ご無沙汰してます。2021年11月6日に、ことりをお迎えして、あっという間に三年。怖がりな性格は変わらずですが一歩ずつ勇...
しっぽの会の皆様こんにちは。2013年卒業のイケメンナイトですが、2024年10月19日虹の橋へ渡りました。6月に悪性の...
散歩は順調に出来ていますが、人、車等が怖いのか見つけたり気になった途端リードを強く引っ張って行きます。 ケージから出てく...
【オジョン】今まで、北海道犬と柴犬のMIXの子が小6まで、祖母宅に柴犬が小6からいる、犬一家で育ちました。人生で初めて家...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

レオンちゃん

2018年11月卒業
しっぽの会の皆様 いつもありがとうございます。先日お借りした車椅子でレオンは毎日歩く練習をしています。
年齢より若く見られていたレオンですが15歳7ヶ月になり急に歳をとってしまいました。おこりんぼのレオンがすっかり穏やかになり、
隣で眠りお世話できる事に幸せを感じています。少しでも長生きして欲しいと願っています。またご報告させてもらいます。
レオンちゃん、昔の威厳はなくなり安心して穏やかに過ごしているようですね♫
猫さんたちも寄り添ってくれて、飼い主さまからも愛情を注いでもらい幸せいっぱいですね♡
今頃、車いすも上手に乗りこなしているかな?これからもご家族との幸せな時間を思う存分
満喫して、1日でも長く穏やかに過ごしてほしいです(*^-^*)また元気な様子、お知らせくださいね☆
ご報告いただきまして、ありがとうございました✿


シャーロットちゃん(旧:千)

2014年07月卒業
久しぶりの報告です。4/5に無事に10歳の誕生日を迎えました。相変わらず甘えん坊で食欲旺盛、元気いっぱい毎日を過ごしています。大きな怪我も病気もなく、あっという間の10年でした。これからも末永く健康に過ごしてもらいたいです。
シャーロットちゃん、10歳のお誕生日おめでとうございます(^^)
10歳とは思えない若々しく愛らしいシャーロットちゃん、美味しいご馳走をモリモリ食べている姿は逞しいですね(^^)
素敵なお誕生会を開いてもらって幸せそうですね♡
これからも仲良くお過ごしください(^^)
暖かくなってきたのでぜひ遊びにいらしてくださいね!
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬


バビちゃん(旧:キルア)

2018年03月卒業
バビちゃんを我が家に迎え7年目、元気にしています。心臓のお薬は毎日飲み続けていて、朝晩やお散歩で咳が出ることはありますが、大きな進行はないようです。ごはんは食べないときもありますが、毎日食べていて、半生のフードや缶詰を好むようになりました。少し目が白っぽくなったかなと感じることや、おしっこの場所を間違えることが時々ありますが、去年は、家の2階へ上がっていくという行動範囲を広げる成長(?)も見られました😊お散歩もちょこちょこと元気に歩いています。先日、雪解けした公園へ行くと、フンフンと気持ちよさそうな顔で鼻を動かし、春の訪れを感じているようでした🌷寝るときは布団に潜り込み、私の足元に丸まり寄り添ってきて、可愛いです😊何年経っても、可愛さ健在のバビちゃんです💕これからも健康に気をつけて、過ごしていきたいです。
バビちゃん、卒業してもう7年なんですね!
シニアになりいろいろ病気も出てきますが、長生きしてくれてるからこその病気なので上手に付き合っていくしかないですね(^^;)
まだまだ元気なバビちゃんですね(^^)
これからも仲良く楽しくお過ごしください♪
暖かくなってきたので是非遊びにいらしてください!
お待ちしております~(^^)
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告も楽しみにしております♬


ネルちゃん(旧:八朔)

2023年11月卒業
大変お世話になっております!八朔(ネルちゃん)の近況をご報告させていただきます。最近はあたたかくなってきたこともあり、日中はサンルームでお昼寝することが日課になっています。たまに遠くの道路に車が走っているのが見えると興味深そうにながめています。また報告させていただきます。若草萌る好季節、しっぽの会の皆様のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。
やっと少しずつ春の陽気になってきてネルちゃんもぽかぽかの日向でお昼寝気持ちよさそうですね☺️
まったり幸せそうに過ごしているのが伝わります🍀
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬


ココちゃん(旧:心美)

2019年4月卒業
しっぽの会の皆様 ご無沙汰しております。
4月5日に うちの子5年目に突入したココちゃんの報告をさせていただきます。
13歳になりおめめもちょっと白くなってきて 昨年から心臓のお薬が欠かせなくなりました😥
オシッコの方は、なんとか療養食で過ごせています😌
ノビノビする時は、私の足にココちゃんの前足を乗せて前後にガリガリするココちゃん🥶
オヤツ代わりに療養食のフードを何粒かあげる時 私の指もがじるココちゃん😵💫
人との戦いゴッコが好きで 去年骨折した私の手首に全体重をかける技を生み出したココちゃん😱
でも…大げさに痛がってみると 私の口をゴメンネって感じでペロペロしてくれます🥰
ココちゃんLOVE❤️のお父さんも、会社の皆んなもしてもらえないので内緒です🤫
この癒しの毎日が 1日でも多く続く様に願う日々です⛩️
ココちゃん、うちの子記念5年目になるのですね~♫おめでとうございます☆
元気も食欲もあり安心しました(*^-^*)お写真やご報告からも元気な様子が伝わってきます♡
安心できる家庭でのびのび幸せそうで、とっても嬉しいです✿これからも元気に楽しい毎日を過ごしてね!
ご報告いただきましてありがとうございました。また元気なご報告お待ちしております(o^―^o)


アイナちゃん(旧:レート)

2024年03月卒業
2024年3月24日に譲渡を受け、そのまま動物病院に受診し健康チェックを受けました。診断は「心雑音」「両膝蓋骨脱臼グレード4」「外耳炎」「口腔状態不良」「両目白内障」「皮膚掻痒」で、定期通院治療という方針です。同時に健康診断も受診し、血液検査結果は4月9日に受診にて結果報告を受ける予定になっております。心雑音は大きく明確に聞こえるのですが、薬のピモハートでコントロールされXP上では心肥大は見られない状態でした。内服量を減薬していけるか、投薬治療を続けながら経過観察を進めることとなりました。両膝蓋骨脱臼については膝のお皿が内腿の内側についてしまっています。グレードの高い脱臼のため、自然に戻ることは見られず立てるのか?歩行できるのか?という状況が初日でした。毎日のマッサージやふれあい、関わりによって、不安定ながらも室内の慣れているところは歩く様子が見られるようになりました。目は光は見えているようですが、眩しいときに特に動けないようです。視力は乏しくほぼ嗅覚を使い、行動する様子が見られます。現状では目は経過観察をしています。飼い主の方で、目のサプリを1日1回与えております。外耳炎は病院でケアをしてもらい、耳垢がたっぷり出てきました。ケアで経過観察をしていけそうです。皮膚掻痒については栄養状態が不良であったことを考えると仕方なく皮膚状態改善が見られるのは内臓の機能が回復していった後とのことでした。掻きむしる様子はこの2週間で減っているため、改善が見られています。フードはしっぽの会のものと、先住犬の食べているフードを混ぜて与えています。健康状態はアイナなりに、落ち着き、ゆっくり持ち直している状況だと受けとめております。4月9日、また血液検査の結果で、内臓機能を確認します。