しばらくご無沙汰です。舞を、譲渡していただき。11月5日で、丸七年目、滝川から、保護され、点滴等で、手圧治療で助かり、元...
こんにちは。ちゃあ(メロン)です。10月27日に丸11年の家族記念日を迎えました。11年前の運命の出会いの日は今でも鮮明...
ご無沙汰しております。大ちゃんが、10月23日虹の橋を渡りました。夏前頃から、寝ていることが多くなり、それでも朝晩、外に...
しっぽの会の皆様、ご無沙汰しております。まこちゃんを迎えて1年となりました。とても元気でぴかぴかの立派な黒猫に成長しまし...
- 飼い主さん報告2021#3へ
- 飼い主さん報告2021#2へ
- 飼い主さん報告2021#1へ
- 飼い主さん報告2020#3へ
- 飼い主さん報告2020#2へ
- 飼い主さん報告2020#1へ
- 飼い主さん報告2019へ
- 飼い主さん報告2018へ
- 飼い主さん報告2017#3へ
- 飼い主さん報告2017#2へ
- 飼い主さん報告2017#1へ
- 飼い主さん報告2016#4
- 飼い主さん報告2016#3
- 飼い主さん報告2016#2
- 飼い主さん報告2016#1
- 飼い主さん報告2015#3
- 飼い主さん報告2015#2
- 飼い主さん報告2015#1
- 飼い主さん報告2014#2
- 飼い主さん報告2014#1
- 飼い主さん報告2013
- 飼い主さん報告2012
- 飼い主さん報告2011
- 飼い主さん報告2010
- 飼い主さん報告2009
- 飼い主さん報告2008
- 寄付・物資援助のお願い
- 銀行振込
■ゆうちょ銀行
記号 19060
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ
- 郵便振替
■ゆうちょ銀行
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会
郵便振替口座
02770-6-76355
他の金融機関からの振込
支店 二七九(ニナナキュウ)
店番 279
当座 0076355
名義 しっぽの会

羽美ちゃん

2017年09月卒業
こんにちは。羽美が我が家にきて丸5年となりました。推定10~12歳なので、どんなに若く見積もってもシニア犬になります。顔回りの毛や目が少し白くなったり、体重が着実に増えて体形がまるくなってきていますが、シニアになってもかわいいかわいい羽美ちゃんです。ビビりは変わらないので、散歩はどんどん短くなり、常にショートコースではありますが、排せつは外なので、毎日2回の散歩は欠かさず行っています。ただ、散歩に行くというと、ごろーんとお腹を見せて、マッサージを要求してくるので、散歩している時間よりも散歩前の時間の方が長くなっています(笑)。何をしていてもかわいいので、ついつい甘やかしてしまいますが、おやつのあげすぎなどに気をつけてこれからも羽美ちゃんとの生活を楽しみたいと思います。
羽美ちゃん、卒業して5年も経ったのですね~♬
ゴロンとお腹を出している姿とっても可愛いです♡
毎日お散歩前の時間も癒されますね~♡
飼い主さまに甘えられて羽美ちゃんにとっても幸せな時間なのでしょうね(*^-^*)
これからも羽美ちゃんと過ごす日々を楽しまれてくださいね♬
またのご報告楽しみにしております!
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


