人と動物が幸せに共生する社会を目指して
ボクちゃんは今日札幌へ移住してから丸一年になりました。今日の食事はお祝いに おいしい食事の会になります。嬉しいなぁ。この...
推定12、3歳でお迎えしたスラッシュですがまだまだ元気でご飯もおやつも大好き♡お散歩はあまり好きではないのも変わらずで、...
お久しぶりです。茶々丸が我が家に来て、もうすぐで1年が経とうとしています。本当にあっという間の1年でした。茶々丸は、とて...
こんにちは。お世話になっております。陽葵ちゃんを我が家に迎えてから早3週間になります。たび重なる家族会議の結果、我が家に...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

しっぽの会 TikTok
(準備中)

スピカちゃん(旧:クッキー)

2024年08月卒業
我が家にスピカ(クッキー)が来て2週間が、過ぎようとしています。スピカもこちらの生活にも慣れてきたのかなぁ〜と思いながら、自分たちも楽しく過ごしています。リードを付けての散歩が歩きたがらない事もあり、先週末車庫の中に使わないで何年も眠っていた木製フェンスを引っ張り出して折りたたみ式のドッグランを作って庭に置いてみました。芝生の感触がまだ慣れなくぎこちないのですが、もう少し涼しくなって外遊びの時間が多く取れればと思います。お盆が過ぎて感覚的には涼しくなるはずなのですが、まだまだ暑い日が続く事が予想されます。ワンちゃん、猫ちゃん、スタッフの皆様、暑さに気を付けて下さいね(⁠ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)
スピカちゃんの可愛いお写真に動画、ご報告ありがとうございます♬*° とても素敵なドックランに綺麗に手入れされた芝生で楽しそうですね(^^) ふかふかの芝生の歩き心地にゆっくりなれてより一層満喫してくれる日が楽しみですね◡̈*.。 スピカちゃんだけのお家ができたこととても嬉しいです◡̈*.。 また3ヶ月後のご報告楽しみにしております♬*°

ルカちゃん(旧:ハッカ)

2016年08月卒業
ご無沙汰しております。ルカが我が家に来てくれて8年になりました。相変わらずのビビリさんですが、我が家にいる時は安心して来客に吠えています😀12歳と言われていますが、もしかしたら10歳かもと期待していますが、最近は朝の散歩の時も呼んでも寝ていますし普段も寝てばかりですから、どうでしょうね。ただ私達夫婦も後期高齢者間近ですから、ルカのためにも健康でいなければと思っています。先週トリミングをしたので、かっこいい首毛がなくなってしまいましたが、相変わらず美人さんです(と私達にはそう見えます)エールの記事を読んで、しっぽの会に通っていた時にルカ(はっか)と一緒に散歩をしたことを思い出しました。どうかエールやユッカにも家族ができますように祈っています。ただでさえ大変なお仕事なのに猛暑で、皆さんの健康が心配です。どうぞお身体を大切にお過ごしください。そしてわんにゃんの幸せに力をお貸しください。
ルカちゃん、サマーカット可愛い~です(* ´艸`) 年齢を重ねるとともにベビーフェイスになりましたね♪ 卒業してもう8年が経つのですね・・本当に時間はあっという間に過ぎていきますね。 今では心から安心できる家庭で暮らすことが出来て嬉しいですし、飼い主さまには感謝の気持ちでいっぱいです。 またぜひ、可愛いルカちゃんのご報告をいただけたら嬉しいです♬ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡

アポロンちゃん

2023年08月卒業
8月10日、アポロンがうちに来て1年経ちました。その日をアポロンの推定の誕生日として届け出たので、12歳となりました。先住犬コタロウ(旧ブラウン)と共におやつのおねだりもますます上手になり、ご飯もおやつもパクパク食べますが、スリムな体型を維持し続けるイケワンです。(写真のように2匹並んで、または飼い主を挟んで見つめる作戦が多いです。)かわいい、かっこいい、賢いワンコ。更に、犬にも人にも優しいジェントルワン。毎日、癒してくれます。ワンコのトイレスペースがお風呂場の前なのですが、飼い主がお風呂に入っている時、ついてきて、オシッコをします。お風呂が終わるまで、待っていてくれるときもあります。コタロウ(旧ブラウン)と共に、亡くなった兄弟犬のアトラスの分まで長生きしてほしいと願っています。同窓会にも是非参加したいと思っています。暑さ厳しい夏ですが、ワンコ達ニャンコ達、そしてスタッフの皆さんどうか健康にお過ごしください。
アポロンちゃん、もう卒業して1年が経ったのですね✿ 一緒にオヤツをおねだりする姿可愛いですね(*^-^*) イケワンのアポロンちゃんとコタロウちゃんに同窓会でお会いできるのを楽しみにしております♥ またのご報告もお待ちしております♬ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡

