人と動物が幸せに共生する社会を目指して
はなちゃんをお迎えしてから3ヶ月が過ぎました。お迎え時は8kgほどだった体重も増えて12.6kgまで成長しました。はじめ...
コラッタがうちの子になって今日で丸3か月ですが、なんだかもう何年も前から一緒に暮らしているような気がします。おかげ様でコ...
レアさんをお迎えして1ヶ月ちょっとが経ちました! 家にきた初日は最初ゲージに入れていましたが、出たそうにずっとニャーニ...
しっぽの会のみなさま、ご無沙汰しております。2008年12月にわが家に迎えたゆき(旧:幸)が5月12日に息を引き取りまし...
こんにちは!ピンピがお家に来てくれてから3か月が経ちました。 回虫と膀胱炎が発覚し一時病院通いになりましたが尿ケア用の...

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
各サイトの「選べる使い道」から当会を指定してください
amazon

ほしい物リスト

モコちゃん

2024年02月卒業
モコがきて3ヶ月になりました。だいぶ慣れてきたように思います。病院で血液検査を行ったところ、甲状腺機能低下症と診断があり1日1回お薬を飲んでいます。 朝ご飯は夫が出勤してから食べ、夜ご飯は夫婦が食卓でご飯を食べ始めたら一緒に食べることに決めたようです(笑)家の中でトイレをしないので、お散歩は1日2回行ってます。トイレトレーニングも少しずつ始められたらと思っています。お散歩自体はだいぶ落ち着いて出来るようになり、距離ものびています。ダッシュすることもありますが、抱っこや休憩で落ち着いて歩けることも増えてきました。モコの毛布ゾーンで大半まったり過ごしています。人がいてもルンバが動いていても、動じずに寝ることができるようになりました。朝仕事に行く前に撫でると「もっと撫でて〜」とお腹を出して手招きしてくるので、可愛すぎて仕事を休みたくなります…!シャンプーやドライヤーも概ねおとなしくさせてくれるのでありがたいです!(隙あらば逃げようとしますが笑)また今度皆さんにモコの元気な姿を見せられたらと思います♪
ふかふかのベット気持ちよさそうですね(*^-^*) モコちゃんのペースで慣れていって怖い事が減っていき、楽しいことが増えていくといいですね★ またお会いできるのを楽しみにしております♡ ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡 またのご報告お待ちしております♬
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
facebook
Instagram
twitter
YouTube
tiktok準備中
飼い主募集犬
飼い主募集猫
保健所情報
しっぽレポート
譲渡に当たって ボランティア 動物遺棄は虐待 足長基金制度について 足長支援対象犬猫 飼い主募集の募金猫 終生預かり制度 終生預かり対象犬猫 飼い主のいない猫活動レポート メモリアル 不妊手術助成事業 寄付・寄附金控除について オンライン寄付 つながる募金 しっぽオンラインショップ Amazonほしい物リスト 支援物資 募金箱設置店

犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

(動物愛護管理行政事務提要より作成)

負傷動物

R4年度負傷動物
令和3年度【令和3年4月1日~令和4年3月31日(2021年4月1日~2022年3月31日)】
日本では、2,878頭の犬と17,394の猫(合計20,272頭 負傷動物殺処分含)が行政殺処分されました。
そのうち、犬は570頭、猫は9,272頭(合計9,842頭)が幼齢個体で全体のほぼ半数を占めています。
行政による殺処分を減らしていくには、不妊手術の徹底や終生愛育する等、飼い主の適正飼育が要となっています。