こんにちは!こむぎは旭川までの車中では嘔吐し、不安そうな声で鳴き続けていましたが、到着すると家の周りを少し歩きケージの中...
我が家のマスコットのレモンについて、現在の様子を報告します。譲渡当日の1/13、車の中で吐くかも、と伺っていたので、極力...
きなこ(クルル)、おもち(メメ)の3ヶ月報告をさせていただきます🙇🏻♀️日に日にやんちゃさも増して、毎日お家の中を走り...
しっぽの会の皆様、お久しぶりです。マシューは元気いっぱいで、毎日の散歩を楽しみにしています。特に最近は娘と一緒に散歩に出...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

ままちゃん(旧:ママ)

2024年11月卒業
11/26に音更町民となったままさん。
着後当日から室内の決まった場所でしか排泄しないので広めに吸水シートを敷くだけでトイレトレーニングが完了。
家族そろって感動、感心しています。ありがとう。ままさん。さすがです。
1週間ほど緊張からか食欲がなく心配しましたが、現在は朝晩の食事に加え、鶏むね肉茹で上げをおやつとして
もりもり食べています。日中はベッド下(ままさん秘密基地として快適な環境となっている)からなかなか出てこない陰キャ全開ですが。
毎晩皆が寝静まった丑三つ時になると、、、家中を縦横無尽に歩き回り、洗濯待ち籠からタオルやシャツを咥えてきて茶の間のど真ん中で大興奮しながら戯れて遊んでいます。暗闇の中で楽しそうに遊ぶ鼻息が可愛いです。
着後5日目頃から頭を掻いたり振ったりする様子がみられたので かかりつけに決めていた獣医さんに診て貰いました。
耳の中は綺麗で虫がついている様子もなく安心。ついでに肛門腺を絞ってもらい終了。
帰りにいただいた受診頑張ったで賞おやつを帰宅後完食。
舌なめずりの様子から相当美味しかったようで何よりでした。
長沼町より若干都会の音更町。車や人の気配に驚きながらも毎日のお散歩奮闘中。
スズメや白鳥、エゾリスや老人を堪能しています。雪が少ない地域ですが冷えは厳しい十勝地方。
ピンクのブランケットマントを羽織りながら朝昼晩3回のお散歩任務、励んでいます。
ままちゃん、新しい環境に上手に馴染んでいっているようで嬉しいです♡
雪の少ない地域で暮らすのは初めてになるので、ままちゃんはどう感じているでしょうか(#^.^#)
初めて見るもの、初めての経験だらけだと思いますが、たくさんの子どもを愛情いっぱいに育て上げた
寛大なままちゃんですので、優しく明るいご家族と乗り越えていってくれそうですね♪
ご報告いただきまして、ありがとうございました。3か月後のご報告も楽しみにしています✿


ジェノちゃん&ベーゼちゃん

2021年8月&2021年12月卒業
しっぽの会スタッフのみなさま、こんにちは😊
ジェノは8月9日にベーゼは12月19日に家族になって3年目となるおうち記念日を迎えました❤︎
ジェノは一時期、お散歩スランプになりましたが、健康診断で獣医さんにも相談したり、
しっぽのスタッフさんからアドバイスを頂いたり、友達ワンが一緒にお散歩してくれたり、
会いに来てくれてたり、ゆっくり時間をかけて克服しました🙌周りのみなさんが暖かく見守ってくれたおかげです😊
ベーゼはそんな時もジェノや家族をすごく観察していて、一緒に頑張ってくれました😊今はジェノが先頭切ってお散歩しています😆
ベーゼは先月ぽっちゃり疑惑が浮上😂そういえば春夏は1食食べない日もあったんですが、秋に入って朝夕、ジェノに負けないくらい即効完食🍚
フードふやかし作戦等々で今は理想体重です😆こちらは昨年より早い根雪となりました⛄ジェノもベーゼも毎日楽しそうに遊んでいます!
しっぽの会もいっぱい⛄が積もっている事と思います!スタッフのみなさま、忙しい中雪掻きの仕事も増えてしまいましたが、
どうぞお身体大切になさって下さいね、また遊びに行きます🐶🐶
ジェノちゃん&ベーゼちゃん、どのお写真も可愛くて幸せそうで嬉しいです♪
卒業してもう3年、あっという間ですね。山あり谷ありも優しい飼い主さまと
一緒に乗り越えて楽しい毎日を過ごせているジェノちゃん、ベーゼちゃんは
幸せいっぱいだと思います(o^―^o)これからもいろんな経験をして楽しい思い出
たくさん作っていってね♡ご報告いただきましてありがとうございました☆彡
また、ご報告・お会いできる日を楽しみにしています✿