和翔ちゃん

2022年06月卒業
しっぽの会の皆様、こんにちは!早いもので和翔が家に来てくれてから3ヵ月が経ちました。以前と比べると変化したところが3つあるので、
まず1つ目。喜びの表現がパワーアップしたことです。散歩の前が1番テンションが上がる和翔ですが、その嬉しさや喜びを
顔面アタックなどで全身で表すようになりました。次に変化したのは車で出かけるのが好きになったことです。
家に来てしばらくは乗車拒否をしていましたが、今は自らドアの前に行って待つようにまでなりました。
3つ目は、甘えた姿を見せてくれるようになったことです。おなかを見せたり、スリスリしてきたりとますます可愛くなっていく和翔です。
これからもたくさん散歩に行ったりして、楽しく元気に過ごしていきます。また報告させて頂きます。
和翔ちゃん、卒業してから何度か遊びに来てくださり、飼い主さま報告もいただいた中で和翔ちゃんの表情がとても優しくなり
ご家庭での暮らしにも慣れて毎日楽しく過ごしていることをお聞きしとても嬉しく思います✿
またご家族のみなさまも和翔ちゃんとの生活をとても楽しんでくださっていて和翔ちゃんもとても幸せなワンコだな~と思います(*^-^*)
「顔面アタック」想像しただけで笑っちゃいます(≧▽≦)できることも日に日に増え、飼い主さまとの信頼関係もより一層深まりますね!
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡またご報告お待ちしております♪


オルソちゃん(旧:ボノム)

2021年08月卒業
オルソ(旧ボノム)が8月8日に無事うちの子1周年を迎えましたことをご報告します。今年12月で8周年を迎える兄犬マルコ(旧ヒューマ)と共にお陰様で元気に過ごしています!オルソは適応力が高くて日常生活で困る事は殆どありません。お散歩時に不安な事(見知らぬ人が苦手)が起こった時には、しっぽの会にいた時にスタッフさんから教わったお座りを今もしっかり実践する賢くて健気な子です(´∀`)初めて会ったその日から変わらずマルコが大好きなオルソ。マルコにくっついては幸せ満面なオルソを見ると、オルソを紹介して頂いて本当に良かったと思います。マルコはもう10才、2才のオルソと遊ぶのは体力的にキツいかなと思うのですがいつでもオルソのお相手をしてくれる優しいお兄ちゃんです。写真は「顔相撲」真っ最中の2人、大きな口を開けて毎日どっちが強いか⁈勝負しています笑
マルコ(眉間にシワが笑)に常にくっついていたいオルソ♡でも本当に眠くなったら1人でそそくさと寝室へ行きます笑
ドッグランにて。記念撮影しようとしたら前に躍り出るオルソ、カメラを向けると毎度グングン近寄ってくるのは何故なの?笑
右側に一緒に写っているのはマルコと一緒にしっぽの会を卒業した竹馬の友ギンガくんと同居犬の万次郎くんです。ギンちゃんも幸せいっぱいの生活を送っています。
しっぽの会にいるオルソの妹ネージュちゃん、そしてみんなにも素敵な家族が見つかるよう願っております。
オルソちゃん、卒業して1年おめでとうございます✿
先住犬のマルコちゃんととても仲良く暮らしているのがお写真からも伝わってきます♡
顔相撲楽しそうですね!オルソちゃんにとってマルコちゃんの存在はとても大きいのですね(*^-^*)
これからも仲良く元気に過ごしてほしいですね☆彡
またのご報告をお待ちしております♬
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡


ランちゃん(旧:ナデシコ)

2021年02月卒業
大変〜大変〜ご無沙汰しております〜
ランちゃん(旧ナデシコ)です。ボランティアもしばらく参加しておらず申し訳ございませんです
今年は職場でコロナの濃厚接触や職員が感染して私も一度感染して自宅療養でした。また、今年はランちゃんとたくさんお出かけして北は稚内から東は斜里町ウトロ〜
南は函館・・・と思いきや〜津軽海峡フェリーで海を渡り両親の故郷の秋田県湯沢市の奥〜羽後町西馬音内まで旅をしてきました。
しっぽの会の卒業犬で津軽海峡を渡ったのは珍しいでしょうか?秋田では会からお借りした車椅子を積み込み、お散歩していろいろな方から励ましとしっぽのNPO活動を聴いていただきました。ずいぶん遠くまで来ましたが、ランちゃんのコンディションを常に見ながら無事に帰って来ました。とてもいい思い出です
コロナも落ちついて来たのでまたボランティアに伺いますね。スタッフの皆さんもコロナで大変苦労されていると思いますが気を付けて頑張ってくださいね。
ランちゃん、飼い主さまとたくさんお出かけできて幸せですね♡
卒業わんちゃんで津軽海峡を渡った子は珍しいのではないでしょうか(*^-^*)
飼い主さまも最近寒暖差が激しく寒い日も続いておりますのでお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
ランちゃんには変わらず穏やかにのんびり過ごしてほしいですね☆彡
またお会いできるのを楽しみにしております。
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
またのご報告もお待ちしております!


