フウマ(現おみそ)が我が家の家族の一員となり早くも一月が経過しました。最初は人の手を怖がっていた彼も今では撫でている手に...
皆さまこんにちは。ポン吉くんをお迎えしてから2週間が経ちましたので、最近の様子をお知らせします。
ポンちゃんは家に来て...
マロンをお迎えしてから8年が過ぎました。推定年齢13から15歳です。高齢のせいか最近は時々トイレを失敗することもあります...
お久しぶりです。昨年2024年8月にしっぽの会に行き、スタッフさんにも直接お顔を見せられてよかったです。2024年2月7...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

ビィィちゃん

2025年01月卒業
ビィィを迎えて2週間後の近況をお知らせします。
*****3か月前に迎えたフィンリーにそろそろ遊び相手が欲しいなと考えてから、とんとん拍子にビィィちゃんが我が家に来てくれて2週間がたちました。おっとり(ぽっちゃり)としたビィィちゃんと、年齢の割に大人しいフィンリーは、同じ場所で保護された幼馴染ということもあり、きっと相性が良いはずだと思っていました。さて、いざビィィちゃんを迎えてみると、初日からフィンリーが「僕と一緒に遊ぼうよ~!」と甘え鳴きをして熱烈な歓迎ぶり。その、あまりのしつこさ(汗)に、ビィィちゃんはまんまるなおめめを、さらにまんまるくして少し困った様子でした。翌日にはビィィちゃんがケージから出てきて、2匹で猫パンチ合戦と追いかけっこのドタバタが始まりました。見ている私たちは、「これって仲良しなの?それとも・・・?」と心配になりました。でも最近では、ビィィちゃんがフィンリーの前でゴロンとお腹を出して「ちょっと~、おちつきなさいよ~!」と言いたげに寝転んだり、真夜中に2匹で家中大運動会をして走り回ったり、のんびりと同じ窓辺で一緒に外を眺めたりして、少しずつですが、2匹の心の距離が近づいているようです。性格の穏やかな2匹なので、あとは時間が解決してくれるかな?と信じて見守っていこうと思います。我が家のアイドルが2匹になって、2倍、いやそれ以上に癒されている幸せな毎日に感謝しています~。*****
ビィィちゃんをお迎えしてもう2週間になるんですね(*^^*)
フィンちゃん、熱烈に喜んでくれたようで私も嬉しいです。
ビィィちゃんをお迎えしていただいて良かった(^^)
ウーやシャーをしていなければ激しめの遊びですので仲良しなんだと思います♡
相性も良さげですね!
真夜中の大運動会でビィィちゃんダイエット成功するかもしれませんよ(笑)
これからもたくさん癒やされてください☆彡
2週間後のご報告ありがとうございます(*^^*)
3ヶ月後のご報告も楽しみにお待ちしております。


リーフちゃん

2024年11月卒業
リーフを迎え3ヶ月が経ちました。おやつ、散歩、甘えたい時はゲージから出て来てかわいくアピールしてくれますがそれ以外はゲージの中からこちらを観察しているようです。毎週末ドックランに行くのですが貸し切り状態のときはハイテンションで踊るようにはしゃいでくれます。うっとりした目で見つめてきたり、怯えて震えたり、キラキラの笑顔だったり、本当に表情が豊かで可愛い子です。キャロルとも程よい距離感でうまくやっています。怖い事も少しずつ乗り越えて頑張るリーフは本当にえらい!これからも家族みんなで全力でキャロルとリーフを幸せにします。春になったらまた遊びに伺います。
リーフちゃん、飼い主さまに甘えている表情がとっても可愛いですね💕
笑顔も素敵です(*^-^*)
少しずつ怖い事を乗り越えて楽しく過ごしているのがお写真からも伝わってきます♡
これからもリーフちゃんのいろんな表情を見れるのが楽しみですね♥
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告も楽しみにしております♬