ムタちゃん

2024年07月卒業
暑さの中譲渡会、スタッフの皆様お疲れ様でございます。ムタちゃんの近況のご報告です^ – ^ココアと大運動会で走り回り、バシバシもあり、ともに並んでご飯を待っていたりと、つかず離れずでゆっくりと仲良くなっていけてる様子に胸を撫で下ろしています^ – ^おしゃべりなムタちゃんの影響か、最近ココアの鳴き声も聞くことができほっこりの毎日です。金曜日に病院に行き心電図、心エコーにて心臓も細かく見ていただきまして、心雑音もなく大きな問題なしとのことで安心しました^ – ^レントゲンで心配された脾臓の大きさもエコーで同じく問題なしでした。中性脂肪の数値が高い以外は他採血データも良好でした。耳の治療は気長に継続していきます!とにかくいっぱい食べてくれるのでうれしい限りです^_^ココアとムタが幸せにのんびりと暮らせるように自分も体調管理に留意しませんと。笑 暑い夏もいつまで続くやら。皆様もどうかお体ご自愛いただき、益々のご活躍を期待しております。何かお手伝いできることがありましたらお声かけ下さい。それでは、また。
ココアちゃんとすっかり仲良くなっていて嬉しいです(*^^*) ムタちゃんのおしゃべりのおかげで可愛いココアちゃんの鳴き声も聞けたんですね(^^) 早速健康診断もしていただき、ありがとうございます。 献身的なケアで元気に過ごしてくれそうですね♪ またのご報告も楽しみにしております♡ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡

サンドちゃん

2015年07月卒業
サンドが7月10日に息を引き取りました。2015年7月から9年もの月日を我が家と共に過ごし、はじめは噛んでばかりのサンドでしたが、次第にかけがえのない存在となりました。サンドはこれまでたくさん大変な思いをしてきましたが、我が家で幸せな9年を過ごせたこと、本当にうれしく思います。そして7月14日の朝、遠方から家族が駆け付け葬儀を行いました。まださみしい思いもありますが、これからも我が家でゆっくり眠ってほしいと思います。先住犬のベリーとともにドッグランをお借りしたこともありました。しっぽの会のみなさな、これまでありがとうございました。
サンドちゃんの訃報、大変悲しく寂しいです。 噛み噛みサンドちゃんのお耳の洗浄に何度も通ってくださっていた事を思い出します。 サンドちゃんの最後の9年間は犬生で一番幸せで楽しい時間だったと思います。 最後まで大切に可愛がっていただき本当にありがとうございました。 まだまだ寂しい日々を送っていることと思います。 暑い日も続いてますので皆様体調崩されませんようお過ごしくださいね。 サンドちゃんのご冥福を心よりお祈り致します。

ジープちゃん

2023年11月卒業
暑中お見舞い申し上げます。皆様、猛暑の中、お仕事本当にご苦労様です。ボクちゃんのお世話になった頃を思い出して居ります。沢山の愛情をかけてくれました日々には頭が下がります。心より感謝をお伝え申し上げます。ボクちゃんが家族になってから九ヵ月になります。でも時々はしっぽの会の景色を想い出したり、テラスでかけっこしたりの夢を見る事もあります。この間は、従兄弟会らしき事がありました。ボクちゃんは、今でも歩く事があまり得意の方ではないですが、ママにだかれての楽しい一時でしたよ。帰りは一頭の友犬が寄ってくれてボクちゃんと一緒に遊んで、楽しい一時でした。又遊びに来てもらう約束をしました。ボクちゃんは太ってはいけないというママの躾に従う事にします。その変わり、今度会う時には、最高の美男犬になって皆さんを驚かしたいと思います。ボクちゃんは、もともと美顔ですのでバッチリです。だってボクちゃんを見たがっている人達が、良い顔してる~とか本当に可愛い顔しているとか頭の良い顔しているとか、大変なものです。只女の子の様にオシッコをする姿は不思議らしいです。良いんです。ボクちゃんに会いたがってくれる人達がとても沢山居てくれます。とってももてもてなんです。歩く姿も可愛いと言ってもらっています。来年は東大でも受験してみようかなとも考えたりします。この子(ボクちゃんの事を指している意味)は世界中の大学に行けそうな顔をしているよね…とも言われます。とにかく毎日幸せな生活をしていますから、皆様、安心して下さいませ。ご近所の皆様からも、愛を沢山いただいてますよ。スタッフの皆様、熱中症等になりません様に仲間達のお世話をよろしくお願い致します。
ジープちゃんの可愛いお写真をありがとうございます☆ お母さまのお手紙も読ませて頂きました! 従妹会の帰りにお友達が出来たようで、良かったですね(#^^#) ご近所の方からも人気者のようですね! ジープくんの可愛さはしっぽにいた時からずば抜けてました!(^^♪ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡 またのご報告もお待ちしております♬

