お世話になってます!ミゲとの生活が早いもので半年が経ちました。相変わらず薬には敏感で、毎月絶好調に吐き戻ししてますが、本...
しっぽの会の皆さまへ、凛と隼人を家に迎えて1ヶ月が経ちました。初日には、遊びすぎてしまい、凛が痙攣を起こしてしまいました...
しっぽの会のみなさま、お久し振りです、南海人です。南海人くんは現在体重は10kgを超え、毎日もりもり食べ、すやすや寝てい...
しっぽの会の皆様 ご無沙汰しております。2014年11月卒業のポロンです。おかげさまでポロンが我が家に来てから9年が経と...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

ミミちゃん(旧:ミンミ)

2022年11月卒業
ミミが来て3週間になりました。
2日目までは、先住猫とシャー!の言い合いになっていましたが、3日目にはお互い言わなくなり安心しました。
今までは15歳の先住猫がのんびり暮らしていましたが、猫じゃらしでミミと一緒に遊んだり、先住猫の新たな1面も見ることができたので、ミミが来てくれて良かったです。
ミミは遊ぶのが大好きで、もう猫じゃらしを3つほど破壊しました😅
ミミはよく食べよく遊びよく寝るとても良い子です。
スタッフの方々が大切に育ててくださったおかげです。
ありがとうございます。
今のところは困ったイタズラをすることはありませんが、ミミは身体能力が高くポテンシャルが高そうなので、これからも危ないことをしないよう見守って行きたいと思います。
ご報告を拝見してミミちゃんの元気な様子が目に浮かびました☺
先住のうめ吉ちゃんとも仲良くなって安心いたしました。
これからもスクスク伸び伸び健やかに育ってほしいですね♡
ミミちゃん、うめ吉ちゃんといつまでも仲良く過ごしてね!
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告楽しみにしております(*^-^*)


つむぎちゃん(旧:豆子)

2022年06月卒業
しっぽの会の皆さま、こんにちは。つむぎ(豆子)が我家に来てくれてから5か月が過ぎもう少しで半年になります。最近のつむさんですが、一時期はステロイドを休薬して痛み止めの薬で様子をみていましたが、関節の痛みが強くなったり熱が出たりと段々と体調が落ちてきてしまい、9月下旬からまたステロイドを再開しました。ステロイドが効いてわりとすぐに体調は良くなり、もう1種類免疫抑制剤のシクロスポリンを追加して、今はステロイドをゆっくりと減らしていっている途中です。リウマチや甲状腺の検査もして問題なかったのですが、ステロイドや免疫抑制剤が効くという事は、動物病院の先生からは免疫疾患はあるのではないか、というお話でした。体調見ながら出来るだけステロイドを減らしていければいいな、と思っています!お薬と付き合いながらですが、今は元気でご機嫌な事が多く、数メートルですが楽しそうに歩くようになりました(*^^*)公園に行ったり海に行ったりカフェに行ったり、すっかりお出かけ大好き女子です!そんなつむさんの姿を見て胸いっぱいで、いつも幸せをもらっています!ご縁をつないでいただいて本当に感謝です!見てもらいたい動画がまだあるんですが1度に上手く添付出来なくて。。。
追伸メールもさせていただきますので、よろしくお願いします!特に枯葉のカサカサは楽しかったようでテンション高かったです(笑)ますます寒くなりコロナ感染者も増えていますので、スタッフの皆さまどうかお体に気を付けてくださいね。
つむぎちゃんが楽しそうに走っている姿を拝見できて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです(*^-^*)
歩くことが出来なかったつむぎちゃんが…!!
動画拝見させていただきました!ありがとうございますm(__)m
飼い主さまの愛情たくさんのマッサージのおかげですね♬
お薬も少しずつ減らしていけるといいですね☆彡
これからも変わらず可愛い笑顔で愛情たくさんもらって元気・幸せいっぱいに過ごしてね♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告楽しみにしております(*^-^*)


