さかった撫子ちゃんがもう10歳なのですね。驚きです!食べることが大好き・元気で健康に過ごしてくれている撫子ちゃんは飼い主さま孝行ですね~♬体重はなんとかキープ(;^ω^)で過ごしてくれるといいですね!10歳とはいえまだまだ元気いっぱいに過ごしてくれるでしょうから、にゃんちゃんたちやご家族のみなさんと穏やかで楽しい時間を過ごしてね♥ご報告いただきましてありがとうございました。またご報告お待ちしております✿
ココちゃん(旧:心美)
2019.04卒業
ご無沙汰しています。遅くなりましたが、4月5日は、ココの3回目の家の子記念日でした。
もう3年…いいえ まだ3年…3年前にはココちゃんが居なかったなんて 嘘でしょ❗️って感じです。
去年の秋に血尿が出て、色々検査して今は フードを変えて オヤツや野菜をセーブして過ごしています。
毎月のトリミングで病院に行くタイミングで尿検査をしています。
数値が落ち着いて安心していますが、大好きなオヤツ きゅうり トマト 林檎……あげられないお父さんと、もらえないココちゃんの悲しみは、海よりも深いです😭
ですが、1日でも苦痛も無く長生きして欲しいと願う母は、心を鬼にして👹 健康に過ごしてもらう様に頑張っています。
ココちゃん、卒業して3年おめでとうございます✿長いようであっという間の時間ですよね。大好きなおやつや野菜、ココちゃんもお父様も健康のため我慢の日々ですね(^▽^;)それでもお写真の様子から食べること以外でも楽しみが多くて幸せそうですので、これからも健康に、元気に長生きしてほしいですね♬ご報告いただきましてありがとうございました!またご報告お待ちしております(o^―^o)
パンロールちゃん&響ちゃん
2020.12&2021.10
パンちゃんが家に来て、1年3ヶ月、響が家に来て半年経ちました。
毎日、賑やかで楽しく過ごしております。新しく大きなキャットタワーも購入し、二人とも嬉しそうに使ってくれます。
雪も溶け、お隣さんのニワトリが出てくると興味津々で窓の外を眺めたり、暖かい場所で日向ぼっこしたりしてます。
パンちゃんは、無駄に噛み付くこともほとんど無くなり、ソファに座っていると側にきてフミフミしながら甘えてくれて、響は、眠くなると側に来てくっついて寝たり、膝掛けの中に潜り込んできたりします。響は小さな毛糸のボールが大好きで、投げると何度でもまた持ってきてくれます。可愛い可愛いパンちゃんと響です。また、可愛い報告たくさんしますね。
では、皆さまお身体に気をつけて、ワンちゃんも猫ちゃんも皆んなが幸せになりますように。
パンちゃん、響ちゃん、お写真からも毎日楽しい時間を過ごしているのが伝わってきます♥特大キャットタワーも居心地が良さそうですね~♬そしてパンちゃんも響ちゃんも表情が大人になりましね☆彡これからもふたり仲良く楽しく過ごしてね(≧▽≦)ご報告いただきましてありがとうございました!またご報告お待ちしております✿