あまがうちの子になって3ヶ月が経ちました。ドッグランには雪が溶けるまで行けないので今は家の前でロングリードに繋げて雪遊び...
音更町民となり3ヶ月が経ったままさん。相変わらず物音に驚きまくりの繊細な娘さんです。先日全国ニュースになる程の大雪が降り...
お家に来てくれて3週間が経ちました。初日のみ夜中にそわそわし鳴いていましたが翌日からは鳴くことも少なくなりトイレもご飯も...
モコを我が家にお迎えして1年が経ったので報告させていただきます。最近のモコはおすわりを少しずつ上手にできるようになり、お...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

おみそちゃん(旧:フウマ)

2024年12月卒業
フウマ(現おみそ)が我が家の家族の一員となり早くも一月が経過しました。最初は人の手を怖がっていた彼も今では撫でている手にもっと撫でろと頭を押し付けすぎて後ろにひっくり返るくらい慣れてくれました。先住猫とも毎日追いかけっこやレスリングを繰り返し、貧相だった体格も倍以上の3.5kgと成長しました。若いだけあり好奇心旺盛で先住猫の恐れる透明な猫ボウルにもすっぽり入ってご機嫌です。当初はくしゃみなどカゼ様症状もありましたがモリモリ食べて後遺症もなく元気に過ごしています!
おみそちゃん、新しい環境にも慣れてのんびり過ごしているようで嬉しいです(=^・^=)
先住猫ちゃんとも仲良く過ごしているのがお写真からも伝わってきますよ~💕
これからの成長が楽しみですね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♪
またのご報告もお待ちしております♡


ポン吉ちゃん

2025年01月卒業
皆さまこんにちは。ポン吉くんをお迎えしてから2週間が経ちましたので、最近の様子をお知らせします。
ポンちゃんは家に来てからさらに甘えん坊になり、寂しがり屋にもなりました。皆さまのおかげで大好きになったナデナデ、今も「なでてー」と手でアピールしてくれます。とてもかわいいので、つい時間を忘れてなでてしまいます。2日目以降は「お腹をなでてー」と仰向けにもなって、なでられながら眠ってしまうくらいリラックスしているので、飼い主として認めてくれたのかなと、嬉しい気持ちです。レスキュー隊のように目立つと評判の(?)ハーネスはまだ好きになれないようですが、散歩は好きなようで、私たちが散歩に行く準備をしていると、しっぽを振りながらついてきます。新しい土地での散歩コースも、クン活をしながら楽しんでいるように見えます。長めの散歩をしていると、「帰りたい」「飽きた」と言っているのか、座り込んで抗議したり、なでて欲しいとアピールすることがあるので、ポンちゃんの様子や状況に合わせて散歩しています。食欲については、フードを食べない時が徐々に増え、お湯をかける・違う種類のフードを混ぜるなど、アドバイスいただいたアレンジをすることで完食しています。少し心配なことは、夜中に遠吠えをするようになったことです。たくさん歩いて体を動かした日でも遠吠えをするので、体力が余って寝れないからではなく、寂しいからなのかなと思います。今までは他の子と一緒に大勢で寝ていたのですから、無理もありません。今は私たちもポンちゃんの近くで寝ることで少し落ち着いてくれています。最近のポンちゃんはこのような様子で、甘えん坊の寂しがり屋です。面会の時とは違った一面も見せてくれるようになり、嬉しさと不安がありますが、きっとそれはポンちゃんも同じだと思います。少しずつポンちゃんのことを知って、ポンちゃんに私たちのことを知ってもらって、みんなで幸せに過ごせるように日々過ごしていきたいです。時々しっぽの会に遊びに行かせていただこうと思っています。その際は、今までのようにポンちゃんの大好きなナデナデをしていただけたら嬉しいです。ではまた、3ヶ月後に様子をお知らせします。
ポン吉ちゃんの可愛いご報告とお写真いただきまして、ありがとうございます♡
お家にも馴染んできているようで嬉しいです💕
お腹触ってもらえてご満悦の表情していますね(*^-^*)
かわいいです♥またお会いできるのを楽しみにしております☆彡
3ヶ月後のご報告もお待ちしております♬


マロンちゃん(旧:ウィッシュ)

