しっぽの会の皆さまへ、凛と隼人を家に迎えて1ヶ月が経ちました。初日には、遊びすぎてしまい、凛が痙攣を起こしてしまいました...
しっぽの会のみなさま、お久し振りです、南海人です。南海人くんは現在体重は10kgを超え、毎日もりもり食べ、すやすや寝てい...
しっぽの会の皆様 ご無沙汰しております。2014年11月卒業のポロンです。おかげさまでポロンが我が家に来てから9年が経と...
我が家のジープですが元気に穏やかに過ごしています。卒業の日から数日は、恨めしそうな顔をしてました。車の中で脱糞してました...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
ウルフちゃん
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/uruhu01.jpg)
2022年10月卒業
早いものでお迎えから3ヶ月経ちました。相変わらず触られる事が苦手で、今でもまだ距離をとられてしまいます😅近づいては逃げるを繰り返し、なかなか距離が縮まらない関係性が一年後どう変わっているのか⁉️今後の変化の振れ幅を楽しみに、7割逃げられる生活を楽しんでいます。何かとおっかなびっくりなウルフですが、案外「人」に興味はあるようです。お散歩中は通行人の顔を見つめながらすれ違います。前を歩く人々を追いかけたり、一緒に信号待ちをしたり、外の世界にはわりと馴染んでいます。気がつけば外の物音にも動じなくなり、お散歩は絶好調です。最近は嬉しい変化がありました。にっこり微笑んだり、尻尾を振ったり、💩が出たことをドヤ顔でお知らせにきたり、少しずつ自己表現出来るようになってきました。マイペースなウルフらしく、ゆっくりと進化を続けています😊
ウルフちゃんなりに少しずつゆっくりでも慣れようとしているのですね☆彡
これからもウルフちゃんのペースで少しずつ慣れていってほしいですね♬
お散歩とっても楽しそうで笑顔のウルフちゃん可愛いです♡
またお会いできるのを楽しみにしております☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
またのご報告お待ちしております(*^-^*)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
ジェノちゃん&ベーゼちゃん
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/jyenobese.jpg)
2021年8月・12月卒業
しっぽの会のみなさま、あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いいたします🐶🐶
ジェノとベーゼは昨年7月に推定2歳のお誕生日を迎え、ジェノは8月に、ベーゼは12月にうちの家族になって1年が経ちました😊
ジェノはお迎えした時は14㎏くらいでしたが、それからすくすく育ち、今は20㎏!ベーゼはお迎えした時と同じ14㎏!今それぞれキープしています😊
お散歩は毎日朝夕、だいたい同じ時間に二匹揃って、行こうよアピールがすごいです😆
夏には家族で海へ、お友達ワンと湖へ!秋には車中泊してのお出かけも経験しました!雪の降る前にはお友達ワン達と広いドッグランへ!
雪の積もった冬は毎日野鳥やエゾリスの住む遊歩道や河川敷でお散歩とお庭で思いっきり遊んでいます!
いつも仲良く元気なジェノとベーゼですが、まだまだ人混みは苦手だし、知らない人や知らないわんこ、たまに自転車やバイクに吠えたりもします…
しつけ教室で教えて頂いた事を私達も一生懸命実践しています。上手く出来たり出来なかったり、喜んだり落ち込んだり。
でもこれからも焦らずゆっくりジェノとベーゼが声をかけて下さる方々や出会えたわんこ達とお友達になれるように、一緒にたくさん経験をつんで行きたいです!
雪が降り続き、お仕事以外に雪かきも大変な日もありますが、しっぽの会のみなさま、お体大切になさって下さい!
しっぽの会のお友達🐶😹に、今年もたくさん幸せなご縁がありますように!また遊びに行きます🐶🐶🙌
ジェノ&ベーゼちゃん、2匹仲良く元気・幸せいっぱいに過ごしている姿を拝見できて嬉しいです♡
お友達もたくさんできて毎日楽しそうですね!