パンロールちゃん&響ちゃん

2020年12月卒業&2021年10月卒業
しっぽの会の皆様、こんにちは。
8月、9月で、2人とも2歳になりました。元気いっぱいで毎日過ごしています。2人とも、以前に比べてますます甘えん坊になっています。パンちゃんは 甘えたい時必ずソファに私を誘導し、膝の上に乗ったり、毛布をフミフミしながら甘えてきます。響は、側にくっついて横になったり、脚の間に入って寝たりします。パンちゃんは、お腹がゆるく食が細いし、響は便秘ぎみなのでフードを少し変えてみたりとか工夫しながら生活しています。このまま、健康で2人とも元気でいてほしいです。では、しっぽの会の皆様も身体に気をつけてお過ごしください。世界中の動物が、幸せになりますように。
パンロールちゃん&響ちゃん、2歳おめでとうございます✿
パンちゃんも響ちゃんも甘えん坊さんとっても可愛いですね(*^-^*)♡
これからも元気いっぱい飼い主さまに甘えて2頭仲良くのんびり過ごしてね~♡
肌寒い季節になってきましたのでお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
ご報告いただきまして、ありがとうございました★
またのご報告楽しみにしております♬


ゴーダちゃん

2020.09卒業
しっぽの会の皆さん、ご無沙汰しています。ゴーダくんがうちの子になり2年が経ちました(^ ^)
ゴーダくんは犬が大好きで、お散歩やドッグランでは他のワンちゃんに鼻を鳴らして遊ぼうよ!ととても積極的です♪
呼び戻しやオスワリ、マテ、オテ、もしっかり出来てお得意なのが、両手でタッチ!と言うとゴーダくんも両手でタッチをしてくれます!
毎日とびきり笑顔で元気です♪以前からゴーダくんの出生地を見たいと思っていて夏前に滝上町に行って来ました。
ここでゴーダが産まれたのか~と思いウチの子になってくれたゴーダと、出会わせてくれたしっぽの会の皆さんには感謝しかありません。
また来年ゴーダくんと遊びに行こうと思います(^ ^)来年のしっぽの会カレンダーも楽しみにしています⭐😶
もうすぐまた長い冬が訪れますが、しっぽの会の皆さん、ワンちゃんネコちゃんが元気に過ごせるよう祈っております。
ゴーダちゃん、卒業して2年あっという間ですね☆彡表情もとても優しくなり、ご家庭で安心して生活していることも伝わってきます♡
そしていろんなことを覚えて賢いですね♪飼い主さまとコミュニケーションをとるのがゴーダちゃんも楽しいのでしょうね(o^―^o)
3年目の生活も楽しい思い出たくさん作ってくださいね~✿ご報告いただきましてありがとうございました!またご報告お待ちしております★


つむぎちゃん(旧:豆子)

2022年06月卒業
つむぎ(豆子)が我家に来てくれて3か月がたちました。定期的に病院に行き先生と相談しながら、今は足の痛みはやっぱりありそうなので、痛み止めをのみながら過ごしています。お散歩は抱っこ散歩ですが、体調見ながら一緒にお出かけして楽しんでいます。これからも、のんびりとつむさんのペースでいきたいと思っています!また、ご報告させていただきますね。
つむぎちゃん、足の痛みが少しでもよくなり歩けるようになりますように、、。
変わらない素敵な笑顔で癒されますね(*^-^*)♡
飼い主さまとたくさんお出かけして思い出たくさん作ってね♬
これからも穏やかにのんびり過ごしてほしいですね★
またのご報告お待ちしております☆彡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬


麦ちゃん(旧:ケルン)

2015年12月卒業
お久しぶりです!9月1日、麦は7歳になりました😊週に2回お風呂に入って、朝晩薬を飲んでいますが、毎日元気にしています。コロナ禍ですが、皆様ご自愛下さい。
麦ちゃん、7歳おめでとうございます✿
これからも変わらず元気に過ごしてほしいですね♡
舌ペロッとしている姿、可愛いです(*^-^*)♬
飼い主さまも麦ちゃんもお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
ご報告いただきまして、ありがとうございました!
またのご報告お待ちしております☆彡


ユンユンちゃん

2021年01月卒業
しっぽの会の皆様、ご無沙汰しております。ユンユンはこの度、2歳になりました。体重は11㎏で食は細くあまり食べないので(おやつは食べます)、少しやせ気味ですが元気に過ごしています。排泄はある日突然、外でしかしなくなり雨でも家の外の定位置ですませます。(あんなにトイレトレーニング頑張って出来るようになったのに・・・)。ユンユンにとって一日の最大の楽しみは、朝近所の公園に集まる犬達に会う事と、そのワンちゃんの飼主様からおやつを貰う事のようです。楽しそうにしている姿や笑顔が見たくてほぼ毎日通っているうちになんと私の体重がこの1年で5㎏も減っていました。1日3回の散歩で以前より歩くようになっていたんだと思います。これからもユンユンが健康で楽しく過ごせるよう大事に育てていきます。
ユンユンちゃん、2歳おめでとうございます✿
立派に成長しましたね!変わらず素敵な笑顔です♡
ご飯もしっかり食べてくれるといいですね~!
これからも元気いっぱい飼い主さまとのお出かけやお散歩、毎日楽しんでね(*^-^*)♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました☆彡
またのご報告お待ちしております♬


さくらちゃん(旧:ユウコ)

2022年05月卒業
しっぽの会の皆さま、大変ご無沙汰しております。
さくらが我が家にやって来て、あっという間に3カ月が過ぎました。やって来た当初は人と視線が合うだけで大喜びしていたさくらですが、すっかり落ち着いて過ごしております。今でも人の後をついて歩いていますが、以前ほど心配そうな様子もなく、我が家に馴染んで来たようです。猫2匹との関係を心配していましたが、お互いに干渉せず気ままに過ごしています。若い雄猫が時々さくらにスリスリして甘えていますが、さくらの方がどうして良いのか分からなくて戸惑っている感じがまた微笑ましく…。
最初のうちはとにかく人に構ってもらいたくて、尻尾フリフリ愛嬌を振りまいていたさくらですが、やはり北海道犬らしい和犬気質があるようで…。嫌な事をされると途端にムキッ歯になって怒っています。でも、すぐにお腹を見せて「ゴメン、ゴメン」となる姿が可愛くて、ついついちょっかいを出してしまいます(笑)「さくら」という名前にもやっと慣れてくれたようで、名前を呼ぶと振り向いてくれるようになりました。食いしん坊なところは相変わらずで、そのお陰でオヤツを使ったトレーニングに精が出ます。お座り、お手もマスターし、今はマテの訓練中です。夏の間は長い散歩に行けずちょっとふくよかになってしまったので、これからまた散歩で鍛えていきたいと思っています。とても可愛らしいさくらに毎日癒されています。これからゆっくり時間をかけて、強い信頼関係を築いていきたいと思っています。さくらを譲渡して下さって、本当にありがとうございます。お忙しい毎日でしょうが、皆さまお体に気を付けてお過ごしください。
さくらちゃん、環境にも慣れてきてさくらちゃんのペースでのんびり過ごしているのですね★
先住猫ちゃんとの関係性、微笑ましいですね(*^-^*)
少しずつ慣れていってくれるといいですね♬
これからも飼い主さまから愛情たくさんもらって笑顔満開で幸せいっぱいに過ごしてね♡
ご報告いただきまして、ありがとうございました♬
またのご報告お待ちしております☆彡