【家での様子】我が家には先住犬が2頭(うち1頭も保護犬出身)おり、アイナにとって環境の変化がストレスとなるのでは。という不安もありました。しかし、3頭それぞれが適度な距離感で過ごす様子が見られ、アイナは新しい環境で体調を崩すこともなく過ごしてくれています。食事は毎日朝晩、ほぼ決まった時間に与えています。これまで一度も残したことはなく、出されたものは全て完食しています。トイレについては、現在はペット用おむつを使用しています。
しかし、他の先住犬が用を足した後のトイレシーツの上で排尿する様子も見られるため、今後はおむつを外す時間を増やしてトイレトレーニングに挑戦しても良いかもしれません。排泄は1日1〜2回で大きな便をしてくれます。排泄の前になると、突然飛び上がったり、呼吸が荒ぶり、挙動不審な動きをするため、最初はけいれんかと心配しましたが、便が出にくいのかもしれません。今はその動きが出たら、排便かな?と思ってみています。睡眠は日中・夜ともに取れています。日中の方が寝ている時間が多く、夜になったほうが動きが多くなります。19時半くらいになると動き始める傾向にあります。夜間は飼い主のベッド側で一緒に眠るようにしています。声をかけると、全然違う方向を見ますが、探そうとしたり人に近づいてくるようになってきました。まだ名前の認識が曖昧ですが、声かけに対し反応は見られます。自宅に来てくれたお客様にも抱っこしてもらったりいじってもらって、可愛がってもらっています。毎日アロマセラピーマッサージを30分程度するのですが、
アイナには癒しの時間になっているようで、アロマの蓋を開けるとアロマボックスに突っ込んできて、いろんな精油の香りを嗅ぎまくっています。好きすぎて舐めては苦くて失敗した、みたいな顔をしています。ラベンダー、オレンジ系、ブレンドオイルでも癒し系のものが好きで心の癒しとなる精油をアイナは好んでいます。心臓の状態も健康状態も安定していたため、4月3日に自宅でお風呂に入れました。バスタブも準備し、アロマとハーブパックも行っての入浴をしましたが気持ちよさそうにお風呂ではリラックスしていました。自宅でお風呂ができそうです。天気が良い日はスリングに入れて屋外の散歩に連れて行きます。飼い主が抱っこしたままで外の空気に触れさせている状況です。毎日、私たちに癒しを与えてくれており、温かな日々を送っております。
アイナちゃんの幸せいっぱいの素敵なお写真を拝見できて嬉しいです◡̈*.。
すぐに病院にも連れて行って頂き詳しくお知らせ頂きありがとうございます。
愛情いっぱいのマッサージに心身ともにケアをうけ、短期間でたくさんの変化や心配なこともあったと思いますが、アイナちゃんにとって犬生1番の幸せな毎日だと思います(^^)
お兄ちゃん、お姉ちゃんにも受け入れてもらえて安心いたしました。
食欲も落ちることなく完食してくれて良かったです◡̈*.。
私たちの知らなかったアイナちゃんをご報告でいっぱい知ることができました。
皆さんとアイナちゃんとのヨガのお写真にほっこりです♬.*゚
また3ヶ月後のご報告も楽しみにしております♡


