人と動物が幸せに共生する社会を目指して

トイレのしつけ

🐶犬のトイレトレーニングは 排泄のしつけは正しい場所に排泄出来た時にほめてご褒美に食べ物を与えると上手く行くことが多いです。正しい場所を覚えると習慣で出来るようになります。 力による押さえつけや叱責をせずに根気よく教えま … 続きを読む

吠える

なぜ犬が吠えると嫌がられるのか 犬が日常生活で吠えることを良く思われないことが多く、無駄吠えという言葉を耳にします。 逆に、番犬が吠えなければダメな犬扱いされたりします。人がお喋りをするように犬にとっては吠えることは意思 … 続きを読む

咬む

咬む対策 犬が何を咬むかによって問題は違ってきます。咬んで良いオモチャなら問題なくても、人や動物、大切にしている取り返しのつかないものを咬んでしまったら・・・ショックは計り知れません。 子犬なら何かを咬みたそうにしていた … 続きを読む

野良猫の保護について

野良猫を見つけた時にどうするか 近所に野良猫がいて気になっている方は大勢いらっしゃると思います。自分で保護して飼育する、あるいは新しい飼い主を探す、数を増やさないように不妊手術する・・・行き場を失っている猫たちのために自 … 続きを読む

所有者不明の動物について

動物の遺棄・虐待は犯罪です

動物虐待の罰則が強化されました  境省ポスター ダウンロード 動物愛護管理法では、動物の遺棄や虐待について以下のように明記されています。 愛護動物* をみだりに殺し又は傷つけた場合は、5年以下の懲役又は500万 … 続きを読む

所有者のいる動物について

所有権のカベ  不適正飼育でネグレクトされていたり、暴力による虐待を受けていたり、また長時間車の中に置き去りにされたり、飼い主がペットを残したまま行方が分からくなる等、動物虐待の通報が行政機関や警察に寄せられています。 … 続きを読む

動物虐待とは

動物虐待の考え方は2種類ある Ⅱ 飼育改善指導が必要な例( 虐待に該当する可能性、あるいは放置すれば虐待に該当する可能性があると考えられる例) について 動物虐待の定義 1. 一般家庭・餌が十分でなく栄養不良で骨が浮き上 … 続きを読む

動物愛護管理法と北海道の自治体の動物愛護条例について

 ・動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法) ・狂犬病予防法 ・北海道動物の愛護及び管理に関する条例 ・札幌市動物の愛護及び管理に関する条例 ・旭川市動物愛護センター条例 ・千歳市動物の愛護及び管理に関する条例 … 続きを読む

認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 しっぽオンラインショップ つながる基金 Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店