ホイホイちゃん

2022年01月卒業
しっぽの会の皆様、こんにちは。ホイホイが我が家に来て3年になりました。うちに来た頃は、ほぼ白い犬でしたが、だんだん茶色の毛が多くなり、斑状になってきました。寒い冬も外ではなく、うちで過ごすようになったからでしょうか?いつもは二人と一匹で散歩ですが、これに子供たちが加わって、ホイホイの後を四人でついていくこともあります。(ホイホイの大名行列と呼んでます)初めて行く公園でも落ち着いて歩くことができるようになりましたよ。今年はもう少し遠くの公園にも行ってみたいと思っています。
ホイホイちゃんのご報告ありがとうございます!
あっというまの3年ですね(^^)
すっかり貴島家の一員となったホイホイちゃん、寛ぐ姿がとっても可愛いです♡
ホイホイの大名行列私も参加したいです(^^)
初めての公園でも落ち着いてるとの事、貴島さんご家族と一緒なので安心できるようになったんでしょうね!
ホイホイちゃんのお顔も柔らかく穏やかになりましたね✨
これからもホイホイちゃんと仲良くお過ごしください!
暖かくなったら遊びに来てください♪
楽しみにしてます(^^)/


空ちゃん

2025年01月卒業
空との生活は毎日が濃くて、もっと一緒にいるような気がしています。体重は9.8kgです。食事、排泄、睡眠は順調です。散歩はまだまだこれから楽しコトになってくれればと思っています⭐︎相変わらず音には敏感なので、屋外では慎重くんです。来てしばらくはゲージの中が落ち着く場所でしたが、今はこたつの中がお気に入りです。空のコレクションが色々とこたつ内に持ち込まれています🩵(コードは噛んだら危ないので、こたつとしての機能は使えず…空で暖をとっています^_^)
先日3回目の混合ワクチンを済ませました。来月に狂犬病ワクチンを予定しているので、その時に畜犬登録もしてくれるそうです。長沼まで少しでも空が楽に行けるように、市内で車に乗る練習をしています。
空ちゃん、こたつが好きなんですね~(*^^*)
いろいろコレクションしているのですね(笑)
こたつが隠れ家的な場所になっているのでしょうか♪
お写真でも体が少し大きくなっているのが分かります。
お散歩も少しずつ楽しみになってくれると嬉しいですね✿
大きくなっても、子犬みたいに可愛い空くんに会えるのが楽しみです☆彡


なっつ(旧:詩音)

2021年11月卒業
こんにちは、お久しぶりです!今年もよろしくお願いします🙇なっつは元気にしています😽
小さい頃は布団で一緒に入って寝てたのが、いつの間にか布団の上にいるだけになり最近また布団の中に入るようになりましたー✨
出ていって欲しくないから動けなくなりますが…嬉しいぃー🎵写真送るので可愛いなっつ見てやってください💕
なっつちゃん、とっても美猫さんですね~♪
一緒のお布団でぬくぬく、なっつちゃんも嬉しいでしょうね(#^^#)
壁のキャットウォークも高い場所から眺めがよさそうです♡
また可愛いお写真&ご報告送ってくださいね(o^―^o)
ご報告いただきまして、ありがとうございました✿


ローズちゃん

2016年02月卒業
ローズが我が家に来て9年目を迎えました。食欲も安定しおり、トイレも終わるとにゃん!と鳴き、健康に過ごしています。前回抱っこを覚えたとお伝えしましたが、爪切りも大分静かな状態で切れるようになってきました。食後の団らんに進んでみんなの輪の中に入ってきて、まるで人間のようです。(笑)部屋のあちこちに専用ベッドやかまくら等、お気に入りの寝床があり、毎日その日の気分で選んでいるようです。次はいよいよ10年目!また報告しますね。
ローズちゃん、9年目のご報告ありがとうございました!
8年目に抱っこ、9年目は爪切りと団らんの輪の中心(^^)
長い目で根気よく付き合っていただき本当にありがとうございます。
人馴れしていない猫さんとの対応に悩んでる方たちの励みにもなると思います。
たくさんの寝床を用意してもらって日々のベッド選びも楽しそうですね♪
毎年何かしらの成長がありご報告が楽しみです。


むぎちゃん(旧:花丸)

