人と動物が幸せに共生する社会を目指して

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

家族になったニャン

飼い主さんとの出会いがあって、新しい家族のもとで幸せに暮している犬達の紹介ページです。
COK22029
仮名
瑠大(るか)
引上場所
赤平市
種類・特徴
ミックス
性別
オス
体重
2023年02月時点で2.4㎏
年齢
2023年02月時点で推定4-5カ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(-)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種キジトラ・並毛
2022年5月卒業

赤平市で、2022年12月26日に推定生後2カ月で保護された瑠大。

近所で餌を貰って生きていましたが、保護当時、左目はカラスに突かれたようで眼球が飛び出していたため、引き取り後、すぐにかかりつけの病院に受診しましたが、飛び出した眼球は切除しなければならない厳しい状況で、手術のためそのまま入院しました。

小さな体で左目の摘出手術を乗り越えましたが、後日、右目に濁りがあるのと上瞼の開き方が気になり、眼科専門の動物病院で診てもらったところ上瞼の3分の2がない先天性の眼瞼欠損と判明しました。
上瞼がないため毛が眼球に入って傷をつけていて角膜も濁っているので、このままだと視界も狭まってしまうとのことで右目の上瞼の手術をし、今後の経過を看ていくことになりました。

そんな瑠大でしたので、長らく預かっていたスタッフは、瑠大の将来を案じて家族として迎えることにしました。
瑠大のことを大切に、愛情を注いでいるスタッフに心より感謝しています。
どうぞ末永くお幸せにー♡

CMS22015
仮名
フォルサ
引上場所
しっぽの会 引き取り預かり
種類・特徴
ミックス
性別
メス
体重
2022年10月時点で2.87kg
年齢
2022年10月時点で推定4-6歳
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(-)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ /健康診断
毛色・毛種ヨモ白・並毛
2023年3月卒業

母猫のフォルサは推定4~6歳で、赤平市で長らく野良だった猫でしたが、地域の方が4年越しくらいに捕獲することが出来ました。
これまで何度も出産を繰り返し、保護時も既に妊娠していて、当会で4頭兄妹を出産しました。
フォルサは、出産前から出産後の子育ての間も、超がつくほど威嚇が激しく攻撃的でしたが、当会に来たばかりで人との信頼関係が出来てなかったので、わが子を守るために必死だったようです。
ですが、子育ての手が離れてから、いつの間にか触ったり出来るようになり、フォルサは実は懐こい子と分かり、スタッフ間でも人気者になりました。
飼い主さまは、子供のタマとキッタンをお迎えになるにあたり、遊ぶ子どもを見守る母のフォルサと離すこと出来ないでしょうと3頭一緒にお迎えくださいました。

CMS22017
仮名
タマ
引上場所
しっぽの会 引き取り預かり
種類・特徴
ミックス
性別
メス
体重
2022年10月時点で kg
年齢
2022年10月時点で推定3-4ヵ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(―)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種三毛・並毛
2023年3月卒業

赤平市で保護され当会で引き取りした母猫フォルサが、2022年6月20日に4兄妹を出産、タマはその1頭でした。
当初は、母猫のフォルサが人慣れしていないこともあり、タマも懐こい感じではありませんでしたが、おもちゃ遊びが大好きなクールビューティな女の子でした。
タマと兄妹のキッタンは特別に身体能力があるので、飼い主さまは、脱走防止対策も入念にしてくださり、タマとキッタン兄妹と母親のフォルサも一緒にお迎えくださいました。

COS22020
仮名
キッタン
引上場所
しっぽの会 引き取り預かり
種類・特徴
ミックス
性別
オス
体重
2022年10月時点で kg
年齢
2022年10月時点で推定3-4ヶ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(―)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種白黒・並毛
2023年3月卒業

赤平市で保護され当会で引き取りした母猫フォルサが、2022年6月20日に4兄妹を出産、キッタンはその1頭でした。
当初は、母猫のフォルサが人慣れしていないこともありキッタンも警戒心があり、キッタンはまだ人が恐いのか、一定の距離を保って人の様子を伺うようにしていました。
キッタンと兄妹のタマは特別に身体能力があるので、飼い主さまは、脱走防止対策も入念にしてくださり、キッタンとタマ兄妹と母親のフォルサも一緒にお迎えくださいました。

COK21004
仮名
タラオ
引上場所
札幌市動物管理センター
種類・特徴
ミックス
性別
オス
体重
2022年5月時点で kg
年齢
2022年5月時点で10ヵ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(―)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種濃茶
2022年12月卒業