銀八ちゃん(旧:ユア)

2024年09月卒業
こんばんは、銀ちゃんが家に来てから3ヶ月。もっと長く一緒にいる感じがしています。今も食欲はものすごく、食べ物の匂いがすると何かしゃべりながら台所にダッシュしてきます。また、天然(?!)な所もあって…私の顔を見ながら横向きで突っ走りイスに激突。(トムとジェリーの)トム走りで勢い良く走って行き洗濯機の裏にジャンプイン!でんぐり返しをする等々、たくさん笑わせてもらっています。あごニキビはだいぶ落ち着いてきて、イケメンに磨きをかけています。抱っこはかなりできる様になったのですが、気持ちよさそうにしているなと思った途端に本気でかじり、足蹴りしてきます(猫あるある)。銀ちゃんもお家に慣れ、楽しんでくれているのかなと思います(^^)
とっても元気にしています!!これからもたくさん笑わせてもらいます!しっぽの会の皆さん、とても寒くなってきましたので、暖かくしてお体大事にしてください!!
銀八ちゃんの3ヶ月報告ありがとうございます😊
相変わらずご飯は大好きなんですね!
喋りながらダッシュするの可愛いです♡
天然なところも炸裂しててトム走り想像すると面白いですね😆
もうすっかりおうちの子になって表情も柔らかくなりましたね☺️
本格的に雪が降って寒くなってきたので飼い主さまも銀八ちゃんもお身体ご自愛くださいませ🍀
またのご報告お待ちしております☆彡


若葉ちゃん

2019年12月卒業
お世話になっております。若葉をお迎えし5年たち、推定10歳です。今は、お家の中に若葉がいるのが当たり前になり、若葉も散歩から帰ると当たり前のように家の中に入りと、変わらすおだやかに過ごしております。ちょっかいをかけると前足でつっこみを入れるように応戦してきたり膝にかわいい片足をのせてきたり、何匹かいる若葉お気に入りのわんこに会うと、ヒューンと鳴いて行く行くとリードを引っ張るくらい積極的な時も。一瞬近づけば満足して、もう大丈夫とすぐに離れるところも若葉らしく。
実家に連れて行った時も、先日何食わぬ顔でソファにあがってくつろいでいて、びっくり!安心して過ごせる場所とインプットしてもらえたようで、良かったです。10歳という節目でもあり今後しっかり長生きしてもらえるよう、これからのシニア期にむけて、健康管理も大切にしていきたいです。ハプニングとしては、散歩中リードの一本が金属部分の劣化で金具が外れ、気がつくと2本のうち一本しかリードが繋がってなく、ギョッとしたことがありました。が、お迎え時の注意として教えて頂いた、外に出す時は絶対リード2本とハーネス必須はいつも守っていたので、一本は繋がった状態だった為何事もなく帰って来れました。リード2本も今年新しく取り替えました、備品の安全確認も大事ですね。しっぽの会さんからのアドバイスに、現実的に今も助けられてます。若葉をお迎え出来たこと、人慣れの練習や保護犬を飼うにあたってのサポートやアドバイス、改めてありがとうございました。また、報告させて頂きます。寒くなってきましたので、皆様あたたかくして、お過ごし下さいませ。
若葉ちゃんの笑顔からも楽しく過ごしているのが伝わってきます(*^-^*)
リードの件はドキッとしますね💦
何事もなくて良かったですね(^^;)
装備品の確認は本当に必要ですよね!
これからも安心・安全に楽しく過ごされてください💕
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬


ジュリアーノ(旧:ツナ)

2021年12月卒業
しっぽの会の皆さん、こんにちは!
ジュリアーノを我が家に迎えて3年が経ちました。ジュッちゃんは変わらず元気です♪ ブラッシングが大好きで毎日してあげています。そして抜け毛で作った毛虫を追いかけて、家の中を駆け回っています!興奮するとしっぽが太くなります笑
去年の健診でちょっと太り気味と指摘されたので、フードの量を調整してみたのですが、今年の健診でなぜかプラス100gに…ダイエット達成ならず(T . T) 目標体重目指して引き続きがんばりま~す(^o^)
ジュリアーノちゃんのご報告ありがとうございました!
まだまだ元気いっぱいのジュリアーノちゃん、たくさんブラッシングしてもらって遊んでもらって幸せそうですね!
ダイエット頑張ってください(^^)
またのご報告もお待ちしております♬