2017年01月卒業
マロンをお迎えしてから8年が過ぎました。推定年齢13から15歳です。高齢のせいか最近は時々トイレを失敗することもあります。歯はだいぶ 抜けましたが、元気にカリカリを食べていて、エイズ キャリアですが今まで発症することもなく元気に暮らしています!
マロンちゃんのご報告ありがとうございます!
どや顔で抱っこされているマロンちゃん、可愛いですね💛
どちらのお写真もカメラ目線でモデルみたいです(^^)
卒業して8年にもなるんですね!
穏やかにノンビリ過ごさせてもらってるおかげで年齢を感じさせない若々しいマロンちゃん。
これからもノンビリ楽しくお過ごしください(^^)/


アイナちゃん(旧:レート)

2024年03月卒業
お久しぶりです。昨年2024年8月にしっぽの会に行き、スタッフさんにも直接お顔を見せられてよかったです。2024年2月7日にしっぽの会の皆様がアイナを救出し、入院治療してくださり。その後も回復と看病に精一杯、励んでくださったおかげでこうして今もアイナとの日々を過ごすことができています。ご縁を繋いでくださり、ありがとうございます。救出時の姿を写真で見ると心が痛みます。また、一緒に救出してくださった子たちも、先に旅立たれましたね。。みんなの分もアイナに生きてもらえるように1日1日を味わいながら過ごしております。2024年8月以降のご報告です。しっぽの会にお顔を見せた後、アイナがヒートしました。(古巣を感じたのでしょうか?)2週間ほど性格も変わったように興奮する様子が見られ、私たちも驚いておりました。ヒートの出血がおさまってきた9月、食事を食べなくなった日がありました。繁殖犬だった経緯から子宮の疾患の不安があり、すぐに病院を受診しました。子宮卵巣には大きな異常はありませんでした。食事を食べるのに時間がかかるため、歯の状態の悪化も懸念していたところでした。心雑音、心肥大の悪化もなかったことから手術は可能と判断してくださったことで、家族で避妊・スケーリング手術を決断しました。2024年10月14日に避妊手術・抜歯手術し無事終了しました。歯は4本しか残っておらず、ぐらぐらの状態。虫歯から鼻のほうに穴が開いてしまっている状態で、抜歯してよかった、ということでした。手術後は食事の食べるスピードも早くなり、好きなものは爆食い、野菜が多めに入っていると不満気にゲージに体を擦る、と意志もはっきり。小さな体、心雑音と不安はありましたが、手術できない高齢になる前に、また不正脈など悪化する前に避妊・抜歯の決断をしたことは本当に良かったです。現在は体重1.7キロほど。脱臼している膝、股関節、心臓なども併せて、大きな変調はなく経過しております。日々の生活ですが、基本的にはお気に入りのクッションで基本的には寝ています。起きたときには本人なりに他の犬たちと一緒に動こうと群れになろうとする姿も見られます。食事のときには本人なり最大限ダッシュ(徒歩ですが)してゲージに入って
むちゃむちゃ言いながら食べております。夜寝るときは家族と一緒に寝室に行きます。寝付くときはフカフカの毛布の上で寝ます。朝方4〜5時くらいに起きて、「ぷう〜!」と鳴いて「ベッドの上にあげて」寂しい?甘え?アピールをします。ベッドにあげて抱っこして、ママに抱っこされると、訳わからないなりに、ママの二の腕の上に顎を乗せて、朝まで寝るのが日課です。知的なやりとりまでは難しいですが、「寂しい、嫌です、欲しい、そばにいたい」などの欲求は素直に出せるようになりました。その欲求が出るたびに「かわいいねえ」と可愛がっております。ドッグカフェに行ったときは本人なりに活発に動き、色々な刺激を受けるようです。手作り食やサプリなど慎重に選びつつ、アロマやマッサージなど日常のケアも受け入れてくれています。アロマは本人はとても好きみたいです。穏やかに暮らすことができていることに毎日感謝の日々です。私たちも学びをしながら、自分達にできることをしていきたいと思います。飼育崩壊現場から救出してもらってから1年。1年目の報告前に先にご報告させて頂きました。いつもたくさんの猫犬たちに最大限のサポートをされているしっぽの会には敬意しかありません。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
アイナちゃんの素敵なお写真にご報告ありがとうございます◡̈*.。
スタッフへの励みになるあたたかいお言葉もありがとうございました。
ご縁が繋がったこと、様々なハンデがあったアイナちゃんを家族にお迎えをして頂いたこと改めて感謝の気持ちでいっぱいです♬.*゚
アイナちゃん、ヒートがきたんですね。
ご家族の愛情と手厚いケアで本来の機能をとりもどしたのかもしれませんね。
未不妊からくる病気を心配していましたがかかりつけ医さまと相談しアイナちゃんの様々なことを考慮し決断されたことと思います。
無事に手術が終わり本当に良かったです(^^)
術後も順調に回復し美味しいご飯を痛みを感じることなく食べることができるようになったり、ご家族の日々の手厚いケアのお陰で体調も安定し幸せいっぱいに穏やかに過ごせているんだと思います(*^^*)
最大限ダッシュが徒歩なのがアイナちゃんらしいですね(*´艸`)
過酷な環境で育ったせいで感情がなかったアイナちゃんですがゆっくりと感情をとりもどし欲求をしてくれるようになったり、その欲求や感情を理解し、いつも優しい声をかけてくれるご家族のことをアイナちゃんが大好きな様子が伝わってきます♬.*゚
またこちらに来る事がありましたら元気なお顔を見せに遊びにいらしてくださいね♫