2021年夏、札幌市と協働で行った白石区北郷の飼い主に放置された外猫の案件では、9頭がセンターに収容されましたが、そのうちの若いメス猫が7月19日に4頭兄妹を出産しました。
しかし母猫が飼育放棄したことや市センターでは乳飲み子の飼育はしていないので、この案件に協力してくださったボランティアさんが、自宅に連れて帰りお世話をしてくださり、子猫の時から譲渡会に参加してくださっていました。
タラオは、天真爛漫で元気一杯グイグイ積極的な子でしたが、譲渡会ではなかなかご縁が繋がらず、譲渡会参加から1年を過ぎたことを機に、ボランティアさんが我が子としてお迎えされることになりました。
タラオにとっては最良のご縁で、家族の一員として幸せに暮らしています♬

COS22012
仮名
豆蔵
引上場所
札幌市動物管理センター
種類・特徴
ミックス
性別
オス
体重
2022年06月時点で3.25㎏
年齢
2022年07月時点で推定1-2歳
ワクチン
猫エイズ(+)/猫白血病(-)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ /健康診断
毛色・毛種白・長毛
2022年12月卒業

豆蔵は、衰弱していたため札幌市動物管理センターから緊急で引き取りしましたが、引き取り後、病院で血液検査をしたところ肝臓と腎臓の数値が高く、脱水も激しかったので入院た経緯がありました。

まだ少し警戒心がありますが、触らせてくれますし抱っこもさせてくれました。

豆蔵のペースでゆっくり向き合っていただける、しっぽの卒業犬のいらっしゃる家族の一員になりました♫

COS22018
仮名
フジー
引上場所
しっぽの会 引き取り預かり
種類・特徴
ミックス
性別
オス
体重
2022年10月時点で kg
年齢
2022年10月時点で推定3-4ヶ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(―)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種白黒・並毛
2022年11月卒業

赤平市で保護され、当会で引き取りしたフォルサが6月20日に出産、フジーは4兄妹の男の子でした。

母猫のフォルサが人慣れしていないこともあってフジーもシャイなおっとりしたビビりさんでしたが、ゴロゴロと寄って来るようになり、撫でると喜んで人に甘えることを覚えました。

おもちゃも好きで子猫らしく元気いっぱいのフジー。

フジーにも温かな出会いがありました♬

CMK22027
仮名
ピンキー
引上場所
しっぽの会 引き取り預かり
種類・特徴
ミックス
性別
メス
体重
2022年11月時点で ㎏
年齢
2022年11月時点で推定4-5ヵ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(―)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種キジトラ・並毛
2022年12月卒業

安平町で保護されたピンキー。

生後2週間で保護されたのでスタッフが連れて帰りお世話していました。

ピンキーは元気で運動神経抜群の女の子で、とても人懐っこい子でしたが、

嫌な時は猛猫に豹変することもある活発で元気いっぱいな子でした。

素敵な温かな出会いがあり家族の一員になりました♫

CMK22021
仮名
マッキー
引上場所
長沼町
種類・特徴
ミックス
性別
メス
体重
2022年09月時点で ㎏
年齢
2022年09月時点で推定3-4ヵ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(―)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種キジトラ・並毛
2022年11月卒業

遺棄されたと思われたマッキー。2022年6月に長沼町で1頭でいたところを保護、管内の栗山警察署に通報しました。
保護時は推定1か月くらいとまだ小さくスタッフが夜は自宅に連れて帰りお世話していました。
子猫特有の甘噛みはありましたが猫も好きな甘えん坊で、俊敏で身体能力が高い子でした♡
当会の子猫のトップと一緒に温かなお家の家族になりました♫

COS22009
仮名
トッポ
引上場所
しっぽの会 引き取り預かり
種類・特徴
ミックス
性別
オス
体重
2022年10月時点で kg
年齢
2022年10月時点で推定3ヵ月
ワクチン
猫エイズ(-)/猫白血病(―)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/術前血液検査/追加ワクチン
毛色・毛種白黒・並毛
2022年11月卒業

トッポは、苫小牧市で保護され当会で引取りしました。
トッポは活発で遊びが大好きな男の子でした。
撫でられるのも大好きで、すぐにゴロゴロ~と喉を鳴らすとても人懐こい子でした♡
仔猫らしく元気いっぱいなトッポ。
当会の子猫のマッキーと一緒に温かなお家の家族になりました♫

認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 つながる募金 しっぽオンラインショップ Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。