あんこちゃん(旧:アッコ)

2024年11卒業
お世話になっております。あんこ(アッコ)をお迎えしてから3週間になったのでレポートを送らせていただきます。初日はごはんを食べる量が少なめだったのですが、翌日からはしっかりごはんを食べてくれました。最初は潰してしまわないか心配だったので夜はゲージに入れて寝ていたのですが、夜中に寂しそうに鳴くため今は一緒の布団で寝ています。この間は私の指を噛みながらエアふみふみを見せてくれました。鉱物のトイレとシステムトイレを両方置いていますが、ちゃんとシステムトイレでも排泄してくれて一安心です。家の中を走り回ったり、猫じゃらしに夢中になって遊んでくれたり、キャットタワーに駆け上がったり、毎日とても元気です。夫婦で可愛さにメロメロになっています。お迎え当初3kgだった体重が少し増えて3.4kgになりました。これからも成長を見守っていきたいと思います。
あんこちゃん、ご飯も食べて元気いっぱいに過ごしているのですね(=^・^=)
これからどのくらい大きくなるのかな~♡
私達もあんこちゃんの成長が楽しみです(*^-^*)
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
またのご報告楽しみにしております☆彡


小豆ちゃん(旧:ジャズ)

2022年12月卒業
しっぽの会の皆様、いつもありがとうございます。小豆が我が家にやってきて2年が経ちましたので、様子を報告させていただきます。前回報告させていただいてから1年、あずきはあずきのペースでのんびりと過ごしております。基本的にはソファが大好きですが、ダイニングテーブルの下もお気に入りの場所になったようです。散歩は朝晩2回行っています。近くの川沿いを散歩のルートにして季節の移り変わりを感じてもらっていますが、他の犬たちも散歩をしているため、あずきはいつも逃げ腰です。先日のしつけ教室で先生から教えていただいたように、少しずつ「怖くない」ことを覚えてもられればいいなぁと思っています。いろいろな場所にも出かけました。登山や初めてのお泊りも経験しました。あずきはいつでもドキドキしているようなので、少しずついろいろな経験をしてもらえればと思っています。今まで一度も吠えたことがなかったあずきですが、2回ほど私が帰宅したときに「おぅ」のような「わぅ」のような声を出しました。残念ながら私はドアの外にいたので、どんな様子だったのかはわかりませんが…。感情も出せるようになってきたのかな、と思っています。同郷のわんこたちに会う機会も何度も作っていただきました。自宅へ伺ったこともありますし、我が家へも来てもらいました。あずきにとっても私たちにとっても、みんなと一緒に過ごす機会は本当に貴重な時間です。これからも仲良くしてもらいたいと思っています。これからも、あずきが穏やかに、幸せな時間を過ごしていただけるよう家族みんなでそばにいたいと思っています。文責:父
以上となります。よろしくお願いいたします。
小豆ちゃんの2年報告ありがとうございます。
お気に入りの場所が増えたんですね!
しつけ教室も参加頂きありがとうございました。
小豆ちゃんにとって怖くないことが少しずつ増えていくといいですね☺️
登山やお泊まりと沢山色んな所に連れてってもらって思い出も沢山ですね😊
色々な経験をして小豆ちゃんの色んな1面が増えることを楽しみにしてます♡
同郷のわんことの同窓会も多頭の子達ならではだと思います!
これからも沢山の幸せな時間をお過ごしください🍀
またのご報告お待ちしております♬