ココアちゃん

2023年10月卒業
こんにちは😃ご無沙汰しております。春がやってきましたね。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?ココアも元気にしています♪娘が帰ってくると膝の上から離れません^ – ^主人のおじさん臭がお気に入り?のようで最近の昼寝はもっぱら主人の布団にもぐりんこしてます😆顔を見せに連れて行ければ良いのですが、、、近くにお越しの際はココアに会いにきてください!お待ちしております^ – ^季節の変わり目、お体ご自愛ください。それでは、また。
ココアちゃん、お顔もキレイになって皆さんに可愛がってもらい幸せですね♪
娘さんのお膝がお気に入りなのかな?(*^^*)
近くまで行く際はぜひお邪魔させていただきますね(^^)
飼い主さまもお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬


撫子ちゃん(旧:いぶき)

2012年06月卒業
しっぽの会のみなさま、大変ご無沙汰いたしております。昨年は恒例であった誕生日のご報告をせず、失礼致しました。この2年間で、我が家は長男猫と次男猫を亡くし、現在は次女フレイヤと三女撫子の二猫となりました。4年前まで5猫でしたので、さみしくなりました。次男が旅立ったのが昨年3月末で、わたしのメンタルがダメダメ状態であったため、撫子のご報告すらできずにおりました。お許しくださいませ。でも撫子は元気です! とご報告したかったのですが、実は昨年10月に糖尿病が発覚しました。毎朝毎晩のインスリン注射をがんばっています。毎年の健康診断を欠かさず、昨年も8月半ばに「異常なし」でした。9月末に飲水量が多いと思い、10月入ってすぐに尿検査をしましたら、尿糖が出ました。獣医さんには「とても初期で見つけられてよかった」と言われましたが、あれよあれよという間に神経症状が発現し、現在、よたよたと歩く状況です。ただ、歩き方の割には本猫は元気で、食欲もあり脱水もなく、インスリン投与のお陰で血糖値も正常値近くまで下がっています。よたよたですが階段も走って登りますし、一時期は諦めていたベッドの上に跳び乗るようになりました。よくなってきていると信じています。撫子は4きょうだいだったと記憶しています。我が家での食事というよりは、遺伝が強いように思います。同じような食事をしていて、血糖値が高くなった猫は誰もいません。きょうだいたちが、健康に元気に過ごしてくれていることを願っております。スタッフのみなさま方も、ご健康には何卒お気を付けくださいませ。会のわんこにゃんこたちにも、生涯のしあわせが早く訪れますように。
撫子ちゃん、闘病しながらでも頑張っているのですね。
そして撫子ちゃんをサポートしてくださっているご家族の皆様、いろいろ大変なことも多々あるかと思いますが、撫子ちゃんのお写真を拝見する限りとても幸せそうで穏やかな日々を過ごしているのかなーと思いました(^^)
高齢になると人間と同じように猫さんたちも様々な病気が出てきますね、、、
病気と向き合って健気に頑張る撫子ちゃん、相変わらず美猫の撫子ちゃん、大事に可愛がってもらえて幸せそうです♪
これからも撫子ちゃんと飼い主さまの幸せな日々が長く続きますよう願っております。
また、可愛らしい撫子ちゃんのご報告お待ちしてます!
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


グレイスちゃん

2023年12月卒業
いつもお世話になっております🙇。皆様お元気ですか〜?グーちゃんは先日、血液・尿・便・一般健診・フィラリア検査をしてきました。病院大丈夫かなぁ〜?って心配でしたが案外震える事もなくスムーズに終わりました。少し腎臓が弱いようですが血液検査の数値はギリギリ正常範囲で、これからも経過観察していきます。タンパク質の数値も高かったので鶏肉は止めてフード中心と野菜は少し入れての食事になってます。体重は9.6㌔で運動量は多く無いのと、オヤツも食べてますが現状維持してますね~😅昨日、室蘭・伊達にグーちゃんと行って来ました。地球岬公園や伊達の道の駅横にある公園では喜んで散歩していました。車にも慣れて来ました😉ただ人前で水を飲んでくれないのが心配です。それでも家では飲むようにはなりましたけど、、。グーちゃんはやっぱり3歳もしくはもっと若いようです。近くにあるハヤブサ公園のドックランでの走りも爽快でした🥰しっぽの会で購入させて貰ったサケジャーキーは猫達も大好きです😻皆様お身体に気をつけて活動・支援頑張って下さい😊。
グレイスちゃん、病院もいい子に過ごせたのですね!
車にも慣れていろんな所へ行けるようになると楽しみが増えますね♥
相変わらずドッグランでは爽快に走ってるんですね♡
しっぽのおやつも猫ちゃんに気に入ってもらえて良かったです☺
もう少し暖かくなったら是非しっぽにも遊びにいらして下さい✨
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告楽しみにしております♬


ジャスちゃん(旧:ジャスティン)

2020年10月卒業
愛犬と共に移住し今年の五月下旬で三年となります。
札幌市より離れ、知り合い無しの未知の地で予想外の病も抱えましたが毎日朝夕散歩頑張っています。
散歩でシンドイのは、なんといっても酷暑の夏期間です、今年は去年より少しは猛暑日減って欲しいと願うばかりです。
ジャスちゃんは前より寝る時間長くなり立ち上がり動作や座り方に変化見られますが、散歩と食事大好きでお互い老化現象ありますが日々体調に気を付けて過ごしています。
しかしながらテレビで北海道の雪風景見ますと冬期間の長さ思い出します。
生き甲斐のジャスちゃんの存在が私の元気の源です、地震大国の日本列島、この地で愛犬と春夏秋冬乗り越えていきたいと思います。
こっちは梅は散り今はモクレン、椿咲いてます。
ジャスちゃんの元気な姿が拝見できて嬉しいです(*^-^*)
お散歩も変わらず大好きなのですね♡
これからも穏やかにのんびり過ごしてほしいですね♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♥