これからも飼い主さまといろんなところにお出かけして思い出たくさん作って、幸せいっぱいに過ごしてね(*´꒳`*)
ご報告いただきありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
コダ丸ちゃん(旧:コダ)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/koda.jpg)
2022年12月卒業
初日〜3日はおそる、おそる「わたし、ゲージにいます。」と言わんばかりに日中を過ごして、夜子どもたちが寝静まり、コダのゲージをみるとしっぽフリフリ。でトトトトっと自分からリビングに出てきて、探検をしておりました。
そんな時を懐かしく思うくらい、今では立派に末っ子娘となり、ソファで寛いでいます。
お散歩が大好きで、一日3回ズンズン歩いています。ふかふかの雪に顔を突っ込んで楽しそう。
「まだお家に帰りたくないの。」と意思表示してみたり、飼い主共々お散歩練習中です。
他のわんこにも自分から寄っていきますが、犬社会の交流がしっぽの会にいた頃と比べると格段に少ないので、犬交流させてあげたい次第です。
家族で「コダがきて本当に良かったね」と言い合う日々。大きな耳と、白い手袋と靴下を履いている長い手足、大きなしっぽがとっても可愛いです。
ある時、近所や出先でキタキツネを見つけると、「コダだ!コダだ!」と盛り上がり、「キタキツネのこっちゃん」と呼んでいます(笑)
お家でのおトイレは少しずつ覚え始めましたが、まだまだ、お勉強中。
朝起きて、みんながリビングにくると、嬉しくて、嬉しくて、大きなピンとした耳がペタっとなってしっぽフリフリ。
嬉しくておしっこが出ちゃうことも。おトイレトレーニング頑張ろう!
ついついおやつを与えすぎてしまっているのか、家で買ったフードの食いつきが悪くなり、お電話でご相談させていただきありがとうございました。
教えていただいたフードを買って、ガサゴソと与える準備をすると大喜び!久しぶりにガツガツと食べてくれました。
教えていただいた通り、ご褒美をフードに変えてみます。
しっぽレポートや、卒業記念でいただいた兄妹犬の完くんの写真をみせて、「ほら、完くんだよ、コダ。わかる?」と心のふるさとを確かめてみたり。
「こっちゃん、みんなが大好きだワン!」と勝手にアフレコして楽しむ私たちを、穏やかに受け入れてくれている優しいコダです。
また遊びに伺わせてください。
コダちゃん、お散歩もしっかり歩いて元気いっぱいですね!
陽気であたたかなご家族の輪の中で幸せいっぱいですね♡
コダちゃんの話題でご家族のコミュニケーションもさらに多くなりますね☺
3か月後の報告も楽しみにしています。
ご報告いただきありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
オーブちゃん
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/obu.jpg)
2022年7月卒業
オーちゃんと暮らし始めてちょうど半年が経ちました。
写真は毎日のONとOFFの様子です。
動きが激しくて上手に撮れませんでしたが公園に行くと必ず雪の上をゴロンゴロンするのが大好きです。
でも帰って来るとストーブの前から離れません。
未だ嫌いな音がたくさんあって急にソワソワしたりパニックになる事があります。
理由が分からないのでただ見守るしかありませんが逃げ出さないように細心の注意はしています。
年末に定期検診をしてもらいました。
特に変わりはありませんが体重は会に居た時より2キロくらい落ちてかなりスリムボディになりました。
パニックになった日はまた食べ無くなりますが調子の良い時はかなり食べてくれるのであまり心配はしていません。
車に乗るのは嫌いではない様子なので今年はいろんな所にいっぱい遊びに行こうかなと思ってます。また会の方にも寄らせてもらいますね。
これから寒さ本番です。スタッフの皆様、体調に気を付けて乗り切って下さい。
雪の上でゴロンゴロンとしているオーブちゃん、とても可愛いですね!
見慣れない物や聞きなれない音に反応してパニックを起こして事故に繋がるケースがあるので、今後も細心の注意をお願い致します
しっぽにいた時より2キロ落ちてスリムボディになって、オーブちゃん、沢山お散歩に連れてって貰えて良かったね☺️
暖かいストーブの前でくつろいでる姿も可愛いですね♡
またの報告も楽しみにしています。
ご報告いただきありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
リンちゃん(旧:ラムリン)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/rin.jpg)
2021年10月卒業
早いもので、リンが我が家に来て、1年が過ぎました。元気ではありますが、右後足は未だ治療中。
3本足で歩行している事が多いですが、少しずつ快方に向かっています。
留萌の多頭飼育崩壊で、レスキューされたのは、リンを含めて15匹と聞いていました。
今回、ご縁があり、昨年10月にしっぽの会の卒業リンを含め4匹と犬のM基金さんからの譲渡4匹で同窓会をしました。
本当に奇跡的な出会いで、この同窓会を行うことができたのは、この子たちの絆の深さが導いたのではと感じています。
留萌の子たち、本当に愛おしいです(≧∀≦)
今後も定期的に同窓会を行う予定をしています。
新たな出会い。リンが来て、本当に幸せいっぱいです(*^^*)
今後もしつけ教室に参加しつつ、しっぽの会に遊びに伺いたいと思います。
今年も宜しくお願いします!