サクレちゃん

2022年11月卒業
サクレが卒業してから3週間が経ちました。この前健康診断に行ってきましたが、涙目の目薬を処方されたくらいで異常はありませんでした。子猫の時から家にいて生活の変化も特にはないのでサクレ的にはなんにも変わっていないと思っているんだろうなと思います。母が触ると変わらず逃げたり噛んだりパンチしたり(笑)私にはスリスリゴロゴロストーカーの甘えん坊です。毎日おもちゃで遊んでほしくておもちゃ置き場まで私を誘導しています。母がおもちゃを持つと離れた場所で座って見ているだけで遊びません(笑)それもまた可愛いと言っています(笑)
サクレちゃん、大好きな飼い主さまのお家でのんびり過ごせて良かったね(*^-^*)
お母さまにも慣れてくれる日はくるかな??
飼い主さまのストーカーしてゴロゴロスリスリ(=^・^=)
たくさん甘えてこれからも幸せいっぱいに過ごしてね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
また3カ月後のご報告も楽しみにしております✿


ランちゃん(旧:ナデシコ)

2021年02月卒業
いつもお世話になっておりますラン(旧ナデシコ)が今年に入って、顎の左側にコブが出来てだんだん大きくなっておりました。
コブは表面がジュクジュクして血がにじみ出ることもあり対処は大変です。病院で検体を取り検査センターに送ったところ悪性ではないとのことです。しかし、大きさがご飯や水分補給をするのに大変支障になりました。コブ取りじいさんの童話は聞いたことがありますがランはおばあちゃんなのでコブ取り婆さんになってしまいました。それから病院で検査を重ね局部麻酔で切除できそうだということになり、先週の土曜日に切除手術を行い無事にコブを取ることが出来ました。少し痛かったようですが術後も安定しています。童話のコブ取りじいさんならぬコブ取り婆さんがコブを取って幸せになるように、これからも元気にいっぱいご飯を食べさせてあげたいです
ランちゃん、顎のコブの切除手術頑張りましたね。。
傷口が痛々しいです💦少しでもよくなりますように、、🍀
術後安定しているようで良かったです。
これからいっぱいご飯食べてね✿
ご報告いただきまして、ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。


ロックちゃん

2022年10月卒業
ロックが来て、今日で2週間が過ぎました。2日に一度のステロイド投与になってから、薬を飲まない日にウンチスタイルで歩き回るのが4~5時間にもなる状態だったので、病院の先生に相談して1日に2回の投与になりました。薬のお陰で、このところはずっと落ち着いています。来たばかりの頃は、いつも私を見張っていて、寝ていてもうとうとした感じで、ちょっとでも動くとどこまでもくっついて来ていました。最近はまだ私をつけ回してはいますが、それ以外は爆睡しています。夜はロック部屋に入れていますが、最初の何日かはずっと落ち着かない様子で鼻をならしたり、歩き回っているようでしたが、最近はすぐ寝息を立てていて、朝も起こすまで寝ていることも多くなってきました。食べ物に対する執着は、私が食事している間はかぶり付きで見られているという感じでしたが、最近は諦めているのか、食べ始めだけ私を見つめています。ロックのご飯は、お湯で柔らかくしてから、南瓜のマッシュやササミをチンしたのを少し混ぜたりして、三度に分けています。私がご飯の用意をしているときは、台所のフェンスに顔を突っ込んだり、その前に居座って待っています。視線が痛いくらいです(((^_^;)。オシッコとウンチの周期が把握できるようになってきたのと、オシッコは教えてくれるようになったので、家の中でしてしまうことも少なくなってきました。仕事に行っている間はロック部屋に閉じ込めていますが、帰ってくるまでオシッコは我慢しているようです。ウンチは我慢できないのか、たまにしている時がありますが、それもなくなってきています。
夜中に私がトイレで起きたついでに、ロックも外に連れ出してオシッコやウンチをさせたりしています。散歩は、朝と夕方は長めに発寒川まで行っています。それ以外は、3~4時間おきくらいに外に出るようにしています。他のワンコに出会っても、関心がないのか吠えられても気にしません。散歩の途中で、建物などの入り口のガラスに映る自分を足を止めてよく眺めています。自分だと分かっていないのか、不思議です。最初のころ、散歩中に通りかかった男性にくぐもった声で吠えることが数回ありましたが、顎を押さえてダメ!と叱りました。最近は、吠えません。おやつを見ると興奮して落ち着かなくなる時があります。もっと信頼関係ができてきて、落ち着いて欲しいなと思っています。おやつは、戴いたのがもうなくなったのでササミジャーキーをフードドライヤーで作っています。大好きなようで、ロック部屋にいる時にあげるようにしています。ロック部屋に嫌な気持ちを持たないように、おやつはいつもロック部屋で与えるようにしています。引き取ってから一週間後に、シャンプーをしてみました。洗っている途中で寝てしまいました(^o^)。耳を痒がっていたので、絞ったタオルで耳の中を拭いたら、土のようなものがかなりたくさん出てきて、ビックリしました。掃除機は嫌がりません。大きな音にも、動じません。ただ、私がクシャミをすると飛び起きます。車に乗るのは嫌がらず、自分から乗り込もうとします。車高が高いので、ハーネスの取っ手を持って、持ち上げないと乗れませんが…。短時間なら、車で待たせて買い物も出きるようになりました。大人しく待っています。最後の二枚の写真は、近所の友達が朝の散歩の時に突撃してきて、撮ってくれました。今は、こんな風生活しています。そのうち、『しっぽの会』に遊びに行きます。
ロックちゃん、新しい環境にも慣れて穏やかに過ごしている様子を拝見できて嬉しいです♡
お腹の調子も良くなってきているのですね(*^-^*)
飼い主さまに甘えてるお顔とても可愛いです♡
これからも飼い主さまと思い出たくさん作って幸せいっぱいに過ごしてね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
また3カ月後のご報告もお待ちしております☆彡


