人と動物が幸せに共生する社会を目指して

飼い主さん募集

2025年04月時点で推定14-16歳
メス
DMS24021

NEW!, 経過観察

2025年3月27日、ポトフと名付けた高齢のミックス犬のメスを帯広保健…
2025年01月時点で推定6歳
オス
DOS24017
飼い主の事情で新しい飼い主を探すことになったマロン。 マロンは人には比…
2025年01月時点で推定8-10歳
メス
DMS24008
2024年浜中町で不適正にハスキー犬25頭が外飼育されていましたが、同…
2024年11月時点で推定16歳
オス
カプチーノは、札幌市動物愛護管理センターの「飼い主探しノート」に掲載さ…
2024年11月時点で推定12-14歳
オス
DOS24007
2024年10月11日に釧路保健所から引き取りしたアロエ。保健所に収容…

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

コスモス
No.DMS17018
photo photo

引上場所

室蘭保健所

保護日

2017年09月05日

種類・特徴

北海道犬

性別

メス

毛色・毛種

白・並毛

年齢

2024年06月時点で推定11-13歳

体重

2024年06月時点で10.25kg

その他ワクチンなど

混合ワクチン/健康診断/フィラリア(-)/避妊済/マイクロチップ/畜犬登録済/狂犬病予防注射

コスモスは、登別市内で赤い首輪と鎖がついた状態で保護され
飼い主のお迎えを待ちましたがお迎えはありませんでした。
その後、室蘭保健所に収容されましたが、
人が近くに来ると唸ったり牙を剥き出すとの事で
一般譲渡不可となり当会で引き取りをすることになりました。
引取りの際にバリケンに入れましたが、
帰ってくる道中ではバリケンをこじ開けたり
人にも吠え唸る様子があったため、スタッフの安全面を考慮して
病院で犬歯を削りました。
当会に来てからは少し安心したのか威嚇する様子はほとんどありません。
お散歩が大好きで、人のことも好きなようで撫でさせてくれます。

*********************************
基本的には人が大好きで構ってもらいたくて
仕方ないようです。落ち着きはありません。
お散歩もしてもらっていなかったようでとても下手です。
興奮すると人の話が全く聞けず、甘噛みもしますので
今はしつけトレーニングも頑張っています。

人見知りやお散歩中のリードの引きもあり
マテなどの基本的なしつけも入っていないので
和犬に慣れた方が飼い主さんに向いています。

ぜひ、可愛らしいコスモスに会いにいらしてください。

2017.12.30
*********************************

興奮しやすい性格はあまり変わりありませんが
年齢も重ね、若い時に比べると少し性格が丸くなりました。
それでも知らない人には警戒・威嚇しますので
信頼関係を築くのには時間が必要と思われます。

お散歩はしっかりリードしてあげれば人の横について歩けますし
オスワリやマテもきちんとできる頭の良い子です。
心を開いた人には懐き、従順な和犬らしい子です。
コスモスにも信頼できる家族ができますように・・✿

2024.02.10

*********************************

*** 当会での様子は下記のレポートをご覧ください ***
◆ スタッフからの最近のコスモスの近況レポート♪ 2017/11/25
◇ 室蘭保健所から来た、北海道犬コスモスの変化♪ 2018.03.25
◆ 季節は春から初夏へ★ 2018.05.23
◇ 地震に負けず、日常を取り戻している犬たちです☀ 2018.09.15
◆ 秋の花コスモスと北海道犬のコスモス🌸 2021.09.13
◇ コスモス8度目の冬がきました⛄ 2024.12.12

****************************************
面会・譲渡については以下のページをご覧ください☆
http://shippo.or.jp/02/boshu.html

認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 つながる募金 しっぽオンラインショップ Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。