リーフちゃん

2024年11月卒業
リーフと家族になり、3週間が経ちました。最初は人前でご飯を食べず、ゲージの中で震えていることも多かったのですが、10日程経った頃からは名前を呼ぶとそばに来てくれたり、甘えてくれることも増えました。リーフもキャロルもお互いそんなに興味がないように見えます。リーフは何よりお散歩が大好きで準備を始めるとしっぽをフリフリ、前足を上げて喜んでくれます。先日初めてドックランに行ったのですが、キャロルを遊びに誘ってみたり、走り回ったり予想外に楽しめていたようです。顔つきも穏やかに変わり、少しずつ意思表示をしてくれるようになり、安心しています。もっと信頼関係を築けるよう、ゆっくり大切に毎日を過ごしていきたいです。寒い日が続きますが、ご自愛ください
リーフちゃん、新しい環境にも慣れてきていて甘える様子もみられてるんですね(*^-^*)
可愛いですね💕ドックランで楽しそうにしているリーフちゃんが目に浮かびます♡
これからもキャロルちゃんといろんな経験して幸せ・元気いっぱいに過ごしてね♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました。
またのご報告お待ちしております☆彡


ポロンちゃん

2014年11月卒業
ご無沙汰しております。2014年11月卒業のポロンです。ポロンを迎えて丸10年がたちました。推定18歳、寝ている時間も増え、脚も少し弱くなって段差に苦労する様子も出てきました。でも毎日2回の散歩が楽しみで、時間になると早くしろ~と催促してきます。食の選り好みも激しくなって好きな物でも気が向かないと食べなくなり、ずいぶん頑固じじいになりました(笑)甘えん坊ぶりば相変わらずで、寝る前のナデナデは欠かせません。正直なところ、最初はこんなに長く一緒にいられるとは思っておらず、嬉しい誤算です。これからもできるだけ長く元気に過ごしてくれればと思っています。寒い日が続くようになりました。スタッフの皆様、お体に気を付けてお過ごしください。しっぽの会のわんにゃん達にステキな出会いがあることをお祈りしています。
ポロンちゃんのご報告ありがとうございました!
もう10年なんですね!18歳には見えないです!
子犬みたいな可愛いポロンちゃん、笑顔も素敵です☆彡
甘えん坊の頑固じじいも可愛いもんですよね(^^)
ポロンちゃんも居心地が良くて長生きしてくれているんでしょうね!
飼い主さまの愛情をたくさんもらって幸せそうなポロンちゃんの笑顔に癒されました。
いろいろ大変なこともあると思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
寒くなりましたのでポロンちゃんも飼い主さまも暖かくして元気にお過ごしくださいね!


レラちゃん(旧:月美)

2024年07月卒業
レラ(旧 月美)が家族になって4ヶ月が過ぎました!
★誰かが帰宅すれば短~いシッポをブンブン振り、喜びを全身で表現します。嬉しすぎて抱っこしてる腕から落ちそうになることも。
★お家から外に一歩出た途端吠えます。移動後、車から降りたらまず吠えます。慣れてるはずの病院はずっと吠えます…。
ただ抱っこから降ろした瞬間ピタッと止まります。(笑)日常と違う空間、空気にもの凄く敏感です。でもお出かけ用キャリーを出してきたら自分から入ろうとするお外大好きなビビりちゃんです。
★投薬の量が減り、夜だけになりました。食事に薬を混ぜるのですが、必ず薬から口にするお利口レラ。たまに朝食の時「あれ?ママ忘れてない?」という顔をされます。3ヶ月の報告を…と思っていた頃、左前脚の傷が悪化、そこへきて血便が出てしまい看病や通院に追われていました。当のレラは多少ぐったりしていたものの食欲は落ちず、そのたくましさに、くよくよしてる場合じゃないよ!と教えられた感じです。また、自力での行動範囲は1m四方程だったのが、最近少し広がってきて家族を驚かせてくれます。小さい身体で本当にいろんなことを教えてくれる可愛くて大切な存在です。寒い日が続くようになりましたね。多忙な日々かとは存じますが、皆さまどうかご自愛ください。
レラちゃんの可愛いお写真にご報告ありがとうございます♬.*゚
時間をかけてケアして下さり前脚の傷が良くなってきた矢先にまた悪化してしまったんですね💦
会で悪化した時は元気も食欲なくなった時もありましたが食欲は落ちずレラちゃん頑張ってくれましたね◡̈*.。
中々薬の投薬量が安定せず大変なことも沢山あったと思いますが量も安定し回数も減って良かったです(^^)
飼い主さまを守るため吠える臨戦態勢が素晴らしいです(*´艸`)
吠えるレラちゃんのONとOFFの差に思わず笑ってしまいました◡̈*.。
レラちゃんとの初めての冬が来ますがこれからも沢山素敵な経験、思い出をつくってくださいね♬.*゚