ビィィちゃん

2025年01月卒業
ビィィを迎えて2週間後の近況をお知らせします。
*****3か月前に迎えたフィンリーにそろそろ遊び相手が欲しいなと考えてから、とんとん拍子にビィィちゃんが我が家に来てくれて2週間がたちました。おっとり(ぽっちゃり)としたビィィちゃんと、年齢の割に大人しいフィンリーは、同じ場所で保護された幼馴染ということもあり、きっと相性が良いはずだと思っていました。さて、いざビィィちゃんを迎えてみると、初日からフィンリーが「僕と一緒に遊ぼうよ~!」と甘え鳴きをして熱烈な歓迎ぶり。その、あまりのしつこさ(汗)に、ビィィちゃんはまんまるなおめめを、さらにまんまるくして少し困った様子でした。翌日にはビィィちゃんがケージから出てきて、2匹で猫パンチ合戦と追いかけっこのドタバタが始まりました。見ている私たちは、「これって仲良しなの?それとも・・・?」と心配になりました。でも最近では、ビィィちゃんがフィンリーの前でゴロンとお腹を出して「ちょっと~、おちつきなさいよ~!」と言いたげに寝転んだり、真夜中に2匹で家中大運動会をして走り回ったり、のんびりと同じ窓辺で一緒に外を眺めたりして、少しずつですが、2匹の心の距離が近づいているようです。性格の穏やかな2匹なので、あとは時間が解決してくれるかな?と信じて見守っていこうと思います。我が家のアイドルが2匹になって、2倍、いやそれ以上に癒されている幸せな毎日に感謝しています~。*****
ビィィちゃんをお迎えしてもう2週間になるんですね(*^^*)
フィンちゃん、熱烈に喜んでくれたようで私も嬉しいです。
ビィィちゃんをお迎えしていただいて良かった(^^)
ウーやシャーをしていなければ激しめの遊びですので仲良しなんだと思います♡
相性も良さげですね!
真夜中の大運動会でビィィちゃんダイエット成功するかもしれませんよ(笑)
これからもたくさん癒やされてください☆彡
2週間後のご報告ありがとうございます(*^^*)
3ヶ月後のご報告も楽しみにお待ちしております。


リーフちゃん

2024年11月卒業
リーフを迎え3ヶ月が経ちました。おやつ、散歩、甘えたい時はゲージから出て来てかわいくアピールしてくれますがそれ以外はゲージの中からこちらを観察しているようです。毎週末ドックランに行くのですが貸し切り状態のときはハイテンションで踊るようにはしゃいでくれます。うっとりした目で見つめてきたり、怯えて震えたり、キラキラの笑顔だったり、本当に表情が豊かで可愛い子です。キャロルとも程よい距離感でうまくやっています。怖い事も少しずつ乗り越えて頑張るリーフは本当にえらい!これからも家族みんなで全力でキャロルとリーフを幸せにします。春になったらまた遊びに伺います。
リーフちゃん、飼い主さまに甘えている表情がとっても可愛いですね💕
笑顔も素敵です(*^-^*)
少しずつ怖い事を乗り越えて楽しく過ごしているのがお写真からも伝わってきます♡
これからもリーフちゃんのいろんな表情を見れるのが楽しみですね♥
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告も楽しみにしております♬