まこちゃん(旧:チョッピー)

2022年10月卒業
しっぽの会の皆様、こんにちは。まこちゃん(旧チョッピー)を迎えて3週間となりました。譲渡会では終始隠れて怯えた様子でしたが、意外にもお迎え当日から盛大にゴロゴロ喉を鳴らして甘え、翌日にはすっかり馴染んでいました。まこちゃんは羽根のおもちゃが大好きで毎日跳びまわって遊んで元気に過ごしています。一点困ったことは、まこちゃんは毎朝私にグルーミングをしてくれるのですが、舐めては歯をあててを繰り返すので腕に小さな傷がたくさんできてしまいました。甘噛みとも違うのでグルーミングの一環のようですが……。最近はうまくかわしてますが、まこちゃんの愛情表現だと思うとやめてほしいけどやめてほしくないような複雑な気持ちです。次回お迎え3か月のご報告をまたさせていただきます。本格的に寒くなる季節になりましたが、皆様風邪など召されませぬよう、お体を大切にお過ごしください。
まこちゃん、新しい環境にも慣れて楽しく過ごしている様子を拝見できて嬉しいです(*^-^*)
まこちゃんなりの愛情表現なのかも?しれないですね。複雑な気持ちになりますね💦
もふもふベット気持ちよさそうです(=^・^=)
これからも元気いっぱい幸せに過ごしてね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました★
また3カ月後のご報告も楽しみにしております♬


虎鉄ちゃん(旧:日翔)&なっつちゃん(旧:詩音)

2021年11月卒業
なっつと虎鉄が来て1年になりました。来た時から元気いっぱいで仲良しな2匹。今も変わらず元気に走り回って、寝る時は必ず一緒に寝てます。
ご飯を食べる時には虎鉄はお皿の前でお座りをして待っていますが、なっつは待ちきれずに用意している横から、つまみ食いをしています。これからも仲良く元気な2匹でありますように!ありがとうございました😊
虎鉄ちゃん&なっつちゃん、いつも2匹仲良くくっついたお写真を拝見できて嬉しいです♡
2匹とも変わらず元気いっぱいに過ごしているのですね(*^-^*)
キャットタワーでのお写真にクスっと笑ってしまいました☆彡
これからも賑やかに2匹仲良く幸せいっぱいに過ごしてね♬
またのご報告楽しみにしております✿
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