コタロウちゃん(旧:ブラウン)

2014年07月卒業
コタロウ(旧ブラウン)がうちに来て、10年経ちました。10年前うちに来た日の写真も載せました。2度の手術(軟部組織肉腫)や、気管支炎の治療を経験しました。推定9月1日の誕生日で11歳になります。去年迎えたアポロンと共に、楽しい生活を過ごさせてくれています。飼い主の趣味の散歩に仕方なく付き合ってくれています。去年亡くなった兄弟犬ジロウ(旧ジェームス)の分も長生きしてもらえるよう願っています。コタロウとそっくりさんのワンコ達も元気だといいな、と願っています。もう少し涼しくなったら、またアポロンと一緒に遊びに行きたいです。
コタロウちゃん、卒業して10年おめでとうございます✿ アポロンちゃんとのんびり仲良く過ごしてね(*^-^*) 寝顔が可愛いですね♥ またお会いできるのを楽しみにしております♬ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡

美織ちゃん&壱弥ちゃん

2021年10月卒業
こんにちは😃ちょっと遅くなりましたが7/7は美織と壱弥の3歳の誕生日でした(誕生日)美織も壱弥も元気にやっています。最近になってコハも急に距離を縮めて3ニャンで仲良くしてて見ているとほっこりします😊
美織ちゃん&壱弥ちゃん、3歳おめでとうございます(=^・^=) みんな仲良く過ごしている様子を見れて嬉しいです♥ これからも仲良く過ごしてほしいですね! ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡 またのご報告お待ちしております♬

小太郎ちゃん

2020年04月卒業
小太郎が先週7月18日に虹の橋を渡り旅立ちました。15歳でした。3月からあまり吠えなくなり喉が腫れてお薬を飲んでいましたが5月ごろからは 目に見えるほど耳の下に膨らみができ 膿も溜まってしまって食事がほとんど摂れなくなりました。癌ではないようでした。高齢で手術もできず毎日注射して頑張っておりましたが お水も飲めなくなり 最期は静かに亡くなりました。3月までは体重6.4kgで 少しダイエットをした方が良いねと言われていたのに4.1kgまで痩せてしまいました。食べることが大好きな小太郎でしたので痛みや腫れから開放されてたくさんご飯を、食べられるようになっていると良いなと願っています。小太郎と出会って4年間 一緒に過ごせて本当に楽しかったです。かわいい小太郎を引き取らせて頂きありがとうございました。食べられなかったフードとペットシーツを送りますので使っていただけると嬉しいです。
ダックスらしいダックスだった小太郎ちゃん、噛むこともあり大変なこともたくさんあったと思いますが 一度は家族を失った小太郎くん、第二の犬生は飼い主さまの家族としてお迎えいただき幸せいっぱいの時間を過ごすことができたと思います。 小太郎くんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ご支援物資を受け取らせていただきました。 しっぽの子達のために大切に使わせていただきます。

レオンちゃん

2018年11月卒業
レオンは手足もまだ柔らかくて眠っているようです。目を覚ましてくれるのではと思い何度も身体に触っています。 レオンが我家に来てくれて5年8ヶ月でした。あっという間で、楽しい時は短く感じるという事なのだろうなと思っています。買物など出かける時にはいつも一緒で色々な所を散歩した事や、見上げてくれた可愛い顔などを思い出します。3年前の冬に体調を崩して家の中での生活になりましたが、レオンは穏やかで優しく猫達とも上手く付き合ってくれました。今日 斎場でレオンとお別れをしなければならないと思うと涙が出て仕方ありません。もっともっと一緒に居たかったです。レオンは辛かったと思いますが生きていてくれるだけで幸せでした。亡くなる日にしっぽの会の皆さまや松本先生にお会いしてレオンは「ありがとうそしてさようなら」と感謝を伝えたように思えます。レオンをもっと生かせてあげられなかった事をレオンに謝りたいです。今のレオンは身体も軽くなって「ねぇ、走れるよ!色んなところを見てくるね!」と元気に飛び回っていて欲しいと思います。まだ暑い日が続きます。皆さまもお身体を大切にお元気でいてください。
レオンちゃんに先日お会いしたばかりだったので訃報に驚きととても寂しく悲しい気持ちで一杯です。 約6年のたくさんの思い出が涙と共に溢れでてお二人で一生懸命歩いた手足を触りながらあの時の話やこの時の笑い話などレオンちゃんに話かけていることと思います。 レオンちゃんも楽しい犬生だったと思います。 ピンクの首輪が良く似合うハンサムボーイなレオンちゃん、愛情持って大切にかわいがって頂き本当にありがとうございました。 レオンちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします✿
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 しっぽオンラインショップ つながる基金 Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。