リンちゃんの後ろ足も早く良くなりますよう願っています。
悲しい過去がありましたが、お仲間の同窓会が開催出来て感激ですね!
飼い主さんもリンちゃんたちもコミュニケーションが取れて新たな絆が生まれたのではないでしょうか(^^)
またのご報告も楽しみにしています。
ご報告いただきありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
ピンキーちゃん
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/pinki.jpg)
2022年12月卒業
ピンキーが来て早3週間が経ちました。
来たばかりの時はゲージの中で様子を伺っていて、先住犬が吠えるのを怖がっているようでした。
今ではキャットタワーの上で寝たり、爪とぎをしたり先住犬に気づかれないようにこっそりと3階の部屋に来て遊んでいて「いつの間に⁈」と驚いてみんなで笑ったりしています。
先住猫はしばらくピンキーに近づかなかったんですが、ピンキーがちょっかいをかけたりして近からず、遠からずの関係でいます。
家族にもスリスリして甘えてくれて、娘と一緒に寝たりと本当に可愛いです。
しっぽの会の皆さんに愛情たっぷり育てていただいたピンキーを迎えられて、幸せな瞬間が増えました。
ありがとうございました。
ピンキーちゃん、先住さんとも慣れてきているようですね!
とても可愛がっていただいて、ピンキーちゃんも楽しんでいますね♬
3か月後の報告も楽しみにしています。
ご報告いただきありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
ジルちゃん(旧:豆蔵)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/jil.jpg)
2022年12月卒業
ジルを迎えるにあたり、先住犬ラルとの相性を第一に考えたく猫舎に何度も面会に通いました。
スタッフの皆さんが親身になって対応して下さったおかげで、めでたく12月5日、ジルが家族になってくれました!
我が家に来て3日間は、ケージ内の猫砂ハウスでほとんどを過ごしていたジル。
ケージ内で少しでも動くと、あれだけ散歩とご飯以外ほぼ寝ていたラルでしたが、寝てなんていられないといった具合で、何度もケージを見に行きます。
ジルが夜に鳴くのも心配で、ケージの横で3日間寝ました。(夜中鳴けば起きて見に行ってました)
猫舎で仲間にケンカをふっかけていたオラオラ系クールBOYのジルでしたが、ラルがケージまで行くと甘えた声ですり寄り、スリスリしている!甘えん坊か。
1番心配していたふたりの関係。最初からジルがラルの事を信頼し甘える事が出来た。そんなジルを優しく受け入れた寛容なラル。
私達家族は当初、ふたりには個々それぞれの存在を意識しつつ程よい距離感で生活してくれれば充分。といった考えだったので、それは本当にありがたいことでした✨
少しずつケージの外(家中)へと冒険できるようになったジルを心配してついていくラルでしたが、最近はジルが本気走りする様になり、目で追うだけになったラル。ラルも猫との生活に慣れてきたようです。
初めての犬と猫との生活ですが、面白いし幸せです!ふたり分のモフモフ抜け毛の掃除なんてへっちゃらよ!朝のニャオニャオ〜ンと朝ごはんの催促が私の目覚まし時計に。ソファでくっついて眠る姿には特に癒されます。
ご飯は毎度完食、沢山遊ぶかわいいジル君。もちろん猫エイズの心配は無いわけではありませんが、かわいい我が子です。しっかりと観察し、うまく付き合いながら家族皆でずっ〜と仲良く過ごしていきます。
ジル君を我が家の家族にしてくださったしっぽの会の皆さん、ラルとの出会いからずっと近くでサポートして下さって、本当に感謝しかありませんし心強いです!ありがとうございます。里帰りした際もいつも暖かく迎えて下さりとても嬉しいのです❤️
次の報告では、私たちにも甘える様になったジル君の姿をお伝えできたらいいなぁと思っています♪今後ともよろしくお願いします。
ジルちゃんのご報告を拝見してほのぼの明るい気持ちになりました♡
ジルちゃんがラルちゃんの良き仲間になってくれたこと、動物種に関係なく仲良くしている姿は安らぎと癒しを与えてくれますね!