2022年02月卒業
むぎが我が家に来て丸3年が経つ。毎日穴が開くほど眺めているせいか、居て当たり前のむぎがたった3年?と不思議な気がするけれど。ホームページで一目惚れしてからずっと、私たち夫婦にはかけがえのない存在で、毎日飽きもせず 「可愛いね」 「うん、可愛い」 という会話と、朝起きてどちらが先にむぎとkissの挨拶が出来たか〈してもらえたか?〉競うという日々が続いている。もちろんむぎfirstでむぎ三昧なのも同じで、朝昼晩2時間ずつかけてご飯~後片づけをしてから私たちのご飯の時間になる。
なのに、お腹いっぱいのはずのむぎが私たちが食べ始めると拗ねて背中を向け、猫ちぐらに籠もったり段ボールハウスに頭を突っ込んだり……それでも寂しくなるとそばに来て、撫でるとクゥ~ンと子犬のような声で甘える、やっぱり世界一可愛い。CMのようにちゅ~るをあげられたら一緒に食べられるのに、そこは残念に思う。片目が見えなくても口が不自由でも、私たちにとってはとても可愛くて、すごくいい子だけど、本人は我慢していることも多いんだろうなぁ。ご飯のたびに顔も身体も汚れるので時間をかけて拭く、きっと嫌なはずなのにじっと我慢して終わるまで座り続けている。拭かないと汚れたままなのを理解していて、賢くて本当にいい子です。大きなイビキを書いて寝ているむぎも、コッソリすかしっぺをするむぎも( ´艸`)、お母さん撫でてと行儀よく座って見上げるむぎも、全部可愛い宝物。推定年齢18歳?嘘だよね?家じゅうを全速力で走り回ったり、お腹空いたよと絨毯をバリバリ引っかいて「ご飯ゴハンゴハンゴハンゴハン!!!!!」と騒いだり‥… まだまだ子供みたいで。むぎが大好きな動物病院の先生にも「毛艶がいいね」と褒められて、いっぱいナデナデしてもらえる。このまま元気で仲良し家族でいようね、ずーっと大好きだよ。
むぎちゃんの暖かく楽しく愛情のこもった報告をニヤニヤしながら拝見しましたよ*\0/*
卒業してもう3年なんですね!もっと昔からいるような感じです。お二人がずっと変わらずにとても大切にかわいがってくださっていてむぎちゃんもそれをちゃんとわかっていますよね(^^)本当に感謝です。
次回の幸せいっぱいのご報告も楽しみに待っています!


こむぎちゃん(旧:麦)

2025年01月卒業
こんにちは!こむぎは旭川までの車中では嘔吐し、不安そうな声で鳴き続けていましたが、到着すると家の周りを少し歩きケージの中をクンクン嗅いで、ご飯をあっと言う間に完食しました。3日間は自分からケージの外には出てきませんでしたが、少しずつ行動範囲が広がり1週間すると昼間はケージの外で過ごすようになりました。お散歩は玄関から出ようとしないので、抱っこで移動させて距離を伸ばしていきましたが、1月31日の夜のお散歩で突然覚醒しました!ぐんぐん歩き雪山に登って空中の匂いをかいで、たまにこちらを振り向きまるで笑っているかのようでした。昼間は私の母と過ごしていて、孫が増えたと母の笑い声も増えました。スポーツ少年団に入っている次女がソファで疲れて寝ると、隙間にグイグイ入っていき一緒に寝ています。ワクチン3回目も無事に終わり、1月25日の体重が8.4キロでした。成長したら20キロくらいになるかも?と獣医さんに言われ、家族で成長を楽しみにしています。狂犬病の注射は4月上旬を予定していますが、耳も口周りも獣医さんが触っても嫌がらず褒められました。雪が溶けたらお散歩の距離をもっと伸ばして、たくさん太陽の下で写真を撮りお送りします。まずは3週間目のご報告でした。
こむぎちゃんの可愛いお写真にご報告ありがとうございます◡̈*.。
兄妹犬の空も卒業の日の帰りに吐いてしまったと聞き心配していましたがこむぎちゃんも吐いてしまったんですね💦
その後はちゃんとご飯を食べてくれて良かったです♬.*゚
こむぎちゃんが自らケージから出てきてくれるまで待っていてくれたお陰でゆっくりと環境にも慣れて、ケージの外でも過ごしてくれるようになって良かったです(^^)
苦手だったお散歩ですが最初はやっぱり抱っこ移動になったんですね^^;
会でのお散歩練習では途中で「行きたくない!」が始まり何度も抱っこ移動していましたが毎日大好きなご家族と行くお散歩だからこむぎちゃんにとってお散歩が楽しい事になってくれたんだと思います◡̈*.。
3回目のワクチンも体調を崩すことなく接種できて良かったです(*^^*)
まだまだ成長期なので大きくなるのが楽しみですね♪
ご家族の笑顔と愛情いっぱいにこむぎちゃんと楽しい経験をいっぱい積み重ねてくださいね(^^)