ウルフちゃん

2022年10月卒業
お迎え三週目のご報告です。住宅街でのお散歩トレーニングを頑張っています。まだ慣れない物音や大きな人の声にはびっくりしてしまいますが、ビビリながらも朝晩40分程歩けるようになりました。弱々しかった後脚に筋肉がついてたくましくなってきました。家の中では三週間経った今でも特定の場所以外では身体を触らせません(^^;;
驚かさないようにウルフから近寄ってきた時だけ声を掛けるのですが、すぐに逃げられてしまいます。お気に入りの空間では横に座っても怖がる事なく、お尻を撫でると満足そうにひっくり返ります。ブラッシングも気持ちよさそうに出来ているのですが、なかなかウルフの警戒は解けません。とはいえまだ三週間です。ウルフの生い立ちや年齢から考えると随分と早く生活に順応してくれていると思います。トイレをマスターし、要求吠えも無し、動物病院でも大人しくできています。すでにシニア犬ではありますが、今後のウルフの成長が楽しみです。
ウルフちゃん、お腹を出して撫でてもらっている姿、可愛いすぎますね♡
これからいろんな表情が見れるのも楽しみですね♬
ゆっくり飼い主さまとの距離を縮めていってね(*^-^*)
愛情たくさんもらって幸せに過ごしてね✿
ご報告いただきまして、ありがとうございました★
また3カ月後のご報告お待ちしております☆彡


キャンディちゃん

2022年10月卒業
2週間後の報告です。キャンディは散歩が大好きで1日に2-3時間歩いています。暗い時間の散歩ではしっぽを上げながら新しい道も自分からずんずん行きます。
おやつを入れたコングでも遊べるようになりました。今日は車で近くの公園まで散歩に行ってみました。やっぱり車はとても緊張するようでよだれまみれになってしまいましたが、大人しく乗ってくれました。困っているのは夜鳴きだけです。1-2時間おきに起きて鳴いたり歩き回ったりしています。昼間になるべく散歩を多めにしたり遊んだりするようにしているのですが、やっぱり夜はあまり寝てくれません。トイレははじめ家の中ではしなかったのですが、夜中はペットシーツでするようになりました。(誤飲には注意しています)
初めての家での生活ですが、一生懸命慣れてくれています。
キャンディちゃん、コングで遊ぶようになったのですね!可愛い♡
一生懸命新しい環境に慣れようとしている姿が微笑ましく愛おしさも感じますね♡
のびしろいっぱいのキャンディちゃんとの生活は楽しみいっぱいですね♬
たくさん飼い主さまといろんな経験してこれからも幸せに過ごしてね☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました!
また3カ月後のご報告も楽しみにしております(*^-^*)


まめちゃん(旧:ティア)

2022年10月卒業
わが家にまめを迎えて3週間が経ちました。初めてのところでも物怖じしない彼女は強い緊張や不安を示すことなく、すんなりと新しい生活を受け入れてくれました。トイレは外派だと思っていましたが、シートでも問題なくしてくれるので助かっています。そしてシートにしてくれたお陰で膀胱炎に気付き治療することができました。
お家のなかでは大人しく寝ていることが多いのですが、人が寝た後にこっそり新しい座布団を試してみたり、爪切りをされて部屋の隅でいじけたり、掃除をする私をソファーに登って覗いたり、色々な表情をみせてくれます。お散歩では元気モリモリで、特にお気に入りの川沿いコースに行けるとわかると跳び上がって喜びます。散歩から帰ると冷蔵庫に直行するほど食いしん坊ですが、人の食事中はおねだりすることなく寝ているので手がかかりません。
息子曰く「かわいい以外の何もない」「ずっと抱きしめていたい」存在のまめは私達家族にぴったりのとてもかわいい女の子です。まめを引き出し、沢山の愛情をかけて、譲渡してくださり、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
まめちゃん、とっても可愛いですね~✿草まみれ姿も可愛いです(o^―^o)お家での生活もお散歩も楽しんでいるようで嬉しいです♪
ペットシーツでの排せつやお散歩から帰ってきたら冷蔵庫に直行するなど賢いのですね~(*^-^*)
ご家族のみさんに愛情注いでもらい、まめちゃんも幸せですね!3ヵ月後の幸せいっぱい報告も楽しみにしています。
ご報告いただきましてありがとうございました☆彡