2頭の生み出すエネルギーが周りにも幸福を与えてくれますね(#^^#)
またのご報告をお待ちしております♪
ご報告いただきましてありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
マオちゃん
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/mao.jpg)
2022年9月卒業
9月にマオちゃんをうちのことして迎え入れてから既に3か月位になりましたが、あっという間だった気がします。
年末までにかなり体が大きくなると予想していました(体重自体は約1㎏増えました)が、未だに小さい可愛い男のこです。相変わらず、みんなで一緒に寝たり、大運動会をしたりしています。
最近では、うちの筆頭いたずらっこ、ギョロちゃんとにゃんプロを毎日していますが、体の小さいマオちゃんは果敢に戦っています(?)。
また、運動神経が高く、ぴょんぴょん跳ね上がっていますが、この前偶然、うちの年長、ギョロちゃんに飛び掛かった時、瞬間的に馬乗りになった時は大爆笑してしまいました。
写真に残せなかったのが悔しく感じます。皆様のお陰で、今にも増してうちの笑いが増えました。
これもひとえに皆様のおかげです。また、機会ごとに近況報告致します。これからも宜しくお願い致します。
マオちゃん、変わらず元気なやんちゃっ子ですね(笑)
先住猫ちゃんも飼い主様も優しくて、マオちゃんは毎日楽しいでしょうね(^^)
猫の棚も自作されたそうで凄いですね!
また、マオちゃんのご報告をお待ちしております♪
ご報告いただきましてありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
ギンガちゃん
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/ginga.jpg)
2014年12月卒業
12月20日は8回目のウチの子記念日でギンガは11歳になりました。
どこに連れて行っても大人しいので「えらいね」「いいこだね」と褒めてもらい、なでなでしてもらったりしています。
また、しっぽの会で命名して頂いたギンガと言う名前も「カッコいい」「素敵」とよく褒められます。
きっと見た目と名前が合っているんでしょうね←親バカ
相変わらず東川のドッグランで野生児と化し、たまにカフェでご馳走を食べ、先住犬の万次郎と毎日元気に過ごしています。
2匹ともシニアになり、この平和な日々が少しでも長く続くよう健康に気を配り、悔いのないよう過ごして行こうと思っています。
しっぽの会のワンニャン達にも良いご縁がありますように。
スタッフの皆さまもご自愛ください。
8回目のウチの子記念日、おめでとうございます☆彡
ギンガちゃん、すっかり優しい表情で可愛いです(o^―^o)
先輩ワンの万次郎ちゃんも元気そうで良かったです✿
また、ギンガちゃんの可愛いご報告、お待ちしております♪
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/dag3.png)
完ちゃん(旧:カン)
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2023/01/kan.jpg)
2022年12月卒業
完を迎えてあっという間に2週間が過ぎました。
とにかく初めてが苦手な完は玄関前から家の中に入るのも一苦労でしたし、お父さんと初対面したらバリケンからでてこなくなったくらいでした。
可笑しいことにお化粧を落とした私の顔を見て固まっていたのは別人と思ったのでしょうか(笑)
ですが、持ち前の賢さで、どんどん家の中のルールを理解し、オモチャ箱からお気に入りを持ち出し遊びに誘う姿も可愛らしく毎朝ワンプロにも誘われてひと試合対戦しています。
目下のところ苦戦しているのは、冬道の散歩です。
除雪車、雪かきしている人の動きや、スコップ、路上駐車している車の横を通り抜けることが怖いようです。
まだお互いにチグハグなコンビですが、アイコンタクトがちょっとだけ(落ち着いて歩けてる時)とれる喜びに心躍る毎日です。
時間とともにベストコンビになれるように頑張っています。
完ちゃんのエピソード「子犬あるある」で思わず笑顔になりますね。
元気な様子が目に浮かびます♬お父様とのお昼寝も癒されますね!
これからも信頼関係を作って素敵なパートナーとなってくださることを願っています。
3ヵ月後のご報告も楽しみにしています!ご報告いただきましてありがとうございました★
![](https://shippo.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2021/02/cat2.png)