ホイホイちゃん

2022年01月卒業
しっぽの会の皆様、こんにちは。ホイホイが我が家に来て3年になりました。うちに来た頃は、ほぼ白い犬でしたが、だんだん茶色の毛が多くなり、斑状になってきました。寒い冬も外ではなく、うちで過ごすようになったからでしょうか?いつもは二人と一匹で散歩ですが、これに子供たちが加わって、ホイホイの後を四人でついていくこともあります。(ホイホイの大名行列と呼んでます)初めて行く公園でも落ち着いて歩くことができるようになりましたよ。今年はもう少し遠くの公園にも行ってみたいと思っています。
ホイホイちゃんのご報告ありがとうございます!
あっというまの3年ですね(^^)
すっかり貴島家の一員となったホイホイちゃん、寛ぐ姿がとっても可愛いです♡
ホイホイの大名行列私も参加したいです(^^)
初めての公園でも落ち着いてるとの事、貴島さんご家族と一緒なので安心できるようになったんでしょうね!
ホイホイちゃんのお顔も柔らかく穏やかになりましたね✨
これからもホイホイちゃんと仲良くお過ごしください!
暖かくなったら遊びに来てください♪
楽しみにしてます(^^)/


空ちゃん

2025年01月卒業
空との生活は毎日が濃くて、もっと一緒にいるような気がしています。体重は9.8kgです。食事、排泄、睡眠は順調です。散歩はまだまだこれから楽しコトになってくれればと思っています⭐︎相変わらず音には敏感なので、屋外では慎重くんです。来てしばらくはゲージの中が落ち着く場所でしたが、今はこたつの中がお気に入りです。空のコレクションが色々とこたつ内に持ち込まれています🩵(コードは噛んだら危ないので、こたつとしての機能は使えず…空で暖をとっています^_^)
先日3回目の混合ワクチンを済ませました。来月に狂犬病ワクチンを予定しているので、その時に畜犬登録もしてくれるそうです。長沼まで少しでも空が楽に行けるように、市内で車に乗る練習をしています。
空ちゃん、こたつが好きなんですね~(*^^*)
いろいろコレクションしているのですね(笑)
こたつが隠れ家的な場所になっているのでしょうか♪
お写真でも体が少し大きくなっているのが分かります。
お散歩も少しずつ楽しみになってくれると嬉しいですね✿
大きくなっても、子犬みたいに可愛い空くんに会えるのが楽しみです☆彡


なっつ(旧:詩音)

2021年11月卒業
こんにちは、お久しぶりです!今年もよろしくお願いします🙇なっつは元気にしています😽
小さい頃は布団で一緒に入って寝てたのが、いつの間にか布団の上にいるだけになり最近また布団の中に入るようになりましたー✨
出ていって欲しくないから動けなくなりますが…嬉しいぃー🎵写真送るので可愛いなっつ見てやってください💕
なっつちゃん、とっても美猫さんですね~♪
一緒のお布団でぬくぬく、なっつちゃんも嬉しいでしょうね(#^^#)
壁のキャットウォークも高い場所から眺めがよさそうです♡
また可愛いお写真&ご報告送ってくださいね(o^―^o)
ご報告いただきまして、ありがとうございました✿


ローズちゃん

2016年02月卒業
ローズが我が家に来て9年目を迎えました。食欲も安定しおり、トイレも終わるとにゃん!と鳴き、健康に過ごしています。前回抱っこを覚えたとお伝えしましたが、爪切りも大分静かな状態で切れるようになってきました。食後の団らんに進んでみんなの輪の中に入ってきて、まるで人間のようです。(笑)部屋のあちこちに専用ベッドやかまくら等、お気に入りの寝床があり、毎日その日の気分で選んでいるようです。次はいよいよ10年目!また報告しますね。
ローズちゃん、9年目のご報告ありがとうございました!
8年目に抱っこ、9年目は爪切りと団らんの輪の中心(^^)
長い目で根気よく付き合っていただき本当にありがとうございます。
人馴れしていない猫さんとの対応に悩んでる方たちの励みにもなると思います。
たくさんの寝床を用意してもらって日々のベッド選びも楽しそうですね♪
毎年何かしらの成長がありご報告が楽しみです。