レモンちゃん(旧:杏)

2025年01月卒業
我が家のマスコットのレモンについて、現在の様子を報告します。譲渡当日の1/13、車の中で吐くかも、と伺っていたので、極力安全運転で帰った結果吐くことなく、無事に到着しました。レモンが車に強いのか、運転が上手かったのか、どちらかだと思います。レモンと子ども達で記念撮影した写真を添付します。それから本日に至るまで、一度も体調を崩すことなく、家族のみんなに可愛がられながら元気に食べ、たくさん遊び、たくさん寝て、毎日を過ごしています。トイレは難しいですね・・・。中々決まった場所でトイレしてくれず、試行錯誤をしています。決まったところでトイレできたらおやつをあげていますが中々成功せず、どうしたものか、といったところです。先日、遊び疲れたのか、仰向けで寝ていました。犬ってこんな寝方するんだね、と子どもと話したのを覚えています。レモンも家族の一員であることを認識し、すっかり安心してくれたんだと思った瞬間でした。散歩は、つい最近までは行く気は感じられるのですが、外に出ると中々歩こうとせず、やや苦労しました。道に慣れていないのか、もしかすると、保護される前に何か嫌なことがあった景色に似ているのか・・・・。こちらからの声掛けと、体をさすってあげることで、ようやく何とか歩いてくれた、という感じです。ここ数日は、散歩の楽しさに目覚めたのか、率先して歩いてくれるようになりました。車にも慣れたようで、おびえる様子はありません。特に雪遊びが好きなようで、わざわざ除雪されていないコースを通りたがります。雪の中を漕いで進んでみたり、顔を突っ込んでみたり。雪の中でゴロンとすることもありました。最近は、すれ違うワンコとも仲良くできるようになりました。相手の犬の顔に自分の顔を近づけたり、お尻の匂いを嗅いでみたり、挨拶ができるようになっていました。本日は、大勢の柴犬とその飼い主が真駒内公園を散歩していて(何かのイベントですかね?)レモンが柴犬に囲まれる一幕がありましたが、困惑することなく犬同士仲良くやっていました。レモンが我が家に来てくれてから、次男が自分の子どものように面倒を見ています。その甲斐あってか、レモンも次男にとてもなついています。先日の散歩、次男もレモンもお互い満足げな表情で散歩していました。最後に、1/27に3回目のワクチン接種をしましたので、その旨ご報告いたします。
レモンちゃんの可愛いご報告をいただきありがとうございました☆彡
お子さんたちと写っているお写真はお家に到着した時のお写真ですよね?
5年後、10年後と、この先ずっと記念に残りますね(o^―^o)
また、ヘソ天で爆睡している姿も安心している様子が伝わってきます♪
これからさらに体力もついてくるでしょうから、お散歩とお子さんたちに
たくさん遊んでもらって、毎日楽しく過ごしてほしいです(^^♪
また3ヵ月後のご報告お待ちしております☆彡


きなこちゃん(旧:クルル)&おもちちゃん(旧:メメ)

2024年11月卒業
きなこ(クルル)、おもち(メメ)の3ヶ月報告をさせていただきます🙇🏻♀️日に日にやんちゃさも増して、毎日お家の中を走り回って楽しそうに2匹で遊んでいます🏃🏻♀️💨
きなこはお魚のおもちゃ、おもちは猫じゃらしがお気に入りのようです✨2月で生まれて8ヶ月になりますがまだまだ赤ちゃんなふたりで、抱っこするまで鳴き止まない日もあります☺️毎日かわいいが更新されて幸せです…相変わらず人が大好きなふたりなので、みんなにゴロゴロいって可愛がってもらっています!これからもきなこ、おもちが幸せに暮らせるように夫婦共々頑張っていきます👊🏻
きなこちゃんとおもちちゃんのご報告ありがとうございます😊
2匹で追いかけっこして、お気に入りのおもちゃでも遊んでもらえて楽しく過ごしているんですね☘️
人が大好きな2匹で皆さんに沢山甘えることができて幸せですね💕︎
これからも沢山の愛情を注いで毎日の可愛いを更新してください☺️
次回のご報告も楽しみにお待ちしております🍀
